dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC起動中に5分ぐらいPCを使用しないと、ユーザー選択の画面に戻ってしまうので、設定時間を変える方法を教えてください。
また、HDのデフラグや、ソフトインストール中にユーザー設定に戻ると作業は中断されますよね?それはあまり宜しくないのでしょうか?

A 回答 (2件)

画面のプロパティ-スクリーンセイバー -再開時にようこそ画面にもどる にチェックが入っていませんか?


状況に応じて、スクリーンセイバーの設定をして下さい。

尚、液晶モニターの場合は、焼き付きを起こしませんから、スクリーンセイバーは無意味です。(セキュリティ上、ようこそ画面に戻す事には意味があるけど・・・。)
電源管理の設定で、モニターをOFFにしたほうがバックライトの寿命を抑えられます。

>それはあまり宜しくないのでしょうか?
避けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。
スクリーンセーバーは無意味だったんですね!!
早速オフにして使用しています、
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 19:01

宜しくないとは、どちらに掛かっていますか?


ソフトが中断されることですか?
設定を解除する事がですか?

自宅で個人で使う分にはどちらも問題ないと思いますが、
省電力モードでこまめに電源が切れるようにすると
かえってディスプレイを痛めます。
電源投入時に一番電力が掛かるために負担になります。
急激に負荷かが掛からないように設計されていますし
省電力なので実質問題はないのですが回数は減らした方が優しいです。
30分使わない時は、しばらく使わない(食事するときとか)などの
自分のパターンに合わせて設定するのがいいですよ。
ディスクトップを右クリックして”プロパティ”をクリックすると
スクリーンセーバーの設定が出来ます。そこで行います。

あと、スクリーンセーバーが働いて選択画面が出てもログオフしてないですよね?
起動中のソフトが中断する事はないと思うのですが。
ディスプレイのロックが掛かった状態になっているだけです。
ログオフすると中断されますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。
ディスプレイは電源のオン・オフ時に負担がかかるんですね。
以前は知らなかったのでこまめに切ってました、、
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!