dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、女です。
現在、地元の大学院1回生です。
友達が社会人合唱サークルに入っており
1年前にその伴奏を頼まれたのをきっかけに、私もそのサークルに入りました。

現在、そのサークル内に好きな人がいます。
その人は、社会人で1歳年下です。

よくメールや電話をしたり、何度か2人きりで食事に行ったりしていました。
その人から、先日、告白されました。

返事は、私も同じ気持ちだと、伝えました。

ここまでは、何の問題もないのですが…

私の両親は、異常な学歴コンプレックスをもっており
子供には、少なくとも大学までは出て欲しいと小さなころから言い続けてきました。
(ちなみに、私が院に進学したのは自分の意思です)
付き合う相手も、特に男は大卒以上じゃないと駄目だと、よく言っていました。

彼は、中卒です。

兄弟が多く、経済的な理由から、すぐに働きだし
今でも転職することなく、毎日しっかり働いています。
お金が貯まったら、いつかは専門学校に通う予定らしいです(まだ未定ですが)

私は、彼のことを立派だと思うし、
いつまでもモラトリアムしている自分が子供っぽく感じられます。

でも、両親が彼のことを知ったら、どう思うかが気になります。
本人の問題だから、親は関係ないのかもしれませんが
やっぱり気になってしまいます。

みなさんなら、気にしませんか?
自分のことだから、今後何が起きようと自分で決める
というスタンスでいて良いのでしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

「現役大学院生」と「中卒」との恋はどう思われますか?という時点で


貴方は完全に自分「上」から相手「下」へ見ておられるようですね
「大学院」がナンボのものなのでしょうか?
「中卒」のどこがいけないのでしょうか?

好きになったら相手がどんな学歴でもいいじゃないですか?
本当は大学まで行きたいのに事情があって中学までしか行けない方はかなりおられたと思います
世の「中卒」の方々に対して大変失礼な質問ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

質問を読んで、不快に思われたのなら謝ります。すいません。

>「中卒」のどこがいけないのでしょうか?
私は、中卒がいけないとは書いていません。
ただ、『親が認めないであろう』ことを気にしているのです。
このような質問を、現実世界の友達などには相談できませんでしたし
周りに中卒の方がいなかったので、ここで質問させて頂いただけです。

お礼日時:2007/01/14 00:15

>みなさんなら、気にしませんか?


>自分のことだから、今後何が起きようと自分で決める
というスタンスでいて良いのでしょうか。

正直言って、関係を始める前から心配しすぎだと思いますよ(^^;

>兄弟が多く、経済的な理由から、すぐに働きだし
>今でも転職することなく、毎日しっかり働いています。
>お金が貯まったら、いつかは専門学校に通う予定らしいです(まだ未定ですが)

彼は非常に立派な人間だと思います。けれどもそんなものは表面上の情報に過ぎません。
学生から見れば、サボらずしっかり働いている社会人はそれだけで素晴らしく魅力的に見えるものです。なので貴女が彼を「一生懸命働いていて本当に素晴らしい人!」と一面的・平面的に見てしまう気持ちも分かります。

しかし、彼が仕事に対して本当はどんな考えを持っているか。本当に専門学校へ行くだけの気合と知性と忍耐力があるのか。などは表面を撫でただけの現時点では分かりません。

私としては現時点でご両親のことは考えず、彼の元へ飛び込めばよいと思いますよ。
彼が本当に上記のような素晴らしい人間であれば、将来ご両親を説得するときにも弁護のしようがあると思いますし、認めてもらえる可能性も高いと思います。
逆にダメ男ならば弁護は難しくなるでしょうし、ご両親も納得しないでしょう。

ご両親の目を気にする前に、貴女自身の目で彼という男性を測るのが先決だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

文字数の関係で、端折ってしまった部分がるんです。
私が、彼を尊敬しているのは、ちゃんと定職について働いていることだけではありません。
サークルでも、男女とわず皆から信用され、何か揉め事があれば仲裁に入り
サークル内の雰囲気を良くたもってくれているというところにも、惹かれています。

>ご両親の目を気にする前に、貴女自身の目で彼という男性を測るのが先決

そうですね。
まだ、彼のことを全部知っているわけではないので、もっと理解していこうと思います。

お礼日時:2007/01/14 00:10

 我が家は主人が中卒で少年院出で私は院卒です。



親は当然、オドロキましたが・・
最終的には主人の社会人歴の方が
自分の娘の学歴を遥かに超えている事を理解して
くれました。
学歴が無くても能力のある人は沢山います。
現在も家庭生活はうまく行っています。

私は気にならないので結婚しました。

気にしているなら先々の事は考えられないでしょうし
判断も難しいと思います。
自分の事は確かに自分で決めるのがいいでしょうが
恋愛や結婚は相手がいての事ですから・・・

今を楽しむ事が一番大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

すごいご主人ですね。
院は院でも、少年院とは…
でも、お幸せそうなので羨ましいです。

>自分の娘の学歴を遥かに超えている事を理解して
くれました。

どういった経緯があったのでしょうか。
宜しかったら、教えてください。

お礼日時:2007/01/14 00:06

親御さんは、やはりあなたには幸せに安定した生活をして欲しいと思っているので「学歴」にこだわるのだと思います。

基本的に高学歴=高収入という方程式が成り立っていると思いますし。

しかし、幸せ=収入、ではないと思います。あなたと彼がつくっていくもの、これが幸せです。ここにお金とか学歴とかはサポーターとしてついてきます。サポーターがいなくても楽しい試合は出来ますから、サポーターがいなくても幸せな生活は送れます。

あなたが彼に対してきちんとした自信を持っていて、尊敬できる人ならば問題は無しです。ご両親もあなたの自信に満ちた「この人じゃないとダメ」という顔を見れば快く送り出してくれますよ。

きちんと働いていらっしゃるようですし、大きな問題はないと考えます。彼もこの問題については心の底で悩まれているかもしれません。あなたの両親と会うなどとなれば、彼の自信もなくなっていくかも知れません。あなたが彼をサポートしながら、自信を持って紹介してください。何を言われようと、最後はあなたの誠心誠意の意見を押し通すのっみです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>親御さんは、やはりあなたには幸せに安定した生活をして欲しいと思っているので「学歴」にこだわるのだと思います

そうです。
父が勤めていた会社は、有名な会社ではありますが
古い考え方、というと御幣がありますが
高学歴の人しか、昇進できないシステムになっているらしく…

>最後はあなたの誠心誠意の意見を押し通すのみ

そうですね。
最後は、自分次第ですよね…

お礼日時:2007/01/14 00:04

「人間は学歴じゃない」と言います。


でも、正直言って学歴というのも大事だと思います。
ご両親は質問者さんを大学院を卒業するまで立派に育てたのですから、娘のあなたに対する誇りを持ち、「いずれはしかるべき男性と」と願っていると思います。

だから、中卒の男性とお付き合いしていると聞いたらやはり心配はなさると思います。
でも、「これからお付き合いする段階」でわざわざご両親に伝えなくてもいいのでは・・・?と思ったりもします・・・


>自分のことだから、今後何が起きようと自分で決める

3年付き合って、やはりウマも合って、彼もクチだけでなく、キチンと専門学校に通うなどして結婚を意識するようになってからご両親と相談するといいと思います。
20代前半か後半かわかりませんけど、いろんな方とおつきあいするといろんな見識も深められますし、今は幸せな気持ちで交際するといいと思いますよ☆

追伸:私の友人(海外の大卒)がある高卒の男性と結婚を考えた時、彼女の両親は当然猛反対したそうです。でも、彼は彼女の両親から「せめて大学を出ろ」と言われ、奨学金で猛勉強して通信で大学卒業しましたよ!
いつか「結婚」という段階になったら、彼もそれくらいあなたのことを情熱的に思っててくれるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>でも、「これからお付き合いする段階」でわざわざご両親に伝えなくてもいいのでは

まだ、伝えるつもりはありません。
でも、もし長く続けば、紹介することもあると思うんです。
小さな街なので、日曜などにデートしていると
ばったり会ったりするんです(以前、それで紹介する、という機会がありました)
そうなってから、あたふたと説明するより、今から考えておいたほうが。。
と思い、投稿させて頂きました。

>奨学金で猛勉強して通信で大学卒業しましたよ
すごいですね。
通信制は、続けるのが大変だと聞きました。
それくらいの情熱があればいいのですが…

お礼日時:2007/01/14 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!