
最近、楽天証券で株式を始めましてマーケットスピードを使っていますが、最近リアルタイムスプレッドシートを利用しようと思いましてインストールは出来たのですが、「ネットワークに接続できません」の表示が出て使うことが出来ません。
マーケットスピードはつながるのですが、使用していますパソコンは、デル製でOSは、ウインドウズXPプロです。ウイルスソフトはノートンからウイルスバスターに変更してみても、インターネットエクスプローラは7から6に変更してみても、症状は変わりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
#2です。
大変失礼しました。
[リアルタイムスプレッドシート活用ガイド.pdf]に
訂正いたします。
参考URLからどうぞ。
参考URL:http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/in03 …
No.2
- 回答日時:
リアルタイムスプレッドシート(以下、RSS)は
マーケットスピード(以下、MS)にログインしていなければ
繋がりませんが、その際のメッセージは
[サーバーに接続されていません] なので
>「ネットワークに接続できません」 は不可解です?
MSには繋がるのですよね??
ですが、RSSを使う場合は
エクセルに、《RSSアドイン》 を設定しなければなりません。
設定済みですか?
まだなら
[マーケットスピード 操作ガイド(PDF)]を
ダウンロードして試行してください。参考URL。
質問者さまが、インストール後どのような動作をしたか
順序どおり補足していただければ
もう少し、適切なアドバイスができるかも。
参考URL:http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms0 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。14時すぎに自宅に帰りましたので、
アドバイスをいただいておりましたので、さっそく、RSSをアドインしてみましたが、「ネットワークに接続できません」の表示がでます。
ご指摘のようにマーケットスピードの取り扱い説明書を参考に、そのとおりにインストールしてみましたが、やはり、「ネットワークに接続できません」の表示で使うことができません。
別のノート型の3年くらい前に、購入のパソコンではRSSはつかえます。このノート型パソコンも、RSSが使用できないデスクトップのパソコンも Internet EXpiorer 6 を使っていますし、ウイルスソフトもウイルスバスター2007を使用しています。
また、EXCELのマクロのセキュリティ設定も同じ 「中」 にしています。ただ、ノート型のパソコンと、このデスクトップパソコンがちがうのはWINDOWS XPのホームエディションかプロフェッショナルかの違いだけです。 セキュリティーの問題でしょうか?
申し訳ありません。再度アドバイスいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- 電子マネー・電子決済 楽天エディーでアマゾンギフト券が支払えない 2 2023/06/08 22:07
- 電子マネー・電子決済 デビットとpayカードの違い 2 2023/04/03 10:43
- 株式市場・株価 証券会社の規約改訂について 4 2022/06/14 20:25
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
- ビジネス・マネー 私に合った資産管理アプリ 1 2022/08/07 09:19
- ポイントサービス・マイル dカードのポイントで買い物された方、楽天ポイントのゲットは? 4 2022/09/15 17:38
- その他(メールソフト・メールサービス) 楽天メールについて 3 2022/07/14 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
192.168.11.1 が開けません
-
シリアルポート(RS232C...
-
楽天ひかりを利用するのにルー...
-
圏外でもPC間につなぐくとは...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
PCのルーター化(有線LANポート...
-
フレッツ光 マンションタイプ...
-
wifiへの接続ができないPCについて
-
無線LAN対応のプリンターを購入...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
バッファローの無線LANはMacア...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
光ルーターPR-S200NEで複数台の...
-
ネットワークに接続できません
-
SNAについて
-
ゲートウェイ?インターネット...
-
ワークグループに参加できませ...
-
PCの並列接続(分散)について
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
一瞬だけ繋がるのに…
-
インターネット接続不良。IPア...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
設定したIPアドレスを消す
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
おすすめ情報