
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔、Wordに慣れていない頃はよく悩んだような記憶が。
1頁あたりの行数を40行や45行に設定すると、「行送り?ポイント」という数字が出てくるかと思います。これは行の高さの幅の最低値を示しているんです。一番最初にファイルを新規で立ち上げた時の標準の文字の大きさ(10.5ptだったりすると思います)を使った場合に1頁45行にしたならば、1行当たりの行の高さは?ポイント。と設定されるのです。
で、標準の文字のサイズよりも大きめの文字を使おうとした時、例えば10.5ptを14ptに変えたとします。それをスタイルを変更したりするのではなく、その場で反転させて選択してフォントの書式で変更を加えたりしたとします。1行あたりの行の高さの設定値と、その行に含まれる文字の大きさを比べて、文字が大きすぎるとWordが判断すると、Wordはその大きな文字の入っている行の高さを2倍に自動的に変えるのです。文字の大きさに応じて倍々で変えるのです。
え?なんで?と私も最初は思ったのですが、倍々で自動的に変えてくれるとするならば、見開き2頁でその文書を見た時に、一部大きな文字を使っていたとしても、行の並びは隣の頁とズレなくて済むんです。
ということで、どうすればいいかと言えば、45行で収められる文字サイズを使う。ということになります。先ず最初にNo.4の方も説明されていらっしゃるように、標準のフォントサイズに戻して45行に設定し直し。もし45という数字が入力できないとすれば、標準の文字サイズの設定値を変更する。
(必殺技、行間設定を固定値にする、というものもありますが、どんな文書を作られているかにもよりますし、文字修飾を加える予定ならば、あまりキレイに仕上がらなくなると思いますのでお勧めしません。)
確かに標準の10.5ptではなく、12pt(一部14pt)で文書を作っていました。
最初に10.5ptで作成して、その後行数を直してポイントを大きくすれば良いのですね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Wordにおける[ページ設定]の行送り(行間)は、[標準]スタイルになる
フォントサイズが元になります。
現在の行数が40行でも、書き込まれた文章のフォントサイズが標準の
フォントサイズではなく、少し大きいフォントサイズで書かれた場合、
40行では問題無かったものでも45行に変更することで、あふれたこと
で2行分を使用することがあります。
1行あたりの行間を確認する方法に、[グリッド線]を活用するなりして
1行に入るフォントサイズなのかを確認します。
http://www.relief.jp/itnote/archives/000101.php
既定値として設定してあるフォントサイズにしてあれば、[ページ設定]
において文字が1行に入らない行送りには設定できませんから、今回の
場合はフォントサイズの変更(標準に戻すこと)で対処して下さい。
簡単な方法は、[ Ctrl+A ]キーで全選択し、[ Ctrl+Shift+N ]キーにて
標準スタイルに戻します。
http://shortcutkey.ivory.ne.jp/Word/page120.html
リンク先拝見しました。
行間と行送りの定義が異なっていることを知り、勉強になりました(でも説明が少し難しかったです)。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Mac用のWordでは、 ”Word for Mac の [文書のレイアウト] で行数を指定した文書で指定どおりの行数でページが作成できない”
http://support.microsoft.com/kb/817590/ja のような障害があるようです。ご使用のWORDのバージョンは何でしょうか?
またフォントは何を使っていますか?
リンク先を拝見しましたが、自分のはMac用ではなく、ウィンドウズのWord2003です。
フォントは全角はMincho、半角はCenturyです。
全角のフォントを念のためMS明朝に直して設定を試みましたが、状況は変わりませんでした。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 富士見ノベル大賞とビーンズ文庫大賞に応募しようと思うのですが、その時は、賞の規定通りの文字数行数に設 1 2023/05/22 18:48
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- Word(ワード) ワードの文字数行数設定をフォーマットにして切り替えたいです 2 2022/05/24 10:42
- Word(ワード) Word の文字数37行数26とフォント12にしたい 新規作成でフォントが18になります。 ページ設 1 2022/04/14 18:56
- Visual Basic(VBA) VBAの改ページ設定について 7 2022/06/20 00:57
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで英単語を入力すると文...
-
差し込み印刷された時の文字の...
-
パソコンの表示フォントが突然...
-
箇条書きの数字の一部の色を変...
-
メッセージボックスに表示する...
-
ワードやエクセルで文字を縦長...
-
Chem Drawの使い方
-
Excel2007でハイパーリンクを設...
-
エクセル:1行のはずが2行にな...
-
ワードで、文字の大きさを変え...
-
excelで文字幅(倍率)を指定す...
-
セルの条件によってフォントサ...
-
アクセスのレポートで文字縮小...
-
フォントサイズ 10.5の5が枠の...
-
ワードの縦書きテキストボック...
-
エクセル表の行がメール添付し...
-
急に文字が細くて、見づらくな...
-
原稿用紙の升目に文字がきちっ...
-
画面文字等の濃淡について
-
ワードで筆のような文字にしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの表示フォントが突然...
-
差し込み印刷された時の文字の...
-
ワードで英単語を入力すると文...
-
ワードやエクセルで文字を縦長...
-
箇条書きの数字の一部の色を変...
-
メッセージボックスに表示する...
-
急に文字が細くて、見づらくな...
-
excelで文字幅(倍率)を指定す...
-
Excel2007でハイパーリンクを設...
-
A4サイズの用紙いっぱいに1文字...
-
ワードで、文字の大きさを変え...
-
エクセル表の行がメール添付し...
-
縦書きで途中から2行にする場合...
-
ワードで筆のような文字にしたい
-
エクセル:1行のはずが2行にな...
-
セルの条件によってフォントサ...
-
エクセルのテキストボックス内...
-
Excelエクセル ヘッダの文字サ...
-
Chem Drawの使い方
-
ワードの原稿用紙、文字ずれに...
おすすめ情報