重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく求人票などで、フォトショップ使える方、イラストレータ使える方、ドリームウィーバー使える方、とか表記されていますよね。

例えばフォトショップなら、最新のCS2が使える方という意味ですか?
廉価版とか、昔のバージョン6とかはもう全然違うので使えないのと同じ扱いでしょうか?
ドリームウィーバー3や4使えますと面接とかで言うと、「普通今は8だろう・・・まだ古いの使ってるのか」と思われるのでしょうか?

もうすぐCS3が出るらしいですが、出たらCS2も2~3年でバージョンアップ絶対にしなくてはいけないのでしょうか、仕事で使うには。
下のバージョンと互換性が無いと聞いたんですが、常に新しい方がいいのかな。

そもそも今のサイト運営会社(サイト上でサービス提供したり、品物を売ったりする所)などでは、常に最新版が出るとアップグレードするんでしょうか?少し古い(どの程度かによりますが)バージョンでも普通に使ってるんでしょうか。
win(スペックは問題無いです)しか使ったこと無いですが、winとmacだとmacの方が使用割合は多いんでしょうか・・・。
詳しい方いましたら教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは!



>例えばフォトショップなら、最新のCS2が使える方という意味ですか

違います。
イラストレータならロゴや地図などのトレースが出来ること。
フォトショップならある程度のレベルで色補正、ゴミ取り、選択範囲の作成(アルファチャンネルについて理解できていることを含)が出来れば「使える」と答えて良いと思います。

効果やフィルタについてはすべてを知っている人はまずいません。
ただ、上記の他に、「何々やっといて」とか、分からない作業の説明を受けたときに言葉のやりとりだけで理解出来る程度の知識があればいうことなしです。

ドリームウィーバーですと大分変わってますので、最初はとまどうかもしれませんが、ソフトのバージョンの違い(操作性)はすぐに慣れますので心配はいらないと思います。

ただ、こちらの場合はドリームウィーバーの操作(このボタンをクリックして画像を挿入とかフォントをどうこうするなど)というよりHTMLやCSSを理解しているかどうかの方が大事です。
Webページのソースをみてある程度、読むことが出来れば(イメージすることができれば)問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2007/01/19 16:09

基本的に最新版を導入するかどうかってのは会社によるでしょうけど...



「Illustrator・Photoshop使える方」ってのは、「基本的な機能が使えるか?」という事を差していると思いますので最新版のCS2のフィルタとかライブトレースとかグラデーションメッシュとか別に知らなくても問題ないと思います。
ただ、「Illustrator8~CS2とPhotoshop5.5~CS2ならMacでもWinでも何でも使えます!」っていう人の方がイイに決まってます...

Webに関してですが...Flash3しか知りませんって言うんじゃお話にならないかも知れませんが、DWやFWはそんなに変わって無さそうだし大丈夫なんじゃないでしょうか?(Webは専門ではないので推測ですが..)
デザイン・印刷会社はMac、
Webデザイン系はWin使いの方が多い気がしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2007/01/19 16:08

DTP業界のPhotoshopとIllustratorに関してです。


印刷業界の場合安定性を重視しますから、未だにPhotoshop5.5やIllustrator8を使っているところも多いです。
Macが主流です。
上記のように常に新しいヴァージョンである必要は有りませんし、逆に嫌がられたりします。(取引先とのファイルの受け渡しの関係が最も影響する。)

操作そのものは古いヴァージョンと新しいもので大きく変わりませんから、どちらのソフトも基本的な操作と有る程度のものを作れるのなら問題有りません。(Illustrator8とCS2はかなり違うとは思うが、基本的な部分では同じ。)
PhotoshopのEL等プロはまず使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2007/01/19 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!