dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月上旬、初めて母と二人旅で大阪から湯布院へ2泊3日で行きます。
私30代半ば、母、62歳です。
現時点で決まっているのは
・1日目 往路→飛行機 10:30に大分空港到着 湯布院泊
・2日目 湯布院泊
・3日目 復路→未定

です。今、検討中なのは
1日目:空港でレンタカー?別府温泉観光?→湯布院
2日目:湯布院観光 
3日目:JRゆふいんの森号?→新幹線にて大阪へ
となっています。
今回は、最初で最後であろう旅行なのでかなり高い旅館に2泊するので、旅館を満喫しながら、ゆっくりできる旅にしたいです。
そこで教えて欲しいのですが
・空港でレンタカーを借りて、復路、湯布院からJRの場合、湯布院にはレンタカー会社がないのですが、乗り捨てする場合、どうするのが一番良いのでしょう?
・1日目の別府温泉ですが、母は観光地観光地したところがあまり好きではありません。別府温泉って人が多いのですよね?地獄巡り以外にお勧め場所がれば教えて下さい。
・母が「日田のお雛様」が見たいと言っています。
2日目の午後に行くのがよいか、3日目の午前中のほうがよいでしょうか?
・復路はJRか飛行機か迷っています。みなさんのお勧めを聞かせて下さい。ゆふいんの森号は時間とお金をかけて乗るだけの価値がありますか?
・博多の屋台に行ってみたいのですが、3日目、JRゆふいんの森号を博多で下車、屋台で夕食後、新幹線で博多→大阪という行程は組めそうですか?3日目は日曜日ですが、屋台は数多く開いていますか?

母とは15年近く、遠く離れて住んでいるし、土地勘・距離感のない土地なので、少し不安に思っています。

A 回答 (11件中1~10件)

>母は白川水源に数回、男池にも行ったことがあるそうで^^;



名水ならば、こっちは行きましたか?こっちも行ってるなら、お母様は相当な強者ですが・・・(汗
http://www.yado.co.jp/kankou/kumamoto/aso/tunnel …

今回ルートからは外れますが、ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おそらく、こういう「施設」には行っていないと思います。

山川温泉の希望の宿が取れたので、行程もうまく行きそうです。
ただ、レンタカーの車種とスタッドレス(かチェーン)のリクエストをANAのツアー会社に問い合わせたら、トヨタに聞いて、といわれ、トヨタに連絡すると、ANAに言ってくれ・・と返信があり、少し気分が悪いです。

お礼日時:2007/01/21 19:40

#9です。



二本の葦束ですか・・・なら、湯布院での時間を多めにしたいでしょうし、2泊目あまりしょうもない所泊まったら興ざめでしょうからねえ・・・・まあ、連泊で阿蘇に乗り込んでも間に合わないこともないので、連泊でいいでしょう。ただし、久住とかで寄り道したり、草千里で使う時間、最終日の出発時間次第では、白川水源まで行く時間が無いかも知れません。

>雪OR凍結の場合、迂回路は(1)高速 (2)57号線になりますか?
天気のことなので何とも言えませんが、今年に限っては、エルニーニョのせいで、暖冬、猛暑が確定しているようですから、凍結は大丈夫な気もしますが・・・・

去年実績で言えば、人吉あたりで、氷点下の日が2回ほどあったので、警戒はした方がいいですが。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/43/86 …

ちなみに、今年は、今のところ通常タイヤでOKみたいです。ここを見て対策してください。
http://blog.goo.ne.jp/aso-fuyu/

>雪OR凍結の場合、迂回路は(1)高速 (2)57号線になりますか?
高速は安全パイですが、しょうもないのでパスです。R57だったら大丈夫だとは思いますが、一応、阿蘇の外輪山越えなので、完全に安全とまでは言えません。
R57の状況は、こちらを。
http://aso-road-cctv.aa0.netvolante.jp/cctv/

基本的には、r11(やまなみハイウェイ)の牧ノ戸峠を、昼前後に通る行程になるでしょうから、しかも休日通過スタッドレスでしょうから、こっち通って問題ないと思いますけど。通る頃には、凍ってても、気温上昇と他車通過で溶けてるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!
各種、交通情報、本当に役立ちます!!!
本日、実家に戻って母に今までの情報を伝え、相談しているところです。
・竹瓦温泉に決定
・行程上、湯布院も阿蘇ものんびりする為にはやはり湯布院2泊はベストではないよね・・ということで、山川温泉の空室を確認予定。ただ、せっかく取れた土曜日泊の湯布院を捨てて、おそらく良い部屋は既に埋まっているであろう山川・・・と後ろ髪は惹かれてますが。もしそうなった時は、湯布院のキャンセル分は誰か知り合いに譲渡するつもり。

・母は白川水源に数回、男池にも行ったことがあるそうで^^;
お気に入りだそう。親はしょっちゅう旅に行ってるので、各旅の詳細を聞かないので知らなかったのですが・・・

伊丹→大分(竹瓦温泉)→湯布院(御三家宿のカフェ巡り、朝の湖?)→高速道路で日田(お雛様と陶芸)→(山川温泉?湯布院?)→バイキング形式の田舎料理?でランチ(母のお気に入りの場所らしい)→やまなみハイウェイで草千里(雪の場合R57)→大分→伊丹

で落ち着きそうです。
いろいろと情報ありがとうございました。
大分市内でのランチや日田の陶芸等、別トピを立てて質問してみます。

お礼日時:2007/01/20 11:52

#8です。



>(母は黒川が嫌いだそう。ツアー客が団体で押し寄せて情緒がないとかで)

#6様もおっしゃってますが、私も、個人的には、湯布院の方が、ツアー客が押し寄せて情緒が・・・・独り言ですが。しかし風景は抜群ですが。

本当は、黒川(もしくは杖立)に2日目したら、行程が楽になるのですがねえ。3日目阿蘇通過じゃなくて、阿蘇を楽しむなら、なおさらです。嫌なところ押しつけても仕方ないですねえ。日田に行きたいなら、日田とか天ヶ瀬に泊まるのも手ですが。(やっぱり黒川にしないっすか??行程がはまるのですよねえ。お母様も、行った経験があって嫌がってるなら、おすすめできませんが。)

以降、勝手に独断と偏見で・・・
1日目 大分空港→竹瓦温泉→別府観光→湯布院泊
2日目 湯布院観光→高速で日田へ→ゆっくりと日田観光→杖立か黒川泊
3日目
やまなみハイウェイ(r11)を、一応、長者原のあたりまで北上して、再度戻って牧ノ戸峠越えて南下(ここは走っておきたい所ですが、お好みで。省略可)
→r11南下後、右折して大観峰→草千里→阿蘇山頂上
→南下して白川水源
http://www.ajkj.jp/ajkj/kumamoto/hakusui/kanko/s …
→時間があったら、阿蘇ファームランド→熊本空港16時ごろに到着して車返却後、17時半の飛行機で帰る

くらいで、阿蘇もゆっくり訪問できて、ちょうどじゃないでしょうか?

>阿蘇でお勧めのスポット(いわゆる観光施設ではなく・・・)や、湯布院→阿蘇→熊本の道中に寄るといいところなど、
r11(やまなみハイウェイ)通るだけで、景色堪能できるのですが、日田行って、わざわざ戻ってくるのも何ですからねえ。

個人的には、阿蘇の南東の、高千穂が大好きなので、行ってほしい所なのですが、あまり詰め込みすぎたら駄目ですから、忘れてください。

暖かかったら、月廻り公園の芝生で、ゆっくりするのが、私は大好きですが。景色もいいし。
http://cyber.pref.kumamoto.jp/asp/topics/news_in …

※知ってると思いますが、レンタカー返却の際は、車体チェックなど、返却手続きに少々時間がかかります。あまり間際に熊本空港に着いたら、乗り遅れるので注意してください。遅くとも、飛行機出発の1時間前に着いてください。

この回答への補足

熊本 山川温泉の華柚(はなゆう) の間違いでした。

補足日時:2007/01/19 03:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも的を得た回答、ありがとうございます!!
レンタカーは毎日のように借りてた時期があるので大丈夫です。
ちなみにANA旅割でレンタカー予約すると大分→熊本乗り捨ては無料でした♪

^^;   黒川温泉・・・

今回の旅、母の一言『二本の葦束に泊まりたい』から始まりました。
何かで女将さん&宿のことを知ったようで、あまり「湯布院」自体には興味がない・・? かもです。普段は「秘湯の会」系の温泉を父と旅歩いるようです。
母は2泊目の宿を代えるのなら、南阿蘇にある「花結」?がいいと言っていますが、九州へ行く度ここに泊まっているようなので(私は行ったことない)たまには変わったところへ・・・と思うのと、阿蘇を通過してしまうことになる・・ので。
個人的には(立地を無視して)筋湯温泉になぜか興味があるのですが。

白川水源!いいですね。男池などを見ていたのですが。
両親は秘湯巡り+名泉巡りをしているので喜ぶと思います。ぜひ、行程に入れたいです。
月廻り公園の芝生!景色の良い芝生の上でのんびり・・私の一番好きなこと!!この時期にしてしまったことが悔やまれます・・

まだ続く質問で恐縮ですが・・・
雪OR凍結の場合、迂回路は(1)高速 (2)57号線
になりますか?それ以外にも、ある程度景色を楽しめて、でも凍結の心配のないルートがあれば、ご意見お願いします。
3月上旬は雪と凍結は微妙な時期かと・・・

お礼日時:2007/01/19 02:53

#5です。



>17:30熊本発の飛行機なら、この阿蘇ファームランドを削れば
ちょうど良い行程になる感じでしょうか。

そっちの方がいいでしょう。福岡パスするなら。熊本空港は、熊本市街地ではなく、結構阿蘇寄りにあるので、阿蘇からも比較的行きやすいです。レンタカーも各社使えますね。 本当は、神戸空港→熊本(3月半ばまで)→湯布院→大分空港→伊丹が楽なのでしょうが、湯布院に宿取ってるなら無理ですねえ。

なお、当日の路面が悪ければ(大丈夫だとは思うが)、無理せず、日田観光と熊本城あたり訪問に切り替えてください。

蛇足ですが、
>神戸空港からのフライトが増えればよいですが今は鹿児島だけですね。
鹿児島とか熊本、新潟とか、地方行きの便は、この3月半ばで廃止で、沖縄・千歳行きが一部伊丹から移って、夏期に石垣行きができます。 神戸空港は、バカ国交省の政策上、関空優先政策(発着枠スカスカのため)と伊丹減便政策のため、関西に優先で移って、神戸には、特に地方行きはあまり便は移ってこないのです。(移すなら、今回みたいに、減便と増便のセット) おおよその空港利用者と航空会社は、利便性と着陸料の安さから、神戸シフトしたいのがやまやまなのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
最終的に、伊丹→大分→湯布院→熊本→伊丹
というゴールデンルート?に決定。
本当は2日目の宿を湯布院以外で取り直そうか・・とも相談していますが、半年前から予約をして取った宿なので・・・
(母は黒川が嫌いだそう。ツアー客が団体で押し寄せて情緒がないとかで)
往復の飛行機とレンタカー(トヨタ)の予約を入れました。
一応、レンタカーはスタッドレス希望したのですが・・・もたいなかなぁ・・・?ちなみにANAの旅割&旅割用レンタカーを手配しました。非常扉前のゆったり席を確保できました。

母に竹瓦温泉と海浜砂湯の情報を送って、どちらが良いか決めてもらうことにしました。
泥湯はすごく興味があったのですが、口コミを見ると、情報を頂いたとおり、覗き魔覚悟の上のようなのでパスします。
母はやはり日田にどうしても行きたいとのこと。お目当ては、お雛様以上に、もみじ等、本物の天然素材をあしらった陶器を扱う日田焼きの窯元へ行きたいとのこと。商品があるか、展示会等で留守でないかわかりませんが、電話してみます。
私は自然と山が大好きなので、阿蘇を満喫したいと思います。(時間はあまりなさそうですが。)
阿蘇でお勧めのスポット(いわゆる観光施設ではなく・・・)や、湯布院→阿蘇→熊本の道中に寄るといいところなど、耳寄り情報ありましたら、まだまだお寄せ下さい!!

お礼日時:2007/01/18 21:04

#6です。


山中の鍋山も川沿いのへびん湯も開放感は最高なのですが
脱衣所がないので女性二人ですと足湯くらいしかできませんね・・・

脱衣所のある「鶴見の湯」で調べてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は母娘の時間をゆったり楽しむことがメインなので無理だと思いますが
次回、ぜひ秘湯巡りをしてみたいと思います。

お礼日時:2007/01/17 02:06

個人的には、湯布院こそ小洒落た観光地っぽいと思うのですが・・・。



別府温泉保養ランド(BOHL)はお勧めしません。
混浴目当てのオヤジが集う場所として有名ですから(今はどうか知りませんが・・)
地獄・竹瓦以外でしたら、BOHLから少し湯布院方面へ行った先、高速の高架下とえびす屋の間くらいから左へ入っていきましょう。
へびん湯・鍋山温泉という有名な秘湯があります。


行くのなら、3月中旬がお勧めです。たぶん・・・3/18か3/25あたりだと思うのですが、あのあたりの山焼きが一斉に行われます。
阿蘇の米塚・外輪山から別府の鶴見岳に至るまで山全体が炎に包まれます。

日程は、観光協会にでもお問い合わせください。

この回答への補足

へびん湯・鍋山温泉、行ってみたい!!!!
ですが、運転と母親が問題・・・雪の状況もあるかと思うので、天候次第で行ってみたいと思います。
昔、カナダでへびん湯のような秘湯巡りをしたことがあります。
こういう時ばかりは女性であることが悔やまれます。

補足日時:2007/01/17 00:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、湯布院こそ観光地だと思います^^
今回は「湯布院」が目的というよりは、たまたま泊まりたい宿が湯布院にあった・・宿も湯布院の街中からは少し外れています。
母娘そろって、どちらかというと自然と地元との触れ合いを求める旅が好きで、母の旅のメインは「道の駅」巡りです。
両親で旅行する時は車で無人野菜販売所などを駆けずり回っているようですが、母が私の運転を全面的に信頼していないので・・・

BOHLは母娘で行くには向いていないようなので、行きません。
へびん湯・鍋山温泉、今から調べてみます。よさそうな雰囲気ですね。
2日目も、丸一日、湯布院にいる必要はないので。

残念ながら、今回はもう日程が決まってしまっています。先にここでご相談すればよかったですね。
貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/17 00:16

#2です。



>関サバを食べるのにお勧めの場所などありますか?
連れて行ってもらった所は失念したので、こちらでも参考に。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2032802.html
あと、どうでもいい話ですが、地元にいる大分出身の人は、”安心院(あじむ)のスッポン”と言ってはばからない人がいてます。私は、食べに行こうとしつつ時間がないのでいつもパスですが、ご参考までに。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/onsen/food/on …

>小松地獄に興味を惹かれるのですが、ご存知でいらっしゃいますか?
前述のとおり、地獄系には行ってないのでパス・・・

>飛行機で帰りたいのですが、母が兵庫の田舎なので、
わざわざこう書くということは、播但線の沿線あたりでしょうか? なら、関空は止めておいて、ひかりレールスターで姫路の一択ですねえ。

それなら、あなた様の翌日のご予定次第となってしまいますが、
・翌日に用事ないのでしたら、ビジネスホテルの安い所でいいから、博多泊を追加して、中洲の夜をどっぷりと楽しみ、翌日にひかりレールスターで帰る。
(ちなみに、翌日新幹線としても、同時購入なら、ゆふいんの森 特急券は半額です。)
・翌日に用事あるのでしたら、博多には行くものの、早いうちに切り上げて、ひかりレールスターで姫路へ

但馬地方の方が、国内線で関空使うのは酷です。

※なお、理想論を言えば、3月はパスして、新緑の季節の4月半ば~GWごろ(GWは激混みだから避けた方が吉)に、大分→博多じゃなしに、熊本と大分とセットで行くのを強くおすすめしますが。由布岳の見栄えも、菜の花が咲く風景も、やまなみハイウェイとかの風景、阿蘇の風景その他、全然別物の風景です。
http://www.yufu-in.com/now2/now2.html

この回答への補足

「仕事があるので福岡泊は無理ですね」の誤りです。

湯布院→熊本空港ですが、↓の書き込みを見つけました。
『湯布院=31km(45分)=長者原ビジターセンター(30分)=20km(30分)=くじゅう花公園(1時間30分)=30km(45分)=大観峰(20分)=24km(35分)=草千里ヶ浜(30分)=12km(20分)=阿蘇ファームランド(1時間)=22km(35分)=熊本空港
10時発→5時半着ぐらい/時速40kmで計算
熊本市内以外はもっと早く進むと思います。』

17:30熊本発の飛行機なら、この阿蘇ファームランドを削れば
ちょうど良い行程になる感じでしょうか。

補足日時:2007/01/17 02:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわっ、『播但線の沿線』ってこれだけの情報で分かってしまうのですね。今後、神戸空港からのフライトが増えればよいですが今は鹿児島だけですね。

仕事があるので、福岡発は無理ですね。
本当は4月に行ければよかったのですが・・・

そもそも、福岡周りのルートを考えた発端は、新幹線利用を念頭においてでした。中州にも行けそうにないので、
3日目は、道さえ大丈夫そうなら、
湯布院→熊本 熊本→伊丹
のルートで一度、今から調べてみます。
もう、宿は2泊とも湯布院でとってしまっています。
耳寄りな情報、ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/17 00:07

私は別府が好きでよく行くのですが、もっぱらフェリーにマイカーを積んでいきます。

大阪南港や神戸を夜出発し、翌朝別府に着くので現地滞在時間を長く取れます。運転しなれたマイカーで最初から最後まで移動できるので、少々荷物が増えようが平気です。
http://www.kanki.co.jp/

2泊3日でゆっくりできる旅とのことでしたら、別府~湯布院~阿蘇くらいの範囲に絞った方が良いと思います。
別府の地獄は全部回る必要はないけども、海地獄や血の池地獄くらいは覗いてみるのも良いかと思います。

海辺の砂湯 
http://www.buzenkids.gr.jp/beppusunayu/
や、
泥湯(別府温泉保養ランド)
http://www18.ocn.ne.jp/~hoyoland/
あたりが私のお奨めです。

ただし保養ランドのメインの露天の泥湯は混浴です。
泥に浸かると何も見えない状態になるので、そのまま女湯に戻れる囲いはありました。

2日目の朝は早起きして金鱗湖に行かれてはいかがでしょう。天気にもよるんでしょうがうまく行けば神秘的な眺めを楽しめます。
私ならそのまま阿蘇方面を周って、夜には湯布院に戻ります。阿蘇までのやまなみハイウェイの景色は壮観ですよ。

3日目は時間の許す限り湯布院を散策して、大分空港へ戻ってはいかがでしょうか?

熊本空港にいい便があるようなら、3日目に阿蘇経由で熊本空港乗り捨てというのも考えられます。3月上旬ということなのでひょっとすると冬用タイヤはいてるかどうかを確認したほうが良いかもしれません。

日田は一度行きましたけど、あんまり印象に残らなかったんで省きました。博多もこの日程でわざわざ経由する必要ないと思います。
時間が余るようなら、臼杵の石仏群
http://www.usuki-kanko.com/
九重夢の大吊り橋
http://www.coara.or.jp/~kujuaid/contents/turibas …
なんかもお奨めです。

この回答への補足

そうそう、フェリーですが、両親はちょこちょこ九州旅行に行っており、何度かフェリーも利用したことがあります。
当初、私もフェリーで行くつもりにしていたのですが、両親が前回旅行に行った際、悪天候でとてつもない揺れで、辛い思いをしたので(特別室だったのですが・・)フェリーだけは嫌だと言われました。
次回、母と一緒でないときはフェリーで行きます!
ありがとうございます。

補足日時:2007/01/16 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
浜辺の砂湯、よさそうですね。ただ、砂湯に入るまでが母に寒くないか心配です。
泥湯はすごく行ってみたいですが、母娘で混浴はちょっと無理ですね・・
朝の金鱗湖、ぜひ行ってみたいです。ただ、宿の朝食が9時開始、11時チェックアウトと遅いのと、お風呂巡りが自慢の宿なので、朝にでかけるのは難しそうです。

私はぜひ、阿蘇に行ってみたいし、熊本→伊丹に時間の良いフライトがあるのですが
・私は運転経験が浅いのですが、湯布院→熊本空港への道はどんな感じですか?(ちなみに母は運転できますが、せっかくの旅行で運転ばかりさせるのも悪いな・・と思っています。)
・湯布院→熊本空港へはどのようなルートで、どのくらい時間がかかるのでしょうか?
宿のチェックアウトは11時、熊本空港17:30発になるかと思います。

お礼日時:2007/01/16 23:54

#2ですが、一つ言い忘れました。



>ゆふいんの森号は時間とお金をかけて乗るだけの価値がありますか?
どっちでもいいですが、観光客とツアー客は、ゆふいんの森に集中しがちです。博多の屋台を、ゆっくり組み込む行程にするなら、必然的に、3日目 ゆふいんの森利用となります。まあ、話の種に乗ってください。
ただし、注意点として
・日曜日とか、この12時発のやつは、記憶では結構満席になる率が高いので、注意してください。(私も数年前に乗って、見事に満席でした)
・その列車は、結構、川沿いの風光明媚な所通ります。川は、途中、両方から見られることは見られますが、博多行きの、進行方向右側の席の方が、天ヶ瀬あたりの渓谷が見られて良いかと。(右側がABかCDかまでは知りませんが。)
なお、由布院→博多は、高速バスもありますが、こいつは、高速経由でしょうもないので、やめておきましょう。

この回答への補足

dod1972さん、バイク乗りなのですね^^
私は旅(主に海外ですが)はバックパック持って一人で出かけて、現地で友達作って一緒に旅する・・が多かったので・・。
こんなにお金を使う旅行は初めてなので失敗したくないのです^^;

補足日時:2007/01/16 01:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

od1972さんの知識はすごいですね!!!びっくりです。
進行方向右側ですね。スバラシイ情報ありがとうございます。

まさに、日曜日の乗車になるので、早く決める必要がありますね。
観光客とツアー客が多いのですね。話の種^^
私自身、昔はバックパッキング旅行を好んでいたので、今回の旅は初めてのことづくしになりそうです。

お礼日時:2007/01/16 01:38

>湯布院にはレンタカー会社がないのですが、乗り捨てする場合、どうするのが一番良いのでしょう?


日産レンタカー
http://www.mapion.co.jp/c/f?&uc=21&grp=nissanfs& …

>別府温泉って人が多いのですよね?
私は、別府に友達いてますが、地獄巡りとかは、別にどってことないと言われ行ったことないで知りません。 行くのは、
・竹瓦温泉
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/04 …
・どっか、市営っぽい、クソ熱い、銭湯みたいな温泉
・餃子と冷麺食べる、場合によって関サバ、関アジ、城下カレイ食べるくらい
でしょうか。
(私は、別府では、ふつうの観光客と異なる行動するので、あまり気にしないでください。)

>・母が「日田のお雛様」が見たいと言っています。
日田は、汽車とバイクで通るだけだったので、あまり気の利いたことは言えませんが、場所は知ってますので・・・

その行程だったら、後で博多の屋台行くなら、2日目の方が良いでしょう。無理してでも2日目に日田に行っておいた方がいいです。3日目に日田に行くと、3日目が相当厳しくなります。

2日目 湯布院観光&レンタカーで日田へ、帰ってきて湯布院周辺をドライブ、レンタカー返却
3日目 湯布院観光続き
由布院12:00→14:15博多 特急ゆふいんの森2号(予約はお早めに)
地下鉄で中洲界隈とかキャナルシティでも行ったらいいでしょう。
夕食を中洲屋台で
19時半ごろに中洲川端から地下鉄で福岡空港へ、空港でおみやげ買う
福岡空港21:05→22:05関空 ANA

くらいでいかがでしょうか?

>復路はJRか飛行機か迷っています。みなさんのお勧めを聞かせて下さい。
はっきり言って、どっちゃでもいいです。福岡空港は、異常にアクセスが良い空港ですから。ただ、中洲の夜を楽しむなら、帰りは飛行機なら関空行きとなりますので留意ください。

なお、帰り新幹線にしたら、ゆふいんの森の特急券は半額になるメリットがありますが、私は、どこに行くにも帰路は、手荷物が増えがちなので、飛行機の荷物室に預けて、サクッと飛ぶ派ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと耳寄りな情報、ありがとうございます。
関サバ、関アジ、城下カレイ!!地獄湯巡りより、私はそちらに惹かれます^^v 私たち親子も、いわゆる観光地巡りは好きではありません。
関サバを食べるのにお勧めの場所などありますか?
残念ながら竹瓦温泉のリンクに飛べませんでしたが検索しました。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchi …
砂風呂!未体験なので、ここは訪問決定です。
別府の地獄巡りをするよりも、日程に組み込めそうなら筋湯の小松地獄に興味を惹かれるのですが、ご存知でいらっしゃいますか?
http://www.h2.dion.ne.jp/~yunomoto/komatu.htm

日田は、それ以外、特に行きたい場所も予定もないし・・という感じで母が行ってみる?という感じです。

>帰り新幹線にしたら、ゆふいんの森の特急券は半額になるメリットが
そうなんですか!?
飛行機で帰りたいのですが、母が兵庫の田舎なので、飛行機のほうが早い時間に帰らないといけなくなっちゃうんですよね。新幹線なら最寄駅に止まるのですが。
う~ん、中州に行くなら飛行機、
いかないのなら新幹線にします。

丁寧な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/16 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!