dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女性です。
先月の半ば、事故で顔に怪我をしてしまいました。
右目の目尻あたりを1.5cmほど切ってしまい(傷は横長です)
知り合いの外科医に聞いたところ「傷口を湿潤環境において
瘡蓋を作らないように」と教えてもらったのですが、私がいつも
かかっている皮膚科の先生はシリコン状の絆創膏ではなく、滅菌した
普通のテープを貼ってくれました。

2週間ほど経過して、結局傷口には瘡蓋ができてしまったのですが
年末に診察の際、テープをはがす時に粘着でバリッと瘡蓋も一緒に
くっついてはがれてしまったんです。もう下には新しい皮膚が張って
いたのですが傷口はやはり少し盛り上がってしまいました。

目尻の二重のラインのちょうど下くらいなので化粧をしていなくても
そんなに目立つ場所ではないのですが、顔なだけに気になります。
今はまだ傷口も赤みを帯びていて触ると盛り上がっています。
1.5cm(長さ)×1mm(幅)くらいの横長のみみず腫れのような傷痕
になっているのですが、これは時間が経てば赤みも消えて少しは
目立たなく治っていくものなのでしょうか?

今は毎日綿棒でステロイド軟膏を傷痕に塗っています。
かかりつけの皮膚科の先生は「まだステロイドを塗る時期ではない」
と言うのですが、知り合い(元上司です)の外科医は「出来るだけ
早く塗りなさい」と言っています。

形成外科にかかることも考えていますが、かかるとすれば大体いつ
くらいを目処にすれば良いでしょうか?ちょうど今日で怪我をした日
から2週間と5日になります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

形成外科医に聴いた話ですが。


切り傷で傷跡が残るのは傷の上に新しくできた皮膚が周りの皮膚に比べて伸縮性がないために「突っ張る」ことに由来するそうです。

そして傷が完全に治った後に傷跡を消す手術をするそうなんですが、
なんとその方法はギザギザに新しい傷を作ることによって「ツッパリ」を一方ではなくいろんな方向に逃がすものだそうです。

ま、形成外科医は結論としては傷が完全に治った後に処置することがあるってことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!