dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 よろしくお願いします。インターネットの画像で、右クリック
できない画像を切り取り保存する方法を教えてください。

 前に友達に聞いたら、「shift」を押しながら「Print screen SysRq」を押すとワード等に貼り付けられると聞いてできるのですが、その右クリックできない画像の中の部分的な所を切り取り保存したいのですが、その切り取り方法が思い出せません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

PrintScを押した後、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→ペイントを立ち上げます。



ペイントのメニューバーの編集→貼り付け、でインターネットの画面が貼り付きますので、左側のツールの「選択」(点線の長方形)をクリックしてお好みの画像をマウスでドラッグして四角で選択し、ペイントのメニューバーの編集→コピーします。

そしてワードも立ち上げ、ワードの文書画面に貼り付ければよいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。以前に聞いた方法でした。おかげで思い出しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 01:11

WinShot(

http://www.woodybells.com/winshot.html)などで部分的に切り取るといいと思います。
あと右クリック禁止を
(1)JavaScriptを無効にする(http://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/computer/set_s …
(2)Operaブラウザを使う(無料)(http://jp.opera.com/download/
ことで無効に出来ます。
(1)は手間がかかります。
Operaブラウザ(2)をつかえば最初から右クリック禁止が無効になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。なかなか私にはむずかしそうですが、やってみます。今回はありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 01:19

取り込んだ画像はWINDOWS2000、XPの場合、


スタートボタン→ファイル名を指定して実行→clipbrd
で中身を見ることが出来ます。

補足として…
直接ディスプレイからクリップボードにコピーするならalt+pritscreenの場合は、アクティブなウィンドウ(現在、選択しているウィンドウのことです)の全画面のコピーしか出来ません。

#3の方が紹介しているツールも良いのですが、
直接ディスプレイから特定の所だけ抽出したい場合は、ウィンドウズを縮めてコピーするか、マウス操作の効くカッティングソフトを使うと良いかも知れません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se261807. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。このフリーソフトも使えそうなので、勉強してみます。

お礼日時:2007/01/04 01:17

 目的の画像だけをゲットしたいなら,一時ファイルを保存するフォルダ内を探すのが確実です.


 IEなら「ツール」→「インターネットオプション」の「全般」タブにある「インターネット一時ファイル」の「設定」ボタンをおすと,フォルダの場所が確認できます.
 フォルダ内のファイル数が多すぎて探しにくいときは,上述の「設定」ボタン横の「ファイルの削除」を押して一時ファイルを削除し,その後再度目的のサイトにアクセスしてからフォルダ内を探してみてください.
 機械的にファイル名が振られていてファイル名からの類推がきかないので,拡張子を見て画像ファイルと思しきものを1つ1つ開いて確認する地道な作業になります.

>「shift」を押しながら「Print screen SysRq」を押す

おそらくshiftではなくaltの間違いでしょう.print screen単独なら全画面が,altを押しながらだとアクティブウィンドウだけがキャプチャされます.いずれにせよ目的の画像だけをキャプチャすることはできません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。自分にはその操作の理解までむずかしそうですが、がんばってやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 01:15

このあたり使ってみてはどうでしょうか



参考URL:http://www.woodybells.com/winshot.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。これから研究してみます。

お礼日時:2007/01/04 01:14

『shift』は必要なかったと思いますが『Print screen』を使います。


その後ワードではなくペイントに貼り付ければいくらでも加工できます。

そのあとその画像をコピーしてワードに貼り付けてください。

参考URL:http://www.geocities.jp/ogino2600x/902.html#908
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。「Shift」は確かにいりませんでした。サイトまで教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!