
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
H1 "タグ" を云々というのは意味が分かりません。
「h1 要素として表示されうる内容」として捉えます。
まず、h1 要素はブロック要素です。
<h1>教えて!goo</h1>
のように記述されるのが一般的です。
ロゴ画像自体が h1 要素の内容になる場合は、
<h1><img src="goo_logo.gif" alt="教えて!goo" width="200" height="100"></h1>
とすれば、h1 要素の内容として画像が表示されることが期待できます。
そうでなく、テキストを h1 要素の内容としてロゴに置き換えるような場合は、
<h1>教えて!goo</h1>
とした上で、
h1 {
width:200px;
height:100px;
padding:0;
background:url("goo_logo.gif") 0 0 no-repeat scroll;
text-indent:-9999px;
}
などと指定すれば、
text-indent プロパティによって h1 要素の内容であるテキストがブラウザの表示領域外に行くことが期待されるため、テキストを不可視にできます。
ここで、テキストを span 要素で括って display:none としたり、h1要素に対して visibility:hidden とする方が妥当であると思われますが、
そうしてしまうと音声認識ブラウザまでもが内容を無視してしまいます。
この件については議論がありますが、現在の状況では text-indent プロパティが最も妥当であると考えられています。
テキストが不可視になったところで、h1 要素の内容領域を確保します。
その領域内に背景として画像を表示させるという考えを用いて実現しています。
background プロパティの position にあたる部分は、確保した領域が画像の幅と等しければ、
50%(center) 50%(center) でも、100%(right) 100%(bottom) でも同じです。
ただし、padding 値を考慮する必要があります。padding:0 であれば問題ありません。
背景画像としてロゴを表示させている場合に、ロゴの部分をリンクにしたいのであれば、
a 要素を display:block として a 要素に対して同様の指定を行うことで実現できます。
h1 要素に対して margin, border, padding を指定すると、h1 要素のボックスサイズは width 及び height で指定した値にそれらの値を加算した幅となります。
No.2
- 回答日時:
それをやっているページのソースを見れば判ります。
単純なのは
<h1><img src="..." alt="○○"></h1>
スタイルシート使えば
<style>
<!--
h1{
margin: 0px;
padding: 0px;
width: 100px;
height: 50px;
text-indent: -1000em;
background: url("title.jpg") no-repeat;
}
-->
</style>
<h1>○○</h1>
No.1
- 回答日時:
やりたい状態がいまいち想像しづらいのですが。
通常<h1>~</h1>で字を囲むと、見出しになって、字が大きく表示されるのだけれど、
文字のかわりに、画像で作ったロゴを入れたい、というのですか?
だとしたらまずロゴに表示するための画像ファイルを作ります。
それを、表示したいところに<img src="...">という風に貼り付けるだけです。
ただ単純に<h1></h1>を<img...>にすると、改行がされなくなってしまうので、
その前後の要素を<p></p>くらいでくるんでやる必要は出てくるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP・Wordpress preg_replaceを条件分岐で処理させる方法が知りたい 1 2023/05/01 14:25
- Excel(エクセル) 【EXCEL】空白でないセルの位置を検索したい 3 2022/04/26 22:03
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
- 計算機科学 情報理論 2 2022/11/29 09:45
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- gooブログ アップロードした画像の「画像HTMLタグ」の見方がわからない 1 2023/04/21 16:38
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- HTML・CSS htmltとcssのコードで 1 2022/11/26 13:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストに常に下線を引きたい
-
高一数学です この(1)がわかり...
-
含む含まないという概念自体の...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
<br />と<br>は同じ意味ですか?
-
ブロック要素の幅を中身の幅に...
-
input type="file"の幅と高さ
-
CSSのa:hoverが急に一部だけ効...
-
【至急】cssのコーディングにつ...
-
FireFoxでリンクをクリックして...
-
テンプレート使用時のMETAタグ...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
文字とリンク線の間隔について
-
div classによるページ上部に戻...
-
border: noneでボタンの境界線...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
HTMLでTextareaを横に2つ並べ...
-
firefox 右クリックの選択肢...
-
タグの締め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
input type="hidden"で取得した...
-
CSSで改行後の行間調整
-
質問1.
-
smallにtext-allignが効かない
-
テキストボックスの中にリンク...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
aの中にspan
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
HTML の繰返し法???
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
figcaption要素の中にul要素
-
メールアドレス(グループ)の...
-
emとstrongの反対
-
ある要素の中身を全部グレーア...
おすすめ情報