自分の通っていた小学校のあるある

京都方面から大阪駅へ、
緩行、快速、新快速
が走っているようなんですが、
この3つの朝の混み具合が知りたいです。

混んでる順に   緩行>新快速>快速
といった感じでしょうか?

実情がわかる方いらしたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

朝通勤しているものです。


まず普通電車ですが摂津富田から徐々に増え始め、吹田・東淀川でピークに達します。車両によっては扉付近押さないと入れない状況です。
快速は高槻のあと茨木でピークです。こちらも車両によっては押さないと入れません。
新快速は高槻ですが、それほど混み合いません。
いずれの電車もそうですが、新大阪・大阪の出口に近い扉は異様に混雑します。
おおまかですが快速・新快速は大阪駅御堂筋口が近い後ろ寄りが混雑。12両の場合前から2・3両目ぐらいは比較的空いています。
普通電車は編成が短いため前も後ろも大阪駅出口に近く込んでいます。

よって混み具合は新大阪到着直前で、緩行>快速>新快速です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2007/01/18 12:39

朝のラッシュアワーに限定して言うと、新快速、快速とも大阪駅に着くころはいい勝負ではないでしょうか?


快速は茨木~新大阪の間、おしくらまんじゅう状態ですし、新快速も
高槻~新大阪間は似たようなもんでしょう。

普通はガラガラというわけではありませんが、かなり余裕があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2007/01/18 09:38

まず、「緩行」というのは大型時刻表でしか表現されておらず、実際の列車、駅では「普通」または「各駅停車」と案内されます。


混み具合ですが具体的な時間帯により異なりますが、
概ね新快速>>快速>普通
となります。つまり、新快速がすごく混雑していても快速なら少し混んでいる程度(何とか座れる、または京都では座れなくても大阪までの途中で座れる)、普通ならがら空きとなります。(但し、平日ラッシュ時は普通でも混むのは常識的にわかりますね)
注意事項としては
・京都駅に普通が発着しない時があります。(その間快速が京都-高槻間の各駅に停車します。)
・普通は大阪までの間に最低2回快速または新快速に抜かれます。(駅で待ち合わせます)
・快速は、途中で新快速に抜かれることが多いです。但し、走る線路が違うので、抜かれる為に駅で待ち合わせるようなことはありません。

以上からどうしても座りたいのなら、新快速を無視して快速を利用すればよいでしょう。概ね、その快速の数分後に出る新快速より5~6分程度遅く着きます。
もっとも、快速の所要時間で満足するのであれば、阪急や京阪の特急を使えばJRより安く利用することができまし、着席しやすいです。(駅の場所が違うので、出発地点と目的地によっては安くなるとは限りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な、なるほど。

お礼日時:2007/01/18 01:32

時間帯によりますが、快速が一番混んでいる気がします。


京都~大阪は両都市間の輸送という面が強い(特に私鉄とのスピード競争で優勢なこともある)ですが、通勤時間帯は中間にあるベッドタウンから大阪もしくは京都への輸送のウェイトが高まり、高槻を除いて快速がそれを一手に引き受ける形となるからです。

新快速はどこを始発にしているかによっても変わってきます。当然、走行距離が長くなるほど遠距離通勤客が乗っていますので込み合います。

緩行は空いているでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2007/01/18 01:23

時間帯にもよるでしょうが


新快速が一番混んでると思います。
ラッシュ時はすごい混みようです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2007/01/18 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報