dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テキストファイル結合のソフトを使用して、文章をまとめて結合し、テキストファイルにしたところ、文字化けをしてしまいました。
下のようにです。
YM0h0D0F0S0h0・B0c0f0 0P[娑k0・D0・
テキストファイルを開いてる時に、右クリックをすると「unicode」っていう設定が関係あるのかと思いましたが、「unicode」にも様々な種類があるようで、どれを選択しても、一向に日本語になりませんでした。
文字化けは、どのようにしたら直るのでしょうか。
パソコン初心者で、パソコンの深いところは全然無知です。
沢山の方に教えていただけたら、うれしいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

★結合ソフトを使わずに結合してみましょう。


・『スタート』→『すべてのプログラム(P)』→『アクセサリ』から『コマンド・プロンプト』を
 選択して起動させます。
・そしたらテキストファイルがあるフォルダへ移動します。→場所分かりますか?
・とりあえず、テキストファイルを『マイ・ドキュメント』へ移動しておきましょう。
・その後に黒い画面で『CD "C:\Documents and Settings\ユーザ名\My Documents"』と入力して
 『Enter』キーを押して下さい。→『ユーザ名』はあなたの環境により異なります。
・『C:\Documents and Settings\ユーザ名\My Documents> 』に変更されましたか?
・ここでファイルを結合しますが、例えば『text1.txt』と『text2.txt』の2つを結合する場合は
 『copy /v text1.txt /b + text2.txt /b merge.txt』と入力して『Enter』キーを押します。
・これで『マイ・ドキュメント』に『merge.txt』が結合されます。
・このテキストをメモ帳などで開き、文字化けが起きるかどうかを確認して下さい。
・これで文字化けになったらファイルが破壊されていることになります。
・また、正常ならば結合ソフトが原因ありそうです。
・以上。確認の意味をこめて試して下さい。→結果報告を待っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!