dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Acronis True Image 10 HomeでのCドライブイメージのバックアップおよび復元方法を教えて下さい。
 Cドライブがダウンした時に備えて、Cドライブのイメージを外付けHDにバックアップしそこから復元する事が可能か試そうとしています。
 とりあえずここまでたどり着きました、
バックアップ>ディスク全体>NTFS(C:)をチェック>
ここで”ファイルの種類”とありますがバックアップアーカイブとファイル全体の選択ではどちらを選択したらよいですか?
 

A 回答 (2件)

> セキュアゾーンをCドライブに作成し、ブータブルメディアビルダ(AcronisMedia.iso)、


> Cドライブのイメージ(Mybackup>スライス>C:となってますが正しいでしょ
> うか?)を外付けHDに作成しました。
> 外付けHDからCドライブを復元するには、再起動してすぐにF11を押してACRONIS
> をOSが起動する前にスタートさせる。で正しいでしょうか?

セキュアゾーンの作成をするなら外付けへバックアップはおかしいですね。
セキュアゾーンというのは、リカバリイメージを内蔵ディスク内の特殊パーティションへ作成し、パソコン起動時に呼び出して使うものです。
外付けドライブにセキュアゾーンは作成できないはずです。
マニュアルをお確かめ下さい。

尚、外付けへバックアップしたアーカイブイメージは、ブータブルメディアから起動することで呼び出しできます。また、Windows上でTrue Imageを起動しておいて、「イメージの復元」を選び、ウィザードに従って進めていく過程で「再起動」を選ぶことでも、呼び出しできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。
色々教えて頂いて大変助かりました。
おかげさまで現在は使い方がだんだん分かってきた気がします。
もう少し使いこなせるように勉強していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/31 12:05

バックアップアーカイブですね。


マニュアルは是非お読みになって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお世話になってます、、
マニュアルを参考にして進めてみました。
セキュアゾーンをCドライブに作成し、ブータブルメディアビルダ(AcronisMedia.iso)、Cドライブのイメージ(Mybackup>スライス>C:となってますが正しいでしょうか?)を外付けHDに作成しました。
外付けHDからCドライブを復元するには、再起動してすぐにF11を押してACRONISをOSが起動する前にスタートさせる。で正しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/01/24 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!