dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ悩んだのですが、こちらに質問させていただきました。

私は女、未婚です。今年10年来の男性の友人が結婚し披露宴にも出席しました。
奥様とはそのとき初めてお会いしたのですが、
年賀状を出すにあたって、宛名は友人だけでなく奥様の名前も書くべきでしょうか…?
悩んでしまい筆がとまってしまいました、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

まったく面識がないならダンナさんのお名前だけでもよいと思いますが、披露宴に出席した=お会いしたことがあるのですから連名にされたほうが感じが良いですよ。


結婚するとダンナの友人も奥さんの友人も、共通の友人になります。家族・親戚も同じです。家族ぐるみのお付き合いとなるんですね。

向こうも連名で書いてくることでしょう。ヘタしたらダンナより奥さんのほうが手書きで「今度遊びに来てくださいね」なんて書いてくるかもしれません。

この回答への補足

そうですよね、「結婚したら共通の友人」ですよね。
悩むのであれば書いたほうがよさそうです。

ただ、男友達が結婚したのが今回初めてなのですが、
今まで既婚の女友達には本人の名しか書いてないんです。。
そんなものなんでしょうか?あるいは同姓の友達にも家族名をいれるべきなんでしょうか?

補足日時:2006/12/26 22:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:48

男性のお友達の場合なら奥様の名前も入れて出しますね。


変な誤解をもたれても嫌だし・・・・。こちらも気を使いますよね。
女性の友達の場合は、家族同士の付き合いがあるなら連名で出すかもしれませんが、ない場合は普通に友達の名前だけで出します。
誤解されることもないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ほっとしました!(^_^;)

お礼日時:2006/12/26 23:29

絶対に書いてください。


うちは社内結婚だったのですが、付合う以前からの夫とものすごく仲の良い同期の女性(私ともめちゃ面識あるのに・・・)年賀状が夫の名前からだけで来てしかも、なんか意味深な事書いてあったりなんかで超ムカついたのを忘れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その場合は絶対書いて欲しいですね…!
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:42

奥様の名前も当然書くべきです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!