dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問いたします。
外国のお客様を1人「コミックマーケット71」にご案内するのですが、
その上で2件質問があります。

質問1.
お客様の希望で、「3日目・西館」にご案内したいのですが、
何時ごろから並べば宜しいでしょうか?。
また、どのような系統の出典でしょうか?。

質問2.
お客様が、「コスプレ広場でコスプレをしたい」そうなのですが、
当日の登録が出来ますか?。また、どのように登録すればよいのか
書いてあるサイト等はございますでしょうか?。

調べていくうちに出てきた言葉→「チェンジ」とは、事前にもらうのでしょうか?。
また、コスプレ広場で写真を撮るには、どのように登録したらよいのでしょうか?(公式サイトを見ても、難しかったものですから)。

ご案内するのはフランス人の女性なのですが、「オタク」な方でいらっしゃいます。
私は心得が無いので、どうか教えていただきたいのです。

お時間のあるときでかまいませんので、
すみませんがご回答ください。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です。

すみません補足です。

再度質問文を読ませていただきました・・・質問2のコスプレに関しては公式サイトをご覧になっていたのですね。すみません。
コスプレについては、当日更衣室のあるところで登録をして「ちぇんじ」を受け取れば良いようです。
撮影についても同じように登録して「さいと」をうけとるんじゃなかったかと・・・思うのですが。夏の時のカタログがちょっと今見当たらないので、こんな回答しかできません。ごめんなさい。
(サークルスペース等にいるコスプレイヤーさんを見ていつも満足してしまっていて、コスプレ広場には立ち入らないもので・・・汗)

あと、コミケットカタログには、館内マップやサークル配置図、諸注意等も載っていますし、なにより「コミケに行った」という記念にもなりますので(^ ^;)もしお客様がお持ちでなければ、会場でぜひお買い求めください。

質問1の西館のジャンルについて解説しますと、「創作(少女)」は、商業誌の漫画作品やアニメのパロディではない、オリジナルの少女漫画です。書き手は基本的にアマチュアですが、中には漫画家を職業にされている方もいます。あと、猫や犬などのペットのエッセイ漫画や手作りのアクセサリーなどもここに含まれているようです。お客様は女性ということで、ここがお目当てなのかな?という気がします。
あと、同人ソフトというのは、自分はこっちのほうは詳しくないので間違っているかもしれませんが、自主制作のゲームなどのソフト(をCDに焼いたの)や自主制作音楽CD(インディーズとどう違うのかというと・・・よくわからない^ ^;)PCやネット関係の本といったところでしょうか。なんだか3日目の中では東館の「評論」と並んで「濃い」ところのような気がします。

とにかく人が多いですし、想像以上に歩きますから、なるべく歩きやすい靴&服装で行かれることをオススメします。
では。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

本日、無事ご案内することができ、コスプレに関しても、
「ちぇんじ」を手にすることができました。

お客様も喜んでいまして、コスプレイヤーのDVDやCD-ROMを大量に
購入しておりました。

問題は税関でコスプレを理解していない人が質問しないよう祈るだけです。

いずれにせよ大感謝です。
重ねて御礼申し上げます。

補足日時:2007/01/01 00:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新年明けましておめでとうございます。

ご回答いただきまことにありがとうございます。
おかげさまですべてうまく行きました。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2007/01/01 00:52

こんにちは。


自分は3日目&コスプレに関しては疎いので、まずはこちらのページ(公式サイト)をご参照下さい。(今回諸般の事情で自分は不参加なのでカタログ購入していないのです・・・)
コスプレ&撮影の諸注意についてはPDFファイルで配布されているようです。
http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/C71genre.html
http://www.comiket.co.jp/info-p/

これによると、着替室が西館にあるので、そのお客様はまず西館に行かれて着替をした後、希望のジャンルのところに行かれるものと思われます。コスプレをされるのであれば、長い時間楽しまれたいでしょうから、できるだけ早く入場されたいのでは思います。
かといって、始発で会場に向かって、寒い中長い時間並ばれるのも大変でしょうから・・・11時頃ビッグサイトに着くようにされると良いのではないでしょうか?
こちらもご参照下さい。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C71/C71info.html

なお3日目は1&2日目とは異なり、男性参加者が非常に多い日です。何故かと申しますと、男性向け18禁本を出しているサークルが集結する日でもあるからです。西館はそれほど問題ないと思いますが、東館にお連れする場合は(最近は少なくなったようですが)買うことに夢中で脇目もふらず突進してくる困った男性もいるようですので、注意してあげてくださいね。(午後ならだいぶ落ち着いてくるので大丈夫かと思いますが)

なお、自分の経験でいえば、おそらく午前中は駅前から、スタッフの方が、西館行きと東館行きの誘導をしているのではと思います。間違って東館の流れに乗ってしまうと、西館にたどりつくのに大変な苦労をする羽目になりますのでご注意下さい。

あと、これは質問とは外れますが・・・
参加サークルのジャンルは日によって変わるのですが、「委託コーナー」ではその日には出ていないジャンルの同人誌も購入することが出来ます。余裕があればご案内して差し上げると喜ばれると思いますよ♪
http://www.cps-co.jp/comike_ita.htm
では。

参考URL:http://www.comiket.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!