dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の女です。大学入学のときから一人暮らしをしています。はじめは鉄筋のマンションで一人暮らしをしていたのですが、少し大学から距離があり、通うのが大変だったので、一年くらい前に引っ越して、鉄筋のマンションから木造のアパートになりました。そのときに引越し費用が15万くらいかかりました。
今、2階建てのアパートの2階に住んでいるのですが、真下の部屋に住んでいる人の物音がとても気になります。真下の部屋の人は男の人で若い人です。その人がお風呂に入っているのもトイレに入っているのもわかるんです。タバコにライターで火をつけるのや、コップに水を注ぐ音まで聞こえます。そして今は夏なので、お互いに窓を開けているときが多くて、本当にプライバシーも何もない状態です(北国なので冷房は付いてません)。さらにいやなのは、私(2階)にそんなに下の人のことがわかるのだから、下の人には私の音がもっと聞こえているんだろうなという事です。トイレに入っているのもお風呂に入っているのも、見ているテレビ番組も寝る時間も起きる時間も、友人が遊びに来たときの会話内容も(彼氏は呼ばないようにしています)全部筒抜けなのかと思うと、本当に死にたくなります。アパートにいても気が休まらず、24時間誰かの目にさらされているような感覚です。下の階の人はフリーターか何かのようで、あまり外に出かけることがありません。だから私がアパートにいる時間はたいてい下の階の人もいます。日曜日などは真下の人は一日中います。そして、うちのアパートにはテレビモニター付インターホンがあるのですが、私は出かける時に下の階の部屋の前を絶対に通らないと出かけられないので、いつもモニターから見られているんじゃないかと思ってハラハラしています。下の階の人は多分私の物音もうるさいと思っているはずです。上の階の私でさえうるさいと思うからです。
最近は夏場で、お互い窓を開ける機会が多くなったということもあり、本当に音が筒抜けで、部屋に帰るのもいやで、気が狂いそうです。アパートで気が休まらず、もう生きていて落ち着ける場所がないからです。眠るときもゆっくり眠りたいのに、朝、下の人が自分より早く起きてしまうと、物音で目が覚めてしまうし、あまり遅く起きると「上の女、いつまで寝てんだよ」と思われるのがいやで、遅くまで寝ていられません。本当につらいです。私の顔がわからなければまだマシなのですが、おそらくテレビモニターホンでばれていると思います。それもいやです。
鉄筋のマンションに一人暮らししていたときは、本当に静かで、上の階の人の音もまったく気にならなかったのですが、木造の今は本当につらいです。入居前に部屋を探していたときに、不動産会社の人に、「木造は音が漏れるんじゃないですか?」と聞いたところ、「最近の木造はそうでもないですよ」と言われていたのですが、「うそつきーー」という感じです(まあ契約させるためには何だって言いますよね)。引っ越したいのですが、大学の残り期間があと1年半で(それはいいのですが)、お金もかかりますし(引越し費用くらいのお金はあるのですが、就活のための貯金です)、去年引っ越したばかりで、2年契約なのにまだ1年しか住んでいないですし、いろいろと難しいことがあります。でももう自分が精神的に限界にきています。皆さま、アドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

>大学の残り期間があと1年半で(それはいいのですが)、お金もかかりますし(引越し費用くらいのお金はあるのですが、就活のための貯金です)、去年引っ越したばかりで、2年契約なのにまだ1年しか住んでいないですし、いろいろと難しいことがあります。

でももう自分が精神的に限界にきています。

なるほど。
精神的に限界なら、違うアパートを探しましょう。
来年に控える就職活動で心身共に疲れるのに、
家でもそんなでは、乗り切れませんよ。
新しいアパートは、現在空いていて、
実際に中に入って音の聞こえ具合などが確かめられると良いですね。

引っ越し費用ですが、
彼氏やお友達の手を借りることは無理でしょうか?
家具は重い物もあるでしょうから異性の友人に
協力して貰ったり、彼氏や彼氏の友人に協力して貰ったり。
(服や衣装ケースなど、プライバシーに関わる物は、
あなた自身か女友達の手で。)
お礼は、引越終了後にみんなに食事をおごるなどでどうでしょう?
引越料金より安く上げられると良いのですが。
(しかし一人分の引越料金にしては高いですね・・・。
 引越の見積は、3社以上取って、比較検討しないと駄目ですよ。)

お金は掛けられない!
ということなら、
あとは彼氏と同棲ぐらいでしょうかね?

家は、例え寝に帰るだけでも、安心快適な環境が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり引っ越すしかないですよね。引越し、検討してみます。
前回の引越しで15万かかったというのは、今の部屋の敷金・礼金・仲介手数料・引越し作業のときのレンタカーの代金・新しく買ったものなどトータルでです。前回も友達に引越し作業を手伝ってもらったのですが、それくらいかかってしまいました。
今回はさらにそれ+違約金です。痛い出費です…。

お礼日時:2007/07/09 14:55

私も今住んでいるアパートで同じような状況です。


私は1階に住んでいるのですが、今2階に住んでいる夫婦は日常の音が凄いんです。
その夫婦が入居してくるまでは2階の音は全く気にならなかったので、建物の問題ではないと思います。
毎日深夜2時くらいまで家具を動かすような音を立てたり、ドタバタ走り回ったり…。

一度不動産屋から注意してもらったのですが全然変わらなかったので、再度状況をFAXして注意してもらいました。
それでも変わらないので不動産屋が別の用事でアパートに来ていた時に直接話したら、うちの天井の壁を二重にしてくれる事になりました。
これから1部屋ずつ工事していくので、結果どうなるか分かりませんが参考になればと思います。
    • good
    • 0

私も木造二階建ての会社の寮に入っており二階の端の部屋なのでまだいい方なのですがそれでもかなり生活音が目立ちます。

すべて筒抜けという感じで今はお互い様という感じなのですが(お互い社会人なので)前隣にいた人はひどかったです。

回答に戻りますがあと一年ですよね。もう少し我慢して同じ目に遭わないように次に備えて貯金する方がよろしいのでは?学生さんなので特に。
精神的に苦労されているのは文面からもお察ししますがあなたのような生活を強いられているのはあなただけではありません。

隣の方はどうですか?もし音が聞こえないなら迷惑をかけているのはあなたの方かもしれません。
あと一年の我慢と思ってがんばってみてはいかがでしょうか。

今後住環境に恵まれるとは限りません。経験と思って色々な対策を考えるのも大事だと思います。

フローリングは音が響くため上下関係ならカーペットだけでもかなり効果があります。
北国ですよね。畳ならこたつも効果的です。
    • good
    • 0

あ~すごくわかります。


私も以前筒抜けな所に住んでいて、限界を感じてお金をためて引っ越しましたよ。働き始めたばかりの頃で、かなりきつかったです。2年で6キロ痩せました。本当に当時はげっそりしてました。
木造ではなく鉄骨だしたが。
休日ゆっくりしたいのに、隣は前日から宴会。朝まで出入りがあり、ドスドスで起こされてました・・。注意してもらったのですが、直接ではなくビラを入れるだけ。まったく効果なしで。
耳栓は必需品でしたよ。(URL参照)この耳栓かなりいいです。使って見て下さい。

あなたの場合ずっと住むと言う事がないので、出る日にちを決めてしまい、後何日!としてしまえば、まだ気持ちの余裕が出来るかもしれません。乗り切るしかないですね・・。後1年も住むのにこんなアドバイスしか出来なくですいません。音の問題は引っ越しが1番の解決なので、体を壊す事を考えれば引っ越す方がよいのでは?

自分の足音が気になるなら、防音カーペットなどひいてみるのも良いかもしれません。下の音も多少はましかも・・。

参考URL:http://www.mimisen.jp/index.html
    • good
    • 0

私と同じ状況なので人ごととはおもえずに!



私も隣の人のティッシュを箱からとる音まで聞こえます!
当然会話の内容も・・・・と言うことは私のも聞かれているわけですね。
私も、質問者様と同様、「聞こえる」より、「聞かれる」方がつらいです。
本当に、自分の家なのに忍び足で歩いて、TVも最小の音量で・・・そんな生活でした。

んで、不動産屋さんにお願いしたところ、壁に防音シートを貼っていただきました。
んでも、たいして変化はないですね。


結局は気の持ち用だと思うんです。
今度引っ越ししてきた隣の人は昼夜を問わず大音量で音楽をかけています。
なので、私も大音量でわざと聞かせています。
聞こえないようにするのは生活が苦しくておかしくなってしまいそうですが、
わざと聞こえるようにするのはストレス解消になります(笑)
それこそ、今はやりのビリーズブートキャンプとかしてやったらいいんです!

すぐには難しいかも知れませんが、一度わざと逆に音を出してみてください。
ストレス解消になるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たまに耐えられないくらいイライラして、わざと音をたてていますが、向こうもそれに対抗して(?)夜中に洗濯機を回してきたりします。
相手は男なので、いざ争いになったら勝てないかもしれないので、できれば逃げたいです。
気にしなければいいのでしょうけど、私は精神的にも弱いのか、不眠・下痢、そして夏でも窓が開けられないので暑さに苦しんでいます。
引越し、検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/07/09 15:08

精神的に限界がきているのなら、費用がどうこう言っている場合ではないのでは?


そのままじゃ、就職活動どころではないんじゃありませんか?
だってもう解決策は、環境を変えることしかないのは明白です。
少しの節約が高くつくということありますよ。
病気になり、就職活動も出来ず、アルバイト生活・・・・
こちらの方が経済的に厳しいと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、本当にそう思います。
それしか方法がないですよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/09 14:56

壁が薄かったりして声が筒抜けなのはよくわかります。

学生用の安いアパートはどこも同じです。
あまりに気になるようでしたら引越しする事を進めますが、ワンランク上の家賃を払う余裕がないとなかなか難しいかもしれません。
立地条件を選ぶか、通学には不便でも住みやすい環境を選ぶか。
不動産屋に最初の話と違うと文句を言ってみたらどうですか?もし他の部屋が余っているのであれば下に人がいない部屋に移らせてもらうとか。。。
自分が思っている程相手は気にしてないと思いますよ。お互い様なのですからコソコソと生活をしなくても普通の生活を送っても問題ないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前住んでいたところは、家賃が同じだったのですが、鉄筋で今のところとは全然違いました。
不動産に文句を言っても、引っ越すときにその不動産会社ではなくて、家主の方に違約金を払わなければならないことになっています(2年以内に引っ越した場合)。
相手が気にしていないのならいいのですが、一度暴言を吐かれたことがあります。

お礼日時:2007/07/09 14:51

musicwomanさん、こんにちは。



お気持ちは察します(女性なら尚更ですね)
私(男)は1階で2階の物音が気になります。
流石にタバコにライターで火をつけるのや、コップに水を注ぐ音は聞こえません。(歩く音・水道・トイレの音は気になります)
我慢するか引っ越しするかしかアドバイスは出来ませんが
自分が精神的に限界にきています
→どなたかに(彼氏)相談されていますか?

不動産会社は旨く云います。
探していて予算が合わないとき、自殺の部屋を紹介してきましたから。
問いつめたら自殺の部屋でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ彼氏には相談できていません。
友達には相談しています、が、みんな私がそこまで追い詰められているとは思ってないようです。
私も休日などは部屋でゆっくり過ごしたいのですが、下の人が一日中いるものですから、無理に用事を作って出かけます。
最近はこの部屋のせいで、大学辞めて実家にでも帰りたいと思ってしまっています。

お礼日時:2007/07/09 14:47

引越ししない前提ということなら、耳栓しか想い浮かびません。



多少リスクのある奥の手は、友だちに又貸しして、そのお金で、引越し先の部屋の家賃に充てる方法です。

あと、彼氏いるなら同棲ですね。

今のところ、これくらいかな。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼氏は遠いところに住んでいるので、同棲は無理なんです。
耳栓ですか、
私はどっちかというと、下の階の人の物音より、自分の物音を聞かれているほうが苦しいです。
回答ありがとうございます。
そしてカテゴリーも間違えました、ごめんなさい。

お礼日時:2007/07/09 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!