重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートパソコンでWindows XPを使用しています。

パソコンには時計が内蔵されていますので
目覚まし代わりに朝パソコンが自動的に起動したらいいなぁと思ったんですが、
そういう設定はできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

単純にWindowsでソフト的に電源ONを実現するのは無理かも...。


実現するには、
・電源ONタイマーに対応しているマザー(BIOS)を使う
・電源供給時電源ONに対応したマザー(BIOS)で外部タイマーを使う
などでしょうか。

パソコンの自動起動はBIOSで制御しますので、yuunojiさんが言われているとおりです。
これはWindowsは単なるOSで、OSを起動するのは
電源まわりを管理しているBIOSの助けが必要だからです。
BIOSが電源ONタイマー対応であれば、
Windows上でスケジュール設定できるツールがあるかもしれません。

電源供給時電源ONに対応したマザー(BIOS)はサーバタイプに多いのですが、
これなら時計等がついたコンセントにつけるタイマーでパソコンのタイマーオンが可能ですね。
    • good
    • 0

マザーボードのI/O全部が対応してある必要があります。

機種はわかりませんのでなんとも言えませんが、大概BIOS設定でwakeup timer スケジュールとかないですか?wakeup を有効にして保存するだけで有効になるんですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

ウィンドウズの機能として
タイマーのようなものがあって
シャットダウンする前に「何時」と設定しておくと
その時間にまたウィンドウズが起動するというのが
ないのかなぁと思いました。

お礼日時:2002/05/12 09:17

>自動的に起動


《システム スタンバイ》状態からの
復帰でしたら、
スタート→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→「システムツール」→
「タスク」をクリック

ここで、
「スケジュールされたタスクの追加」をダブルクリックして
適当なプログラムを指定するとか、
例えば、
"C:\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe" /play "C:\WINDOWS\Media\chimes.wav" /play "C:\WINDOWS\Media\chimes.wav"
こんな風に音楽を再生するようにするとか。

それとも、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se04 …
こういったアラーム付きの時計を「タスク」で
起動させるようにしておくとか。
それとも、常駐しておけば「タスク」を使用しなくても
スタンバイから復帰してくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スタンバイではなく、健全に電源が落ちた状態から起動させたいのです。

お礼日時:2002/05/08 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!