
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経営システムコンサルタントをしている者です。
過去にチケットショップのコンサルティングの経験があります。その経験と経営の専門家の見地からお答えします。
金券ショップ自体は、そもそも「スケールメリット」で購入することで割引を発行元から引き出し、販売額との差益で儲けるのが基本です。
特殊なルートを除けば、大量購入が必要になるので、開業時は最初にそれなりのキャッシュ(現金)が必要になります。
この他には個人等からの買い取りという方法もありますが、これは安定的な仕入れではないため、「仕入れルート」とまでは言えないでしょう。一定以上の店の売上・知名度(地元密着度)・近隣競合との優位性・買取価格表の提示などで、仕入れ規模をある程度確保できない訳ではないでしょうが...
多くの金券ショップオーナーは、元々別の金券ショップで働いていて、その時に出来た人脈・ルートを通じて仕入先を確保することが多いのが実態です。
勿論、それ以外にもありますが、基本的には経営者の人脈や情報ルートからが殆どです。
稀に「●●って会社が今度新たに▲▲という金券を発行するらしい」という根拠も曖昧な情報が人脈などからもたらされて、それをベースに当該企業の担当者に問い合わせると、『実は...』というところから、予想とは違ってもそういう事実が出てきて、うまく対処すれば希少価値の高い取扱店となることもある様です。
ただ、これはそれなりの業歴・業績のあるショップでないと出来ないでしょうから、本当に参考にしかならないと思います。
経営コンサルタントの立場で言わせて頂くと、利益率は非常に苦しいので、最初にどれだけのキャッシュを用意して品揃えを良く出来るか、ということと、売れ筋を見極めて品切れを起こさない仕入れを確保しつつ、死に筋を早めに切る決断をスパッとできるかどうか、が金券ショップ経営の鍵です。
義理人情を介在させていては、出来ない・成り立たない業態でもあります。
商売のイロハを知る上では、同種のショップで働きながら学ぶか、当初はFCに参加して経営をはじめ、安定してから独自ルートに乗り換えることを考えた方が良いと思います。甘くないですよ、この業界。
陰ながら応援しております。頑張って下さい。
techbrain様
わかりやすいご説明本当にありがとうございます。
人脈、情報ルートですよね。
よく駅近くで女性が一人、二人で店舗販売してどうやって採算を取ってるのか不思議で、繁盛してる感じもしないのに仕入さえ確保すれば簡単な仕事なのかと思っておりました。。。
飛び込みで金券ショップに行って「どこから仕入れておられるんですか?」って聞いてみようかとも思ったり。。
とにかく資金ですね。
いろいろ情報を得ようと思ってます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
たこ焼き屋を開業するには?
-
夫が独立開業することになり、...
-
チョコレート専門店を開業した...
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
店舗付き住宅の場合のローンに...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
政治資金問題
-
運転資金・設備資金とは、具体...
-
勘定奉行2000太鼓判 開業費の...
-
個人で借金がある場合の法人資...
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
理学療法士について
-
外部流出費について
-
宅建と電気工事士二種と管理業...
-
ホステスの開業届の書き方について
-
公民館でのECCジュニア教室につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
新規に私鉄は開業できる?
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
脱サラの開業資金の調達方法
-
中古車販売業を開業したい
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
独立開業するなら「細く長く続...
-
チョコレート専門店を開業した...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
花屋を開業したいのですが
-
クリーニングフランチャイズ店(...
-
ガンショップ開業
-
起業時に赤字が続くのはいつま...
-
自宅の一室をまつ毛エクステサ...
-
車屋の開業についてご質問いた...
-
家政婦紹介所を開業するには
-
夫が独立開業することになり、...
-
土地家屋調査士開業準備について
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報