
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>TVのコンセントプラグで、アースしているのでしょうか
電気の繋がりはその通りです、基板の取り付けシャシーが金属でアースです、もともとはラジオ、テレビの電化製品には接地端子がありました、それが技術の開発にて、本体がプラスチックのキャビネットで覆われアースと言われるようになり接地端子はなくなりました、でアースと書かれていても最近は接地する人はまれです、でも内部の絶縁体が不良になると感電します、その時はテレビ自体が駄目か、ディスクトップパソコンには静電気からハードソフトを守るために接地端子がついています、特に冬場は空気が乾燥し人間が帯電しています、接地しましょう
ちなみにプラスチックで覆われたテレビ(帯電物)からヒントに高電圧を発生(イオン)させ、まわりにフィルターをかけ集塵機を造り儲けた人がいたとか
この回答への補足
的確な回答、ありがとうございます。
特定のチャンネルにノイズが現れるので、もしかしてと思い、質問しました。
分配器などの説明をWebでを見ていると、「アース用のネジ(端子)」が付いた物なので、アース線が必要かと思っていました。
No.1
- 回答日時:
アンテナケーブル(同軸ケーブル)の外側(編組)はアースではありません、
中心線と、編組とで機器と接続するための線です。
同軸コネクターや同軸コンセントの所では編組はシールド側(外側)に接続して下さい。最終的には機器の入力端子の外側がアースの様なものです。
この回答への補足
ありがとうございます。
編組線を「アース線」と表記しているサイトや説明書などをよく目にするのですが、TV自体(入力端子の外側)はアースされているのでしょうか?
(パソコンなどでは、『露出している金属部分はアースされているので、機器に触れる前に触っておくと、静電気放電が起きない』と聞きますが…。TVでは、どうなのでしょうか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(ホビー) ICOM IC-7300Mを 3アマだから、公園運用したく思います。 たしか、アンテナチューナー内蔵 1 2022/04/25 12:37
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 照明・ライト トイレのウォッシュレット取り付けで 5 2022/05/22 14:57
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
サブモニターとして使えるか教...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
高画質のファイルがカクカクする
-
圧着端子の共締めの数
-
ラグ端子とは
-
端子台について、1対1のもので...
-
DVDが白黒で映る~
-
HDMI端子から3色端子への変換機...
-
D端子ケーブルの価値はあります...
-
テレビをPCモニターとして使うには
-
D端子からVGA端子へ
-
Sビデオ端子とコンポジット端子...
-
HDMI端子をD4端子へ変換は可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
圧着端子の共締めの数
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
COM端子、共通端子とは?
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
ラグ端子とは
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
サブモニターとして使えるか教...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
-
イッツコムとNHK衛星放送受信料
-
D端子からVGA端子へ
おすすめ情報