dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がいる彼女と結婚を考えています。
僕は初婚で彼女は再婚。
彼女には7歳の女の子がいます。
結婚して問題なのは子供との関係・・・
というか、
はたしてうまくやっていけるのでしょうか?
同じような境遇の方からの意見、
または、まったく関係ない方からでも
ご意見お願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

聞くくらいなら止めとけ。





えーと、じゃなくて
前の父親との関係がどんなものなのか、どんなものだったか、
その子の性格・気質、母との関係がどうなのか

によって手は変わってきます。
総じて言えるのは
小学生低学年なら、
母の生活における子の比重はかなり高いでしょうから、
そこに妊娠~出産という心の準備期間なしに
貴方は乱入するわけです。
新婚ラブラブな暇などないでしょう。
それを期待しているのなら、止めといた方がいいでしょう。

貴方が、その子を好きになれるかどうか。が先ず持ってあり、
そして、できれば、嫌われる好かれるじゃなしに、
その子(否嫁)を幸せにしてあげれるかどうか。

結婚しようっていうくらいなら、嫁とはラブラブでいいんですよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

聞くくらいなら止めとけ。
と・・・。はっきりしたご意見ありがとうございます。
嫁とは問題無いんですよ
(無くはないですが、なんとかなるかと)
やはり、子供です。しかも女の子ですので
私が一生懸命愛しても、あちらからすれば
見知らぬ男。。。
考えすぎるくらいなら止めたほうがよいのでしょうか・・・
いや、簡単には引き下がれません。
しかし、ずばっと言っていただいてありがとうございます。

お礼日時:2007/01/10 20:34

最初はギクシャクすると思いますが頑張って下さい。



案ずるより産むが易し。ケセラセラ。

私のポリシーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケセラセラ・・・
僕はそれでもよいのですが
子供はそうはいかないのでは・・・
でも、貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/10 20:13

すべて大人次第ですよ^^;


母親とあなた・・・。他人の子供を育てさせてもらうのだからありがたいと思って尽くすといいですよ。

女の子なのであれば初潮がきたときと思春期・・・までにどれくらい信頼感系が築けるかが問題だと思います。生活は子供中心に。。だと母親もよろこびます。

虐待だけはしないでくださいね・・・・。義理の父親からのさまざまな虐待や一緒に生活をするというだけで精神的・肉体的に病気を患う連れ子って本当に多いんですよ・・・。

おしあわせに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
女の子は初潮や思春期があるんですよね。
参考にさせていただきます。
虐待はしませんので安心してください。

お礼日時:2007/01/10 20:26

うまくやれるのもやれないのもあなた次第です。


最初から自信のある人はいませんが、少なくとも不安があるのなら辞めておいた方がいいと思います。
これは結婚されるあなた方の為ではなく、お子さんの為です。
この意見を見返して幸せになって頂きたいと切に願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に子供の気持ちを大事にしたいと思います。

お礼日時:2007/01/10 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています