
お世話になります。
gawkを使用しているのですが、
File1.dat File2.dat ・・・といった固定フィールドで行数は同一の2つ以上のファイルから特定のフィールドをそれぞれ抜き出し、1つのファイルへ出力する といったスクリプトの作成方法が分からず困っています。
ex--File1.datの$1と$3
1996 1 2
1996 1 3
1996 1 4
ex--File2.datの$4
90 500 11 33 0
94 445 18 71 0
85 512 29 68 0
ex--hoge.out
1996 2 33
1996 3 71
1996 4 68
いままで1つのファイルから切り出ししかせず勉強不足もあってお手上げ状態です。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
うまくいきませんでしたか…。私の環境ではうまくいったのですが。こういう方法はいかがでしょうか。
paste File1.dat File2.dat | gawk '{print $1,$3,$7}' > hoge.out
この回答への補足
度々とんでもない恥ずかしい勘違いをしておりました。
File1.dat(フィールド数)File2.dat(フィールド数)
連続のフィールドとして扱えば解決しました、どうもありがとうございます。
ありがとうございます、出力できました。
こちらの方法では 1番目のファイルのフィールド数が2番目ファイルのフィールド数より少ない事が前提のようですね。
どうにかしてフィールド数が同じ場合や入力順番が逆の場合でも動作するよう工夫してみます。
No.1
- 回答日時:
gawk '{n1=$1;n2=$3;getline < "File2.dat";n3=$4;print n1,n2,n3}' File1.dat > hoge.out
でいかがでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
一旦変数に投げる形は私も試したのですが、出力結果が片方のファイル(ham_kamo様の例の場合File1.dat)のフィールドのみ抽出されてしまうようです。
実行結果--hoge.out
90 11 33
94 18 71
85 29 68
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Fortranでの出力ファイル 2 2023/03/21 21:25
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- PHP 値の取り出し方について教えて下さい。 1 2023/03/31 13:30
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- その他(ゲーム) SkyrimSEのMod organizer で困っています。誰か助けてください。 1 2022/12/05 01:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntu が起動しない。
-
ViエディタとVimエディタの違い...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
インストールできないですどう...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
zorin OS
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報