

私の母を母親のように慕っているAさんの娘さんのことです。
結婚当初、姑さんがお仕事を持たれていることもあり、様々な援助があったようで、贅沢に暮らしていらっしゃったようですが、40歳になった今、御主人が事業に失敗、仕事がなく、家のローン(当初から少し無理な計画でした。)があり、姑さんもこれ以上援助はできないとおっしゃったそうで、今までのような生活は出来なくなったようです。
貯金もないそうです。
それでも、外車に乗り、家はを売りたくない、子供に習い事をさせたいということで、Aさんにお金の無心をされたようです。Aさんは苦労された方で、今は、老後のためのお金は多少あるようでが、娘のような贅沢はされていません。
「私のことはどうなってもいいの?」と責める娘さんを助けてあげたいが・・・。と言う相談を私の母にされたようです。
私の弟も、仕事を探してあげるつもりで、娘さんの御主人に会ったようですが、
「何の実力もないのに、高収入を望み、努力する気はないようなので、話にならない。」とあきれていました。
Aさんにはお世話になっているので、年老いた私の母はそのストレスで、体調を崩しました。
Aさんの気持ちは分っても、お金を出すことは、娘さんのためにならないと分っています。
いい歳をして、「自分たちの収入に見合った生活をする。」ことが出来ない人は、どういう考えを持っているのでしょうか?
どうして、もう、定年を過ぎた親のお金を取り上げる事を平気でできるのでしょうか?
Aさんが、今、お金を出さず静観すれば、一時的に生活を切り詰め、自分たちの足で歩くことができるようになるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>外車に乗り、家はを売りたくない、子供に習い事をさせたいということで
この間隔からしまして、ズレていますよね。
>御主人が事業に失敗、仕事がなく
仕事なんて探せばあるハズです。高望みをしているだけではないですか?
>Aさんの気持ちは分っても、お金を出すことは、
>娘さんのためにならないと分っています。
正しい意見だと思います。心を鬼にして出さない事です。
だいたい、主人が働きもしない家庭にお金を出しても何の意味も進展も無い
と思いますよ、貰ったお金が無くなったらまたお金を要求して来ますよ
>Aさんが、今、お金を出さず静観すれば、一時的に生活を切り詰め、
>自分たちの足で歩くことができるようになるのでしょうか?
悪い事を言うようですが 借金をするんではないですか?
私の知り合いでも一人、感覚のズレた人がいまして失業保険で生活していて
生活費が足りなくて毎月、知人から借りていましたが貸してくれなくなり
”車をぶつけて直に修理代金を請求された”なんて嘘を付いてまで知人から
お金を借りていた人が居ますが最近では金融屋で借りているそうです
今年の正月は子供も連れて金沢まで旅行に行っていたらしいです。
勿論、今も失業中ですので旅行代金も借金してね。
結局は、困ったら誰か助けてくれると思って世の中をなめて居るんですよ。
私はそう言う人間が”大嫌い”です。
>外車に乗り、家はを売りたくない、子供に習い事をさせたいということで
>この間隔からしまして、ズレていますよね。
はい。私たちのからすればずれています。でも、周りに時々いるのです。そして、自分がずれていることに全く気づいていない。それとも気づこうとしていない?
>仕事なんて探せばあるハズです。高望みをしているだけではないですか?
そうです。年収○円以上欲しい、と言われ、私の弟も呆れました。
>正しい意見だと思います。心を鬼にして出さない事です。
今、それをAさんに進言している所ですが、理解してもらえるでしょうか?
>悪い事を言うようですが 借金をするんではないですか?
そうしたら、また、Aさんが借金返済をせまられるでしょうね?
または「サラ金に借りてもいいの?」と脅されるか?
>今年の正月は子供も連れて金沢まで旅行に行っていたらしいです。
勿論、今も失業中ですので旅行代金も借金してね。
この頃、簡単にお金を貸しすぎです。結局その人の周りの人が迷惑するだけではないでしょうか?
>結局は、困ったら誰か助けてくれると思って世の中をなめて居るんですよ。
私はそう言う人間が”大嫌い”です。
同感!!です。だから、母のストレスがたまるようです。
御回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんなこと書いても解決にならないかもしれませんが、私も子供を持ち、解る事があります。
Aさんの娘さんは、Aさんが産み、育てたのです。
Aさんが育てている時、我慢させること、親を敬うことを教えてこなかったのですよ。
Aさん自信も自分の親にたいして、似たような態度を取ってきたのでしょう。娘さんはそれを学習していたのでしょう。娘さんにとっては当たり前の感覚かもしれません。
親がハワイだの、高級車だの、ブランド品だの買い込んで、子供にだけ我慢させる親なんていないでしょう。
Aさんも贅沢に暮らしてきたら、娘さんもそうなるのは当たり前のことですよ。
Aさんも、いずれは退職し無収入、年金生活者になる事って解り切ったことですよね。いつまでも子供を助けてやれないからこそ、自分で歩く術を教えなけらばいけないと思います。
どこで子供の躾けをするか。小さい内に可愛い可愛いという中でで育て中学生になってからオシリペンペンは出来ませんよね。
Aさんがしてこなかった躾けのツケが今、来ているんだと思います。
Aさんの娘さんのような方は私の周りにもゴロゴロいますよ。
私もご質問者様と同じようにいい歳をした大人なのになぜ。と。
じゃあ、自分の子供はどうなんだろう。と考えていました。
私はそんな大人になって欲しくないと思い、身の丈にあった生活をする。お金がなくても節約をする。親を敬い、年長者を尊敬する、ということを口で教えるのではなくて、自分が日々の生活の中で実践していくことを努力しています。身近なご質問だったので、お答えさせていただきました。
御意見ありがとうございます。
>Aさんの娘さんは、Aさんが産み、育てたのです。
Aさんが育てている時、我慢させること、親を敬うことを教えてこなかったのですよ。
それは同感です。
>Aさん自信も自分の親にたいして、似たような態度を取ってきたのでしょう。娘さんはそれを学習していたのでしょう。娘さんにとっては当たり前の感覚かもしれません。
Aさんは、母親はいたのですが、捨てられたような形になり、恨みながらも親の暖かさを求め続けてきた人です。彼女自身は、早くから自分の力で生きてきました。娘さんもそういうAさんを見て育ってきたはずなのに。ただ、彼女は、子供にはそういう思いをさせまいと必死だったのだと思います。ですから、私の母も、Aさんのことを心配しています。お金で済めば簡単なことですが・・・・。
>Aさんも、いずれは退職し無収入、年金生活者になる事って解り切ったことですよね。いつまでも子供を助けてやれないからこそ、自分で歩く術を教えなけらばいけないと思います。
それができなかったのですね。そういう娘は将来のことが見えないのでしょうか?今さえよければいい?それが私には理解不能です。
>私はそんな大人になって欲しくないと思い、身の丈にあった生活をする。お金がなくても節約をする。親を敬い、年長者を尊敬する、ということを口で教えるのではなくて、自分が日々の生活の中で実践していくことを努力しています。身近なご質問だったので、お答えさせていただきました。
御回答者のように本当に子供のことを考えて育てている人は意外に少ないのかもしれませんね。
本当に子供の躾って難しいものだと実感しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 公的扶助・生活保護 母が生活保護です。 4年前に息子が産まれて 母に産後の里帰りをお願いして 身の回りの事をやってもらっ 5 2023/02/11 19:19
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 医療費 気の毒な親子を助けたいです、お願いします 10 2022/03/24 17:15
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親である事に自信が持てない。 出産した事、子供(嫡出子)がいる事を 隠す・敢えて話さない・公表しな 4 2022/07/19 17:19
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- 高齢者・シニア 両親の今後の生活が心配になってきました。 両親と相談をした方が良いと思うのですが、デリケートな話題な 5 2023/08/23 12:35
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいます。 もう2年ほど経つのですが些細な事で考えてさせられます。 と言うのも
子供
-
お金を無心する息子を無視していたら
子供
-
娘夫婦の食事代
夫婦
-
-
4
人格障害の娘に金の無心をされています。
夫婦
-
5
親の援助をあてにする夫。
親戚
-
6
私は義理の息子が嫌いです。どうすれば好きになれますか? 私は、娘がなんであんな人を選んで結婚したんだ
その他(家族・家庭)
-
7
娘の婿が嫌いです。 今まで付き合って来た男性の中で一番無理なタイプです。 何がと言うと、ステイタスも
その他(家族・家庭)
-
8
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
9
親から息子夫婦への経済援助
兄弟・姉妹
-
10
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
-
11
配偶者の身内への経済的援助、どこまで目をつぶれますか。
兄弟・姉妹
-
12
結婚した娘が冷たく、金を貸してくれません
その他(家族・家庭)
-
13
実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親
兄弟・姉妹
-
14
金銭感覚がない娘夫婦。生活苦
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
娘と縁を切りました、ちゃんと大学迄だして 親の責任は果たしてきましたが、私に恥を かかせたり面目を潰
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
息子24歳夫婦へのお金の援助について 主人と意見が分かれています。皆様のご意見の多数決で決定させて頂
その他(結婚)
-
17
金銭面でいつも頼ってくる義家族について
父親・母親
-
18
娘夫婦のことでご相談いたします。
兄弟・姉妹
-
19
娘婿さんの存在が気持ち悪くて悩んでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
いつもお金持ちになり損ねる事...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
姉に度々お金を貸しています ...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
義両親にモヤモヤ
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
お金にルーズな妻
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
2、3ヶ月おきに金の催促をす...
-
義弟にお金を貸したのですが、...
-
人生でお金の借金をしてしまい...
-
貸借対照表で資産=負債+純資...
-
賽銭
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
近所の方にお金を貸してと言わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
いつもお金持ちになり損ねる事...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
株の上手な人がいるがそのお金...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
義両親にモヤモヤ
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
家族にお金の迷惑をかけられた...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
旦那にお金を貸している、と考...
-
パチンコたばこ風俗ってお金の...
-
近所の方にお金を貸してと言わ...
おすすめ情報