dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、近くにオープンした個室ビデオに行ったときです。ビデオも見終わったので、ふと思い出し、仕事の残りをするためお店のPC(ネットに接続してありXP)手持ちのUSBメモリを差し込んで仕事をしてしましました。
。と中でまずいと思い抜き取りましたが(20分後くらい)情報流出が心配です。大切なファイルは暗号化してあり、すでに削除もしてあったのですが、友人に相談すると「暴露ウィルスはパソコンの中身を丸見えにするので、削除ファイルを復元して抜き取られた可能性が高い、暗号化は作業中にキーを打ち込んでいるので読まれているから意味がない、出回るのは時間の問題だ」といわれ心配でなりません。確かに文書作成のためパスを打ち込んでいます(すべてのファイルを暗号化してあるので)
削除したファイルも家で復元ソフトを使ったところ復元できました。(ファイルは暗号化されたままです)
もう本当にファイルは抜き取られ出回ってしまう可能性は高いのでしょうか。
ちなみにお店のPCは再起動するとPCが元の状態に戻るようになっていました。
心配で夜も眠れません。
変な質問ですいません。
ご回答頂けたら助かります

A 回答 (4件)

> その上でデータ流出の可能性についてお答え頂けると助かります。


> 削除したデータを復元させて抜き取るウィルス等はよくあることなのでしょうか

(多分)大丈夫でしょう。

口座やクレジットのIDやパスワードは狙われるかも知れませんが、誰のか判らないデータを盗んでも意味ありませんし、ファイルが暗号化されていれば、時間を掛けて無差別にそれを解読してまで盗むことはまずないでしょう。

防衛省で特殊勤務に就いているとか、企業の極秘プロジェクトの一員とかでしたら狙われる可能性がありますが、その場合でも立ち寄るかどうか判らないお店のどれを使うか判らないパソコンに仕掛けるよりは、直接襲って盗むほうが楽ですから。

その昔にありました。
日本が誇る固体燃料のロケットの研究者がカバンを盗まれ、まもなく固体燃料の研究をあまりしてなかった米国が固体燃料のロケットを打ち上げたことが。
「やっぱりねー」と言うのが、研究者やマスコミの認識だったそうです。

削除したファイルを復活するのは技術的には難しくありませんが、復活して盗むというウイルスは私は聞いたことがありません。

知人に余程脅されたようですね。やはりその知人とは手を切った方が・・・・
きっと貴方の居ないところで笑っていますよ。

少なくとも、ファイルを暗号化している質問者のような方がおられることの方が心強いです。
メール添付の場合も暗号化/パスワード付きにする方も多くおられます。

ただ、大事なデータをUSBメモリに入れて持ち歩きビデオ店で作業するとか、セキュリティ対策をしてないあるいは弱いパソコンで作業するようなことは避けた方が無難ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

samtomsanさんへ 何度もしつこい質問に丁寧にお答えくださいまして本当にありがとうございます。
どううやら流出の危険はそんなに神経質にならなくても良いようですね。
私は重要人物でも公務員でもないので少し安心しました。
ファイルを削除しただけで安心して同じusbメモリを使っていた自分の貧乏性がほとほと情けなくなりました。また、自身のスキルアップも必要だなと痛感しました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 19:27

まずウイルスというのは、ある程度広がり被害が出ないと各種ウイルス対策ソフトで


反応しません。私がそういったプログラムを作り仕掛けたとすればそれは
いかなるウイルス対策ソフトにも反応しません。

削除ファイルを復活してまでデータを盗むことは可能です。
そしてネットに広めることも可能です。
作ろうと思えばできます。もちろんウイルス対策ソフトにも引っかかりません。
再起動するごとに元に戻るようなソフトが入っていても無駄です。
8GBのUSBメモリであれば5分で削除データも含む全体のデータを奪えます。

スパイウェアと呼ばれるソフトは、画面のキャプチャ、キーボード、マウス操作を盗み取ります。
だいたいこの手のソフトは引っかかりますが、自分で作った物など広まっていない物は検知できません。

暗号化されていたとしても、あなたがそのファイルをそこで開いたのであれば
その暗号は一時的にしろ解除されたので暗号は無力となります。

削除済みで、暗号化されたファイルも開いていない。
この場合も、削除復活、暗号解除も可能です。
例えばi7マシンを搭載しているパソコンでOfficeファイル解読などであれば
7桁程度の複雑と言われる暗号(例えば'\qh27Rv')でも容易に解読できます。



しかしそのような場所に、こういったものが仕掛けられている可能性はない。
と言っていいと思います。削除データを復活してまで放流するものも聞いたことがありません。
従って流出した可能性はありません。極めて低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答に心より感謝いたします。
やはり高いスキルを持った方から見れば、削除データを抜き出すことなど簡単なことのようですね。
具体的な説明で本当にわかりやすかったです。
これからは削除したからといって安心せず、物理的な使い分けをしっかりとしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 19:17

> データを抜き取られた可能性についても教えて頂けると助かり



これも前の回答と同じことです。

PCを再起動すると元の状態に戻していますから、元の状態に戻した状態で、抜き取るソフトが入っているのなら可能性がありますが、変な店でなければそのような事がないようにしていると思います。

従って、抜き取られた可能性もないと思います。

そのお店は昨今開店した怪しげな店でなければ、心配することはないと思います。

この回答への補足

度々の回答本当にありがとうございます。
暴露ウィルスでネットワークを経由し削除ファイルを復元して抜き取るなどという事例があるのか
私も疑問でした。
ありがとうございました。

補足日時:2011/01/10 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
その後お店に問い合わせてみましたが,要領の得られる回答は得られませんでした。
よく分からないが,復元についてはたいしたシステムじゃないでしょうとのことでした。
その上でデータ流出の可能性についてお答え頂けると助かります。
削除したデータを復元させて抜き取るウィルス等はよくあることなのでしょうか。

お礼日時:2011/01/11 20:05

> ちなみにお店のPCは再起動するとPCが元の状態に戻るようになっていました



ようするに、そのお店の体制なら問題ないでしょう。
元の状態に戻すということは、先に使った人がウイルスを仕込んだとしても、すべて消して元に戻しますからウイルスを入れたとしてもなくなるということです。

心配であれば、そのお店で「元の状態に戻す」とはどういうことか確かめたらいかがでしょうか。

生半可な知識で暴露ウイルスなんて言って脅す友人は付き合わない方がいいような気がしますが。(^_^)

この回答への補足

データを抜き取られた可能性についても教えて頂けると助かります

補足日時:2011/01/10 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。当方PCに余り詳しくありませんので、仕方なく友人に相談しました。お店の設定今度確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/10 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!