dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいませんお願いします。
さきほどeBay Unpaid Item Reminder for Item #~
というメールがきました。はじめての経験です。
ひとつ1ドルくらいの商品を5点買った、あるセラーにお金を払ってないのでそのセラーが申請しました。トラブルの原因はセラーのインボイスが金額や送り方がおかしい(予想はずれの金額のインボイスを3通送ってきた)ので「結局送料入れて総額でいくら払えばいいのか」とメールで聞いても無視されてました。無視されていたので(というか送料が不明なのでペイパルで送る金額が分からない)払わなかったところ、「早く払ってくれ」とセラーから催促メールがきて私は送料が分からないので払う総額も分からなかったので腹が立って「もうあなたとは取り引きしない、総額を質問したじゃないか」と書いてしまいました。そうしたら「金額は言ったはずだ(←聞いてない)払わなきゃ手段をとる」みたいな感じです。この場合(1)eBayのどこに私の言い分を書けばいいのか?効果的な反撃はどうすればいいのか?(2)5点買ったので5回連続してセラーに申請されるとイーベイ口座を取り消されるか、という心配です。私は現在評価50ですが買うだけですのでネガティブつけられても全然かまいません。ただこのセラーとはかかわりたくないですし買いたくありません。脅されたのでネガティブつけてやりたいです。ただ心配は口座が凍結されてしまうことです。

A 回答 (1件)

 こんにちは、



"eBay Unpaid Item Reminder for Item" は実は重要な連絡ではないのでこれについては心配しなくてもいいと思います。

 分かります、セラーの中には本当に嫌な方もいて、そういう人は特に相手が外人とわかると余計いい気になりますよね。
 でも、そんなセラーのためにせっかくの自分のフィードバックを悪くしてほしくありません。イーベイでのフィードバックは大変重要です。

 kazu1516さんは入札する前にセラーへ郵送費を聞きましたか?また、複数落札際の郵送費は割引することアイテム詳細のページに明記してありますか?

 基本的に、イーベイではセラーの初期の申し出と、落札後の申し出が異なる場合には、バイヤーこのセラーを通知してアイテムの支払いをしなくてもよくなります。

 またイーベイは大変シンプルとなりますので、上のような理由以外、kazu1516さんの理由のような場合には、あまり良い結果となること残念ながら期待できません。

 また、そのアイテムの落札/購入の仕方ですが、5回、入札をした場合にはセラーはきっと、5回のネガティブなフィードバックを残してくること思います。もしくは、一回の落札に、個数を5個と希望した場合には1度きりとなります。

 イーベイでの強制したメンバーキャンセルは、自分のフィードバックスコアーがネガティブになった場合となりますので、このセラーとのやりとりをもはや放棄する場合では、kazu1516さんの口座は凍結されないのでご安心下さい。

 セラーの申し出るインボイスは1つで、郵送費は格安してあるのでしょうか?(この郵送費は、実際の郵送費だけではなく、ほとんどの場合、セラーの手数料も含まれます)

 自分は、kazu1516さんのために、今回はこういうセラーもいて、今後から防ぐことを学んだとして、お支払いされますこと、お勧めします。
 支払いがないとフィードバックに残されると、今後、他のセラーからの信頼度が大変低くなってしまいますので。

 はっきりしたアドバイスでなくてごめんなさい。無事kazu1516のよいように解決されるといいですね。

 下記ではイーベイの全て(出品以外)の説明がされていて、また問題なども解決してくれるようでしたので。

参考URL:http://www.master-ebay.com

この回答への補足

ありがとうございます。誰も答えてくれなかったので一人でなんとかやってます。いま現在も戦ってます。5個ともunpaid strike とかいうのを先日やられました。もう焦りまくりました。2個は辞書をひきひきイーベイに経緯を連絡してremovalになりました。偶然ですが、のこり2個本日unpaid strike やられました。のこり1個はなぜかセラーがとり消したようです。いま「appealing unpaid strikes and suspensions」において2個のぶんの状況の説明メールをエーベイに送りました。あきらかに過剰金額インボイスも4個添付しました。これ1ドルたらずの金額(合計約5ドル)に過剰にふっかけてくるパターンの一種の詐欺ではないか?とも書きました。輸送費はグローバルEMSではなくふつうのエアメールでおくってもらうことは事前にメールで聞きましたがいくらかははっきり答えられませんでした。今回のトラブルはっきりいってヘトヘトです。向こうもけっこうしつこいタイプかもしれませんが不思議なのは向こう評価をしてこないんですよね、disputeの言い合いのとこできついこと言ってくるのに。評価が怖いのかなあ、とも思いました。
お返事ありがとうございます。本当に気をつけなきゃいけないです。

補足日時:2007/01/29 14:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!