
現在ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4人編成のバンドをやっています。
自分が自宅でCUBASEで曲やデモを製作
通常のギター、ベース、ドラムに加え、XV-5050(音源です)を使い、曲に同期を入れてデモを製作している段階なのですが…
…ちょっと同期っていう漢字があってるかわからないので説明しますと、いわゆるシンセ音とか、電子音みたいな?
普通はキーボードとかで鳴らしてるのかな?
あーゆーのをバンドサウンドにプラスしているのですが…
day after tomorrowとか、マッドカプセルを4人でやりたいみたいな感じでしょうか
これってライブではどうやってXV-5050の音を流すのでしょうか?
MTRに一度音を入れて、クリックと同期させてみたいな話はちらっと聞いたことがあるのですが
ライブで接続する際に必要な知識とかもあまりなく、今は全て手探りなんです(*_*)
あと、http://www.rakuten.co.jp/gakkiten/421163/640994/ …
この機材もライブで使ってみたいなって思ってるんですけど、同じように接続する方法がいまいちわかりません(*_*)
教えてもらえると嬉しいですm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MIDIでの自動演奏を使ってライブはしたことないんですが
いちおー、わかる範囲で・・・
XV5050の音源をリアルタイムで流すのであれば
別途シーケンサーが必要ですね。
ハードだとヤマハのQYシリーズが有名でしょうか。
またはノートパソコンで持ち込むか。
ただ、実際、ライブで使うなら無駄に機材を増やさないためにも
オーディオでMTRに録音しておいて、流すような方がいいんじゃないでしょうか。
リアルタイムでサウンドを変化させていくなら別ですが・・・
(内部エフェクターのワウのパラメーターををリアルタイムでいじりたいとか)
>MTRに一度音を入れて、クリックと同期させてみたいな話はちらっと聞いたことがあるのですが
MTRでMIDI信号を送信できるものがあって、これで録音したものを流しつつ、他の外部機器を同期させるという形だと思います。
たとえば、XV-5050の音は予め、MTRに録音しておいて、
MTRからはその音と同時に、MIDI信号をアウトプットすることで
KORG ELECTRIBEのようなMIDIに対応した外部機器を同期演奏させます。
ELECTRIBE側は予めシーケンスパターンを組んでおいて、場所場所でツマミをいじったりしながらサウンドを変化させていったりできますね。
細かい同期のやり方なんかは機種によって異なると思うので
説明書を見て設定する必要があると思います。
ライブは機材を複雑にすればするほど、トラブルに対応できなくなるので
まとめられる所はまとめておいた方がいいですよ~♪
No.1
- 回答日時:
自分の場合はMTRではなく、ミキサーで済ませています。
やってることは同じですが。↓これを使っています。http://www.behringer.com/UB502/index.cfm?lang=JPN
片方を打ち込みの音、もう片方をクリック音に振り分けた音楽データを再生デバイスで再生させて、それをミキサーにつなぎ、外音として打ち込みの音だけ出力し、モニター出力は両方出すようにしています。
例えば私の場合、Lはシンセの音、Rはクリックの音になっている音楽データ(mp3)をiPodで再生させます。iPodからはLRに分かれるケーブルを使ってTAPE INの各端子に挿します。そこからMAIN OUTのLの端子のみをPAさんのところにつないでもらい、PHONE端子からはヘッドホンで自分で聞きながらプレイします。そうするとクリックの音はドラマーである自分だけが聞くことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターやヴォーカルの音だけを...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
古いミニクーパー
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
ボーカル、ギター、ドラムで出...
-
キムタクが持っている様な小ぶ...
-
ギターアンプの操作方法 ロッ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
知っている人は知っているであ...
-
ベースが上手くなる方法教えて...
-
ギターの落書きを消したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音源の録り方について(…SNSで歌...
-
DTMを始めたいのですがまったく...
-
LINE6 POD X3の接続例について...
-
ギターやヴォーカルの音だけを...
-
初心者です。CUBASE AIでギター...
-
別のトラックの音まで録音され...
-
cubaseのオーディオ出力につい...
-
ギター→エフェクター→パソコン...
-
DTMでのギター音の向上。
-
オーディオインターフェース選...
-
ギターをスローで録音は可能で...
-
ヤマハのサイレントギターの演...
-
【DTM】PCでのギター録音方法に...
-
cubaseでguitar rigをステレオ...
-
ローウェル・ジョージが弾いて...
-
Cubase 5レイテンシーについて
-
ライブで同期(漢字があってるか...
-
YAMAHA QY100について
-
Macで打ち込み
-
アコギの弾き語り録音について...
おすすめ情報