
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
検索してみましたが、まだシマンテックやトレンドマイクロのサイトには情報があがっていないようですね。
また、対応方法も、
個人ブログに、
1.「設定」からクッキーやキャッシュを削除
2.添付ファイルの削除とともにウイルスチェック
3.どうしようもなくなったら被害拡大前に初期化
という一般的な方法が記載されているのみです。
http://guitartrend.blog.so-net.ne.jp/2015-10-27-1
その他に思いつくことは、「疑わしい挙動をするファイルを検出してくれるプログラム」の利用です。
マルウエア対策では、
・HitmanPro (http://www.surfright.nl/en)
・Malwarebyte Anti-malware (https://www.malwarebytes.org/)
が、割と評判がいいです。
両方とも既存のセキュリティソフトと共存できると謳っています。
英語のソフトですが、検索すれば日本語で解説したサイトがいくつかあります。
1. HitmanProでsuspociousまたはmalwareと判定されたファイルは削除してしまっていいです。(ただしsvchost.exe というファイルは除いて)
2. Malwarebyteでも同様
その他、ヒューリスティック警告(まだウイルスと定義されていないが、挙動がウイルスと同じプログラムを見つけ警告すること)機能があるフリーのセキュリティソフトとしては avastがあります。
http://www.avast.co.jp/
こちらは、既存のセキュリティソフトを一度止めてから実行します。
まあ、被害拡大前にPCの初期化が一番確実ではありますが...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
宛先が、recipients not specif...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
これはウイルスに感染した?
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
ウイルスバスターは必要か
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
セキュリティー対策について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんじゃこりゃ!
-
流行のスパムメールの添付を開...
-
「Gom Playerは動作を停止しま...
-
avgがいきなり重くなった。
-
工業用S/Wのウィルス誤検出の原...
-
ハードディスクの中身を完全抹...
-
パソコンを売るためにHDDの必要...
-
暴露ウィルスについて
-
大量の画像ファイルを整理したい
-
DVDをファイナライズできる無料...
-
漫画rawとかアダルトサイトは本...
-
Appleからアダルトウイルスに感...
-
ESET稼動上でuTorrentを動かす...
-
東方地霊殿について
-
インストールCDなしでOffice200...
-
全画面でも手前に表示される時...
-
アダルト広告が勝手に出る
-
マニュアル人間と反マニュアル...
-
マカフィーリブセーフが危険な状態
-
ソフトインストーラについてで...
おすすめ情報