dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

今日、お昼に職場のメンバーで血液型について話になり、A型女性は仕事や恋・何にしても要領が悪い という事が話題になりました。

私もA型なのですが、今までを振り返ってみると、確かに周囲のB型・O型は驚くほど順応性に優れ、勉強の理解・仕事ののみ込み・効率性・コミュニケーション能力・恋愛・・・または車の運転テクニックまで、すぐに習得しています。

それに比べ、私も含めやはりA型の女性は鈍くさいというか・・・実際に遅くまで残業をしているのはA型が多いです。
これは頼まれたらイヤといえない、A型の性質からなのでしょうか。笑

また、周囲がいうには、A型は要領が悪いのは、物事を四角四面に考えすぎているため、こなす迄に時間がかかるのでは・・・と。
以前TV番組で、血液型によって脳の使う箇所が違うと聞いたことがあります。

皆さんの周りのB型・O型の方はやはり優れた方が多く、また要領が悪いのはA型だったりしますか?

A 回答 (15件中1~10件)

少なくとも、血液型によって体に影響を与えている事は間違いないと思います。



>物事を四角四面に考えすぎているため
批判を浴びないために、ポジティブに言うと、A型は正確性に優れ、
物事を慎重すぎるぐらい考えると言ったところでしょうか

>また要領が悪いのはA型だったりしますか?
悪く言うとそのようにも言えますね
    • good
    • 0

要領の良し悪しは血液型関係ありません。


血液型のように四角四面なことにこだわっていたら何型の人でも要領良く生きることはできません。視野を広くもってくださいね。
A型でも要領がいい人はたくさんいますし、B型O型で要領の悪い人もたくさんいます。

私の周りの要領のいい人は集中力が高かったり、無駄を省いて合理的に考えたりする人ですね。自分ばかりでなくて人を頼ることもあります。現実的で頭の切り替えが早く精神的にタフな人が多いです。このような人になると要領がよくなるのでは?
    • good
    • 0

HOMEMADE家族のシングル「サルビアのつぼみ」の3曲目にはいっている「何型ですか???」をぜひ聴いてみてください



最後まで聴くとあなたのような人へのメッセージがありますよ

私は職場にいるネガティブ発言の多い人が同じ血液型なのですが、よく血液型のせいにして同意を求めてくるので迷惑してます。ちなみにA型ではありません。
やんわり否定しますが「一緒にしないでくれ!」って内心叫んでます。

話が大きくなりますが、まわりに惑わされて自分で判別できない人が多いから差別や戦争がなくならないんだと思います

人間の性格がたった4種類にわけられる訳がないじゃないですか。
物事の本質を見れるようになりたいですね、お互いに。
    • good
    • 0

血液型が性格に影響を与えてるというより血液型による性格判断が貴方の性格に影響を与えているのです。



日本人の多くが血液型性格判断というインチキに洗脳されており血液型性格判断は正しいという意識がありその意識から性格に影響が出てしまうのです。それに血液は何かを考え出したり行動を制御する事は出来ません。自分はA型だから几帳面な性格と意識する事によって自然と几帳面な性格になるのですが世間でA型は大雑把と言われていたら当然A型の人は大雑把になってしまうわけなんです。血液型性格判断っていうのは信じている人にとっては当たるけど信じない人にとっては当たらないのです。つまり暗示ですよ。失礼かもしれませんが貴方と職場の人は血液型性格判断で言われてる事を気にしていませんか?

また要領が悪いと感じてしまう貴方が偶々A型だったって事もあると思います。

まずは血液型で性格が決まるという考えをなくし、自分に自信を持って生きる事が大切なんです。血液型性格判断は人間の進歩を妨害します。ちなみにTV番組は視聴率目的なのでインチキが驚くほどに多いです。

貴方自身が要領が悪いと感じられるのは血液型のせいではなく、血液型性格判断のせいです。血液型など気にしないで考え方を広げれば貴方の言われているように「順応性に優れ、勉強の理解・仕事ののみ込み・効率性・コミュニケーション能力・恋愛」は間違いなく優れます。そこまで血液型に関して悩んでいらっしゃるのなら血液型性格判断のない欧米とかにしばらく住んでみてはどうでしょうか?

血液型なんて気にしない事ですよ!!

それでは「血液型なんて気にしない」をキーワードに頑張ってください。
    • good
    • 0

私はA型ですが、バイト先でほとんど社員同然の仕事を給料おをもらっています。

売り上げもベスト3以下になった事がありません。早く家に帰りたいので、一日のノルマを迅速に片付けて急いでかえるので、会社では一目置かれています。
血液型なんてあんまり関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0

私もA型ですが、仕事に関して、要領が良い。

作業が早い。と言われます。
恋愛に関しても18歳から20代半ばまで、彼氏が途切れた事はありません。(ちなみに3人の方と付き合い、3人目の人と春に結婚します。)
運転テクニックですが、今は車の免許を持っていないため、ペーパードライバーですが、免許取得に1ヶ月しかかからず、試験等も全て1回で終わらせています。

血液型は関係あるんでしょうか?
もしあるとしたら、私の周りはO型の方が要領が悪い気がしますが・・・
    • good
    • 0

私はA型ですが、友人に私の印象で必ず言われるのが、「要領がいい」です。

私の周りを見ている限り、血液型は関係ないように思います。
あるA型の友人も要領がいいですが、B型でも要領が悪かったり良かったり、O型でも悪かったり良かったり、AB型でも悪かったり良かったりと。
ちなみに、私はよく、人に自己主張しすぎと言われます。嫌なことは嫌と隠さずに言ってしまうからです。どうしても協調性が必要な場では気をつけてはいるつもりですが・・・。ですが、ある1人のA型の友人は、とても謙虚で控えめです。よっぽど親しい間柄でも、なかなかイヤでもイヤと言えないみたいです。
    • good
    • 1

「何に優れているか」によると思います。


確かにA型は枠を決めその枠を一生懸命に埋めようと努力します。それ故枠内でしか動けなかったり、枠を埋めてしまうと満足してしまったりといった部分が多いです。
いずれの血液型にも得手不得手がありますのでO型にはA型にある同じことをひたすらこなす単純作業の忍耐力はないと思いますので。
どれが優れているかなんて一概には言えません。
    • good
    • 0

血液型でどうと言うのが正しいかどうかは分かりませんが、


振り返るとA型の女性とはあまり相性がよくないようです。僕はB型です。

>物事を四角四面に考えすぎているため

変なこだわりがあるような気もします。例えば、箸の持ち方について「違うよ」と2,3人に言われたことがあるのですが、みんなA型です。
僕は箸の持ち方は間違ってはいないのですが、手が大きいのでもしかしたら違和感があるように見えるのかもしれません。
でも別にわざわざそんなこと指摘しなくてもいい事だと思うのですが、A型の人は言わずにはいられないのでしょうか?
頭が固いというか、これはこう、と凝り固まったものがあるようにも感じます。あくまでイメージですが・・・
    • good
    • 0

血液型で人間が判断できれば、とても楽ですね? でも実際は「高々4種類」の血液型で判断できるほど人間は単純ではありません。

生まれ、育った場所、環境、教育など多くの要素が「あなたを創り」そして「私を創ります」。

「周囲がいうには」「以前TV番組で」:などの書込みから、あなたは「周りに影響され易い?」のではありませんか? (これも、あなたが今まで生きてきたことで育まれたことですが) 100人いれば100様、人は人、自分は自分と考えることです。「何かのせい」にすることは(今の場合血液型)、そして「周りに合わせる?」ことは、自分の判断を放棄することである意味で「気楽?」なのかもしれません、が、積極的な生き方ではないですね。

皆さんの周りのB型・O型の方はやはり優れた方が多く、また要領が悪いのはA型だったりしますか? のご質問ですが、血液型とは関係なく、全く関係なく、「優れた方」はそれなりに努力をした方、努力をしている方です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!