重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 私の住んでる地域を走っているJR成田線には、珍しい駅名の駅があります。
まずは始発駅の「我孫子」そして「安食」「下総松崎」と三つありますが、
最初の「我孫子」は「あびこ」「安食」は「あじき」「下総松崎」は「しもうさまんざき」と読みます。

 そこで質問なのですが、皆様の住んでいる地域を走っています鉄道の変わった、又珍しい駅名がありましたら、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
                      Jack

A 回答 (31件中31~31件)

山形県には、変な駅名が多いですね。


「及位」(ちゃんと変換候補に入ってた。。。)
「左沢」
上から、「のぞき」「あてらざわ」と読みます。
駅名でなく地名でしたら、東北地方は結構変わったものが多いようです。
以上、暇人でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ooopsさんご回答ありがとうございます。しかし早いですね。
それに初めてのご回答のようで感謝します。

 これで「のぞき」と読むとは驚きでした。「のぞき」で変換したらちゃんと「及位」ってありましたし。
 地名が「及位」でしたら、知らない人に「のぞき」に行くんだって言ったら絶対勘違いされそうな名ですね(笑)
 「あてらざわ」「左沢」も面白い駅名ですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/06 11:18
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!