重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

両親が最近PCを購入し、ネットサーフィンをしています。
私のPCでは、ネットショッピング等個人情報を入力することが多々あるため、ウイルスバスターを使用しています。両親にもウイルスバスターを勧めたいのですが、PCを頻繁に使用していない(ネットの知識もない)人へうまく説明できません。何かアドバイスをいただけないでしょうか。
また、ネットサーフィン程度なら必要ないでしょうか。

A 回答 (4件)

タダなら欲しいという方はいますから、せっかく3台まで使えるからもったいないと言って、入れてしまったらいかがでしょうか。


お金を払うというと抵抗感がありますが、タダなら試してみるかとなりますよ。
あなたご自身が3台インストールしてれば使えない手ですけど、私の周囲でもけっこう息子さんが父親のパソコンに入れたり、奥さんにライセンスを分けてあげたりは多いですよ。
理屈は言わずに、せっかくのライセンスを使わないのは癪だからと、あなたの事情のように説明してはいかがでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私はウイルスバスター2007のダウンロード版を購入したのですが、そのシリアル番号で他のPCへもインストールできるのでしょうか?
3台インストールというのは、そういうことでしょうか?

補足日時:2007/01/24 12:45
    • good
    • 0

http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/

ここに書いてあるように、1ライセンスで3台までインストール可能で、パソコンに愛称を付けて3台を区別していきます。
パソコンが複数あるのに使わないのはもったいないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 21:45

ウイルスの危険について説明する。


BIOSを書き直して、PCが起動させないなど
インターネットに接続していなくてもウイルスの危険が有ります。
雑誌の付録CD・知人からのDATAなど

メールを使うとウイルス対策していないと知らないうちに他の人に
迷惑を及ばします。
パソコン同好会で勝手にメール配布することがありました。

ウイルス対策(ウイルスバスター2007)をしていても、
ウイルスの侵入が有ります。ウイルスバスターのウイルス検出能力も
問題ありの情報あります。
以前はメールの添付ファイルを開くとウイルスが侵入した時代もありましたが、今はネットに接続しただけで侵入される時代です。
ネットサーフィンは初心者は特にに注意必要です。
フルター使用して、種々の困ったサイト接続できないようしていないと
大変なことになります。
ネット利用は危険がいっぱい。
私は役に立たない、ウイル対策ソフトを購入表示で悩まされたことが
あります。
ウイル対策だけでは解決困難の場合を考慮したGobBackやWinProtecter2
など以前の状態に戻るソフトを使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ネットに接続していなくてもウィルスの危険があることは知りませんでした。参考にさせていただき、実施させていただきます。

お礼日時:2007/01/24 12:48

ネットにつなげるだけでウィルスなどの攻撃を受けます。


以前、サッサー?だったかな?数年前流行ったウイルス?で攻撃を受けると1分後にPCが強制終了するというものです。
僕はネットをつなげて数秒後にその攻撃を受けました。

セキュリティソフトをうまく例えると…。
『家(PC)に不審者(ウィルス)を入れないために家に鍵(ファイアウォール)をつけます。しかし、不審者(ウィルス)も偉いのでどうにかして家(PC)に侵入しようとします。そして不審者(ウィルス)が入ってきてしまった時の為に、セコ○(セキュリティソフト)などと契約をするのです。』
こんな説明でいいのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上記セキュリティソフトの例えを活用させていただき、実施したいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!