
結婚6年目、年上の専業主婦(子供無し)と暮らす男です。
家事については結婚当初から度々口論をしています。自分は家事一般に全く抵抗がないのですが、それ故互いのやり方でぶつかることが多いのです。お互い育った環境で培った習慣もあるでしょうから仕方ないと思う部分もありますが、自分が気になる事例をいくつか挙げますので忌憚のないご意見をいただけないでしょうか(もしくは円満な家事分担方法など)。
- お風呂のお湯は3日目でも4日目でも沸かしなおせば大丈夫
... 正直3日目以降は匂いが気になります
- 洗面所を使った後は周りがびしょびしょ
... キッチンはきれいに拭いているようなのですが
- 洗濯物は洗濯槽から溢れるまで洗わない
... 入れすぎて洗濯物が全く回転してなくてもそれは気にならないようです
- 掃除機や拭き掃除は年に2,3回
... 人が来る時だけ。クイックルワイパーは時々。
これらの不満はあなたが神経質だからだと言われます…。
No.5
- 回答日時:
お風呂のお湯は、翌日使用することはありません。
翌日の洗濯に使用しますが、当然濯ぎには使用しません。衛生的にみて、洗濯に使用することすら、アトピーなどアレルギー防止のためにはやめた方がよいと言う話しすら聞いたことがあるように思います。翌日でも、お風呂に使用するなんてありえない話しです。浴槽用の殺菌剤もあったと思いますが、そんな製品を使用することには抵抗感があります(肌が荒れないか?など)。
個人の感覚だけではなく、科学的にみて、3日、4日はおかしいと思います。
洗面所がびしょびしょなのは、多少は、たまにはありえると思いますが、基本的に気遣いもなく、不必要に水を勢いよく出したり、高い位置で顔を洗ったり、腰をかがめずにそのまま口をゆすいだ水を吐き出すとしか思えません。それは他人の迷惑であると同時に、すぐに拭かないとカビの原因になります。床や壁も飛沫がかかっていると思いますから、なおさらです。
これも、個人の感覚だけでなく、科学的にみておかしいと思います。
洗濯機には適量がありますし、だから溜めすぎるのは汚れ落としの面と、電気代の面でダメです。しかも汚れを放置しておくと、汚れがこびりつき、あるいはカビが増殖し、落ちにくくなります。だからダメです。また洗濯機に入れっぱなしだと、湿度が高まって、洗濯槽にカビがはえやすくなります。だからダメです。
これも、個人の感覚だけでなく、科学的にみておかしいと思います。
掃除は、その手段はどれでも構いませんが、埃が少なくなるよう、またこびりついた汚れも少なくなるようにしないと、喘息などのアレルギー症状を引きおこします。あなたはまだ許容値を越えていないのでしょうが、累積していずれ越えるか、あなたの体力低下で越えるでしょう。そのとき喘息やアトピーなどを初めとするアレルギー性の疾患が発症すると考えられます。
だからこれも、個人の感覚ではなく、科学的にみておかしいと思います。
また質問文にはないようですが、食事はどうなっているのでしょうか?こんな人は、料理も適当で、食器洗いで汚れをおとすのも適当なら、洗剤を洗い流すのも適当なように思えます。大丈夫でしょうか?
いずれにせよ、子どもが出来たら、子どものアレルギー性疾患に要注意ですね。子どもがかわいそうなきがしませんか?
私ならこんな女性には耐えられないので、科学的な根拠を述べ、改善を求めます。それと同時に、自分でやれることはやってしまいます。ただし、すべてを記録に残します。そして、いかに求めても努力してくれず、大変だったかを記録します。そして印鑑や通帳など財産の保全を行ったうえで、その結果をもって、弁護士に離婚調停の依頼をします。
コメントありがとうございます。
いやまさにロジカルで納得することばかりです。もちろん自分もそういう側面は充分考慮するのですが、男性の理詰めな説得は時に女性に全く受け入れてもらえない部分でもあるなあと感じておりますが…(^^;
またひとつコメントさせていただくと、実は料理・食器に関する事だけは非常に神経質(あ、でも食材には神経質じゃないかも…)なのです。食器洗いにはこだわりがあって、そこは自分は手を出せません。食器を重ねて下げることなどは大NGです。
幸いなのかもう子供は諦めていますので(年齢的な事もありますが、そもそも結婚当初からレスなもんで…)、後は自分達の始末だけ考えれば良いのですが…いやはや。
No.4
- 回答日時:
1、お風呂のお湯は2日が限度でしょ。
2、洗面所がそんな濡れるとはちょっと考えられない
3、溢れるほど入れんけど、それに洗濯機にはセンサーが付いていると思うけ ど、なんでそんなに入れるのかな
4、週3回は掃除機かけるけど
貴方は神経質ではないと思います。
コメントありがとうございます。
自分は神経質な面もあるかもしれませんが、概ね皆さんの思う正常値内に入っているようで安心します(^o^;)。
洗面所については濡れた手で周辺にあるもの(石鹸、コップ、歯ブラシなど)を使うのが主な理由ですが、水も切らないという事もあり結構飛び散ってます。
もちろん濡れることがダメではないんですけどね、水周りですから。ただまあ水垢の問題もありますしたまには拭いてみては?とも思うんです(^^;
これは以前指摘した時口論になっていらい黙って自分が拭くようになりました…。
No.2
- 回答日時:
こんにちは☆
現在臨月の専業主婦ニンプです。
先ず、質問者さんの感覚はいたって普通だと思います。
私も自慢できるような家事はしていませんし、どちらかというと
ズボラですが、奥様のやり方にはちょっととクビを傾げちゃいます。。
>- お風呂のお湯は3日目でも4日目でも沸かしなおせば大丈夫
いくら追い炊き機能付きでもせいぜい2日限度でしょう。
それも前日の分は半分以下ぐらいとかで、新しいお湯のほうが多くなるようにします。
>- 洗面所を使った後は周りがびしょびしょ
これも幼い頃からの習慣でしょうが、普通はびしょびしょは嫌ですよね。。
>- 洗濯物は洗濯槽から溢れるまで洗わない
ええ~
白いものと黒いもの(汚れのひどいもの)とかっていう分類もしないのでしょうか?
私なら自分の下着と旦那の靴下は一緒に洗いたくないなぁ・・・(>▽<;;
>- 掃除機や拭き掃除は年に2,3回
週にじゃなくて年単位ですか・・・
拭き掃除は私もサボリがちですが、掃除機はちょこちょこかけますねぇ。
おそらく、奥様はあまり気にしない性格なのでしょうね。。。
円満な分担方法というのは難しいですね。。。
質問者さんが先ずは範を示すかたちで「こうすれば気持ちいい生活になる」
というようにしたらいかがでしょうか???
でもそうなると、「アナタの好きにすれば~」ってなっちゃうのかな???ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
コメントありがとうございました。
洗濯ですが、そういえば靴下とズボンだけは別に洗っています(奥さんの希望)。また奥さんの下着はお風呂に入った時自分で手洗いしているようです。
普段は特に何も言わず自分が気に入るようにやってまして、黙ってそれを見ていてくれるなら何も揉めないで済むんですが、やれ他にも洗濯したいものがあったとか、なんでそんな少ない量で(といっても8分目くらい)洗うんだとか、最後には「あなたは私の家事が不満なんでしょ。あなたは神経質すぎる。」と始まってしまうのでこちらも大爆発するっていうか(^^;
おっと、お礼でグチってしまいまして…m(_ _)m

No.1
- 回答日時:
専業主婦なんですよね?
毎日、何なさってるんでしょうね?
-お風呂のお湯を沸かしなおすなんてしたことありません。次の日の洗濯や掃除には使い回しても、もう一度お風呂には使いません。実家もそうでしたので、これは育ちですね。
-普通に使っていて、洗面所はびしょびしょになりませんが、子供が来て使った後は拭いておきます。水垢になったら面倒この上ないですから。
-洗濯物を洗濯槽に溜めていては、洗濯槽がカビだらけになってしまいます。よく乾燥させておかないと、洗濯の意味も無いし、最悪病気にも… 洗濯籠を使います。しかも、洗濯機が壊れても、そのような使い方では保証も効かないくらいの過失がありますね…
-一人暮らしですので(先ほどの子供は遊びに来る姉や友人の子)掃除機は週1~2回くらいしか出来ませんが、クイックルワイパーは毎日します。拭き掃除は2週間に1回ですね。
これらは一般常識ではなく、私のやり方です。
私は神経質ではなく、部屋は散らかり気味で、彼氏の方が片付けてくれるようなレベルですが、こんな感じでこなしてます。
私は女性ですが、専業主婦なのに家事を分担ていうのがよくわからないのですが、価値観というのは変わりにくいものだし、女性は周りの影響を多大に受ける方が多いので、奥様がそういうタイプの方なら、周りの友人などに協力していただいてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
いや「毎日何なさってるんでしょうね」というのは自分もまさに思います(^^;
自分の好きな事はこまめにやっているようですし、人が来る時には急に掃除を始めるので、このままでいいんだとは思ってないようなんですが。
ちなみに私が朝ゴミを持って出勤するのはダメなんだそうです。結婚当初男性にそんな事させちゃみっともない…くらいに考えてくれているのかと思ったら、夜中に捨てに行けと。単にぐうたらを隠したいのかなと…理由は聞けてませんが。
周りの友人の協力、得られるといいですね。でもきっと普段の様子は窺い知れないでしょうね~、なにせ家に招く時だけは徹夜で掃除したるするんで…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 夫婦 家事の分担について奥様のご意見お聞かせください 5 2023/07/15 11:13
- 夫婦 同棲する時の家事ってどうすればいいんでしょう? 今は実家で家事は家族全員で協力してますが同棲したら当 10 2023/08/13 10:49
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 父親・母親 父に掃除洗濯をやられるのが嫌。 7 2023/03/24 16:49
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- その他(家事・生活情報) パパとママの家事分担について、割合は? ●部屋掃除 ●子供のお風呂 ●料理朝 ●料理夜 ●お風呂掃除 4 2022/08/13 07:03
- 夫婦 頑張るか別居or離婚するか悩んでいます 8 2022/11/26 09:49
- その他(家族・家庭) 結婚後の家事分担について 6 2022/11/13 02:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の体調不良に対してうざが...
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
主婦の定義 私は何?
-
夫に同居人と言われました。
-
専業主婦です。疲れてきました。
-
家族捨てたい
-
私は旦那に若い頃モラハラを受...
-
最近の専業主婦の堕落振りにつ...
-
私は今、専業主婦です。(子供な...
-
俺は外で働いてきてるという暴言
-
主婦業って報われない・・・
-
もう旦那とやっていけないかも ...
-
旦那に俺と同じ位稼いでこい言...
-
色々やってくれるという旦那様...
-
専業主婦だけが担っている家族...
-
皆さんは休日は何をして過ごし...
-
旦那との夜の行為について
-
旦那の家事育児の放棄はどこに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
家族捨てたい
-
夫に同居人と言われました。
-
色々やってくれるという旦那様...
-
主婦の定義 私は何?
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
専業主婦の仕事について 私の旦...
-
家事がしんどいです。(共働き...
-
専業主婦です。疲れてきました。
-
俺は外で働いてきてるという暴言
-
旦那の家事育児の放棄はどこに...
-
共働きって、女性にメリットあ...
-
兼業主婦には休みが無いのでし...
-
旦那との夜の行為について
-
旦那にだらしないと言われる
-
愚痴と相談です。 旦那が洗濯物...
-
大学生になる男子の母です。息...
-
共働きの方に質問です。 仕事か...
-
旦那は消防士です 。 夜勤が多...
おすすめ情報