dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築年数の古い集合住宅に居住しています。
昨年夏までは、ベランダ続きの隣は独身(と思われる)の方で、平日昼間はお仕事のため静かでした。
それが、その方が引っ越すのと同時に小さい子供さんのいる世帯が越してきました。当方には子供がいないこともあり、子供の声や、振動が気になります。また、奥さん友達を何人も呼んで半日喋っていることもあり、耳障りで仕方がありません。
築年数が古いのが根本原因と思いますが、なるべく大きな音は出さないようにと気遣っているつもりなだけに、隣世帯が非常識に思えてなりません。
ですが、面と向かって言えない以上、自己防衛しかないと思います。
似たような状況で生活されている方、どのようなストレス解消をされているのか教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

私も、集合住宅に住み、去年の夏からずっと上階の子供たちの


騒音に悩まされています。
この「教えて!goo」でも相談したことはあるのですが、
結局集合住宅に住んでいる以上、あきらめるしかない、という
結論でした。
私の場合は管理会社に2度、そして直接お宅に伺ってお願いを1度
しましたが何も変わりませんでした。

ストレス解消、というか、最近は
「うるさいな・・・」と思ったらなるべく外出。
外出できないときはヘッドホンをして大きめの音量で音楽を
聞いたりしています。あと、耳栓ですね^^;
面と向かって言えないということであればこれくらいしか対応は
できないかと・・・。

「昼間だから、多少うるさくしても平気」
↑こう考えている人は驚くほど多くいます。
実際、管理会社へ相談したときも、
「夜間はどうですか?」
と、夜の心配ばかりされました。
子供の騒音だから、夜はたいしたことないんですょね・・・。

まず、質問者様のように、集合住宅に住んでいるのだから、と、
ご近所に気を使うその気持ちを大事にしてください。
嫌がらせのように自分も大きな音をたてたり、壁を叩いたり、
というのがよく見受けられるストレス解消ですが、状況は全く
改善しませんしね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOK0331様
回答ありがとうございます。

解決に向けて、実際に管理会社に申告したり、相手方に申し出たり、
その行動力を見習いたいところです。
音楽を聴くというのは、私も実践していますよ。ipodは手放せません。
ステレオだと、あまり音量を上げれませんしね。
外出も、お天気のよい日だと、かえって自分の気分転換になってよいかもしれませんね。

>集合住宅に住んでいるのだから、と、
 ご近所に気を使うその気持ちを大事にしてください。

そういっていただけると、救われた気持ちになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/13 21:11

以前何かで読んだのですが「隣の人間のやることが不快に思えるのは、その隣人のことを全く知らないからだ。

」とのこと。たとえば、となりのお子さんがナマエは太郎で小学5年生でサッカーをやっている、などというようなことを知ってると、騒音があっても「おっ、太郎君。今日も元気だな。」というふうに余裕を持てるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kokutetsu様
回答ありがとうございます。
たしかに、隣の世帯のことは全くわかりません。声や気配でなんとなく想像するのが精一杯です。当方は子供がいないので、今後も接点はないと思いますが、その中でも、心に余裕をもてるように心がけたいとは思いました。

お礼日時:2007/01/11 21:57

私もまったく同じことで悩んでいましたし、まだ継続中です(騒音のために引っ越すのも馬鹿らしく、ずっと同じところに住んでいますから)



私は考え方が古いのか、集合住宅では静かに過ごそう、水などこぼすのはもってのほか(2階におりますので)と思っていました。

一応オーナーには状況を小まめに伝えた方が良いでしょう。
賃貸借契約書には必ず騒音は出さないという旨が明記されているはずですから、直接隣人にまずはお願いベースでやんわりと話してみては如何でしょうか。

私の場合「日本人の女性と中国人の男性2人」が生活しており、昼夜を問わず音響の音がうるさかったり、週末の夜中0時から明け方5時くらいまでおしゃべりや、笑い声が続いたり・・・・
余りひどいと、自室で「うるせー」って叫んでますよ。でも聞こえてないみたい。日本語がわからないのかも?
夜中はさすがに気にすると眠れなくなるので気にしないようにしてます。
悪しきものに慣れろと言うのは不条理ですが、生活習慣国民性が違うと仕方ないかなとも思えたり。。。

何だか上手くまとまらなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mike_momo様。
上手くまとまらないなんて、全くそんなことはありません。
ご自身の現状をありのままに書いていただきありがとうございます。
我が事のように読ませていただきました。

不快な思いをしている中でも、隣人の行動を理解しようとされているところに頭が下がります。
そういえば、私も部屋の中でうるさい~!と声を出したりしてますね。
とにかく、自分の精神状態が落ち着くようにやり過ごす術を身につけて平常心でいたいですよね。

お礼日時:2007/01/10 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!