dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。困ってるので教えてください。

パソコンにあるデジカメの画像を整理しようと思い、
CD-Rに焼きました。
そのCD-Rには、それまでにも何点かの画像を保存
していました。
新たに焼いた画像はちゃんとCD-Rに収まりましたが
今までに収まっていた画像が消えてしまったのです。
電気屋の店員に聞いても、「そんな事はありえない」
とか、「RWと間違えているのでは・・?」
なんていわれました。もちろん、RWではありません。

子供の画像ですので、あきらめきれません。
家のパソコンでB’s Recorder Gold
を使って焼きました。
会社のパソコンだと出るかな~・・と思って試しましたが
やはりだめでした。
どうしたらよいのかわかりません。教えてください。
それと、市販されている復元ソフトでの復元は
可能か・・それも教えてください。

A 回答 (6件)

質問者が混乱しそうなので、ちょっとマニュアルを当たって見ました。



この質問から予測するに、トラックアットワンスで焼かれたと思います。その後に追加して焼いたと思います。
注意:ディスクアットワンスのチェックは外している状態

追加時は前のセッション情報を読み込むはずですが、読み込まない場合は、ikutoさんが現状陥っている状況になる事があります。
これは通常「編集」-「・・・自動的に読み込む」にチェックが付いているのですが、何かの拍子で外れたのではと思います。

このまま焼いてしまいますと、最終セッション(最も新しい書き込みデータ)しか見れない状況になります。

takasugaさん書かれています通り問題のCD-Rを挿入して「編集」-「セッション情報の読み込み」して必要なセッションを読み込みすれば問題ないとは思いますが、なにぶん経験が無いので絶対とは言えないので勘弁してください。

そうしてmakoteruさんが書かれているB's CLIPならば明示的に削除しない限り、削除される物ではないですから今回の状況とは違うと思います。

Good-S15さんの回答はディスクアットワンスなら1回しか書き込めませんが、トラックアットワンスなら追記は可能ですし、マルチセッション非対応CD-ROMドライブ(最近は無いが)であれば最も古いセッション(第一セッション)しか読み取れない。(注意:大半のオーディオのCDドライブは第一セッションしか読み取れない)

partsさんの回答(partsさんは解答と書かれていますが)は私が書いた回答分を考慮されていないだけとさせていただきます。

ところでマニュアルないのですか?無ければBHAのサイトからダウンロードしましょう。読みましょう。

今だ未解決という事のようなので回答します。

この回答への補足

ありがとうございます。

マニュアルをみていませんので、
見てからまたご報告いたします。

補足日時:2002/05/10 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご報告が遅くなりすみませんでした。

BHAに問い合わせをしてみました。
問題のCD-Rをセットした後、
「セッション情報の読み込み」を行うと
消えたと言われるデーターが出てくるので
「追記」をすればよいとのことでした。
その際に常駐ソフトをOFFにする事とのことでした。

早速試してみたのですが、「セッション情報の読み込み」
がなかなかできませんでした(砂時計がでたまま進歩が
ない)
これは、Rに問題があるかPC自体の調子の問題だと
思うので何回もトライしたいと思います。

今回の事で、Rは永久的なものではない事が
よくわかりましたので
大事なデーターは何枚にも保存して定期的に
チェックしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 11:31

 何度もお尋ねしてすみませんが、「B’s Recorder Gold を使って焼いた」とありますが、「何回も焼き足ししている」旨の補足も見受けられますので、B's CLiP(CDをフロッピーやMOのような感覚で使うことのできるパケットライティングソフト)で焼いているのではないでしょうか。


 
 そこで、確認です。CD-Rの媒体が、640MBとか700MBの容量がありますが、現在書き込んでいる写真の総データ数(MB)を差し引きした残が640MBなり700MBになればいいのですが、B's CLiP方式で万が一作業中に誤って削除作業をすればCD-Rでも、あたかも削除されたようになってしまいます。CD-RWであれば、本当に削除されるのでしょうが、CD-Rの場合は、見た目の削除となりますので、このように削除(Delete)をした覚えがないでしょうが、知らず知らずに、ついうっかり、削除した場合には、消えてしまいます。

 ながながと、すみませんが、結論はB's CLiPを使用して焼いているのか、いないのかによって、またまた考えてみたいと思います。

この回答への補足

何度もありがとうございます。

B'S CLIPではありません。
パソコンにはありますが、使った事ないので・・

よろしくおねがいします。

補足日時:2002/05/09 11:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。

B's CLIPを使用していた訳ではありませんが
(今まで一度も使用したことがないのですが)
使用する際はmakoteruさんのご忠告していただいた
点を注意して使用したいと思います。

結論からすると、yannmaaさんの言われる通り
BHAに問い合わせをしてみました。
問題のCD-Rをセットした後、
「セッション情報の読み込み」を行うと
消えたと言われるデーターが出てくるので
「追記」をすればよいとのことでした。
その際に常駐ソフトをOFFにする事とのことでした。

早速試してみたのですが、「セッション情報の読み込み」
がなかなかできませんでした(砂時計がでたまま進歩が
ない)
これは、Rに問題があるかPC自体の調子の問題だと
思うので何回もトライしたいと思います。

お礼日時:2002/05/14 11:39

書き込むCD-Rを入れたときに[編集]-[セッション情報の読み込み]を行わないと、新規のセッションとして追記してしまい、前の部分が消えてしまうことがあります。



B's Recorderを起動し、セッションを読み込んで、以前書き込んだところを指定し、マイコンピュータでCD-RWドライブをクリックすると読み込みできるか確認した方がいいでしょう。
読み込めれば、その時点でハードディスクにバックアップすることになります。

この回答への補足

BHAに問い合わせをしてみました。

「セッション情報の読込」のチェックが消えているのでは
と指摘されましたが、消えていませんでした。
もしかしたらその時に何かの手違いで消えていたかも
わかりませんがたぶん何も触ってないので
消えてはいないと思います。

対処方法として
問題のCD-Rをセットした後、
「セッション情報の読み込み」を行うと
消えたと言われるデーターが出てくるので
「追記」をすればよいとのことでした。
その際に常駐ソフトをOFFにする事とのことでした。

早速試してみたのですが、「セッション情報の読み込み」
がなかなかできませんでした(砂時計がでたまま進歩が
ない)
これは、Rに問題があるかPC自体の調子の問題だと
思うので何回もトライしたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2002/05/14 11:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「セッション情報の読み込み」・・ですか・・
行ってないような気がします。
というか、いつも通りに焼いたのですが
今回に限ってそうなってしまったのです。

皆さんに意見を伺うまでは
CD-Rは一度焼けば半永久的に残る物だと
思ってましたので、良い勉強になりました。

今後は厳重に注意して、大事なデータは
何枚かに保存しておこうと思います。

お礼日時:2002/05/10 12:53

開発7年、技術コンサル3年勤務している者です。



基本的に、CD-Rは1回焼くだけの保存用と
いうことは、ご存知でしょうか?
B’s Recorder Goldがどういう
ソフトかは存じませんが、通常、Rに焼く場合は、
1回焼いたらそれまでです。
(パケットライト方式であれば、
何回も焼くことは可能ですが。。。)

ということで、現状、新たに焼いた画像のみが、
Rに残っていて、以前のものは消えていて、
当たり前のような気がします。

回避は、FDの中身が消えて復元ができないのと
同様、難しいのではないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

そのCD-Rには、何回も焼き足しをしています。
今までは、焼き足しをしても以前の物が
消えることはありませんでした。

CD-R=焼いたデータは削除不可能
CD-RW=焼いたデータは削除可能
だと思っていました。

補足日時:2002/05/07 13:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

皆さんのご意見を伺うまでは
CD-Rというのは、一度焼けば半永久的に
残る物だと思ってましたので、
いい経験になりました。

今後は保存方法にも気をつけたいと思います。

お礼日時:2002/05/10 12:49

最近はこの手の質問多いですね。

CD-R/RWがかなり普及しているようで・・・
B's recorderで焼いたのなら通常はやはりあり得ないというのが解答になります。
しかし、現実に起こっている場合は、メディアに障害があるか、書き込んだデータ領域にが破損したかどちらかですね。よく、CD-R1枚にバックアップを採る人が多いですが、CD-Rを買った際には、このような記載がほぼ必ずあります。

「大切なデータを損なわないために、万一に備え、バックアップディスクを・・・・」

ということが書いてあります。CD-Rは結構脆い製品で、書き込み(追記)の失敗などをすると読めなくなります。また、直射の当たる場所に放置すると1週間前後で完全にダメになることも多々あります。しかも、読めなくなると、一般のユーザーでは修復不可能ですね。
ハードディスクのように復元ソフトで復元できる汎用的なフォーマットではないため、一般にはCD復元ソフトはないです。
専門の業者(参考や下など)に頼んでも、100%抽出できるとは限りません。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj861a.html

そのため、CD-Rをバックアップ媒体にするなら、2枚以上同一のバックアップを採るようにしましょう。
さて、今回はどうしましょうか?
マイコンピュータ上から全く読めない、B'sRecorderでディスク情報(第一セッション)を抽出することもできないなら、これらのリカバリサービスに相談しましょう。

参考URL:http://www.digitalfact.co.jp/drs/drs-1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私はこのような経験をするまでは
CD-Rは半永久的なものだと信じて疑ってなかったので、それがわかっただけでもいい経験をしたと思っています。

次からは、2枚以上のバックアップを取ります。
リカバリーサービスはあまりにも高く
手が出ません。(^^ゞ

ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 12:43

確認ですけど、そのCD-RをCD-ROMに入れて、マイコンピュータから、そのCD-ROM(R)を開いてみても、消えたと思われている

アイコン(jpg bmp)の写真画像のアイコンが出てこないということでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足ですが、その通りです。

新たに焼いた分は、アイコンも出てくるし
画像もでるのですが
以前に保存していた分は何も出てこなくなりました。

補足日時:2002/05/07 12:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度に渡ってのご回答ありがとうございました。

NO5の方に詳しくお礼をさせていただきましたので
ご覧下さい。

お礼日時:2002/05/14 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!