
VERIT AS Record Now Dxでのコピーをしょうとするのですがエラーで出来ません。
このソフトを使おうとしてるのはパソコンの中に元々入ってるソフトだからです。
OSはXPです。
まず、音楽CDを入れてバックアップの作成をします。
完了して空のCD-Rを入れますが、すぐにエラーで出来ません。
もしかしてCDのほうが容量が多いのかと思い確認したら音楽CD73分
空のCD-R74分だから大丈夫なはずですが、またまたエラーでした。
一回エラーになったらCD-Rもう捨てるしか方法は無いですよね?
何回もエラーになるのが怖くなったので・・・どなたかアドバイスお願いします。
それと、ウインドウズ・メディアプレイヤーでも出来ますか?
そちらの方がいいですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VERIT AS Record Now DXは使った事がないので、良くわかりませんが、
その「エラー」の内容を書き込んでいただいた方が多くの回答が得られると思います。
>ウインドウズ・メディアプレイヤーでも出来ますか?
ウインドウズ・メディアプレイヤーでもコピーは可能です。
でも私個人としては、コピー方法が悪いのか、他のアプリケーション
(Sonic StageやBeat Jam)と聴き比べると、音が濁った感じがして、
聞きづらいんですよね。だから、ウインドウズ・メディアプレイヤーでコピーは勧めたくないですね、
私自身納得いかなくて、CD-Rを何枚捨てた事か。
回答ありがとうございます。
あれから何回かチャレンジするのですが未だね出来ません^^:
そこで、Sonic StageやBeat Jamのほうが音が良いのですね。
参考にします。
もう少しがんばってみます。
No.2
- 回答日時:
> 完了して空のCD-Rを入れますが、すぐにエラーで出来ません。
そのエラーの具体的な表示(コメント)は何でしょう?
それが分かっているのなら、
お使いのパソコンのメーカーサポートへ相談する方が早くて確実ですよ。
> もしかしてCDのほうが容量が多いのかと思い確認したら音楽CD73分
> 空のCD-R74分だから大丈夫なはずですが、またまたエラーでした。
これは書き込みたい音楽の総時間が「73分」ということでしょうか?
そうならば、「74分(650MB)」の CD-R メディアでは、容量がギリギリ過ぎて、
それで書き込めないのかも知れませんよ。
「80分(700MB)」の CD-R メディアを使って、書き込みをお試し下さい。
「80分(700MB)」メディアを使っても、やはり同じエラーが表示されたなら、
最初に申し上げましたように、パソコンのメーカーサポートへご相談下さい。
> 一回エラーになったらCD-Rもう捨てるしか方法は無いですよね?
書き込み失敗のメディアは利用はできませんので、廃棄するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- メルカリ 個人のPCからCD-RにCDから 4 2022/12/24 11:13
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドウズメディアプレーヤーでCD-Rに書き込めない 5 2022/07/09 14:19
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- その他(AV機器・カメラ) cdプレイヤーの読み取り機能 4 2023/08/15 16:48
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tex エラーが出て困っています
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
イラストレーター8.0+MacOS9.2...
-
videostudio 予期し...
-
XMedia Recodeでリストに追加...
-
ネットワークHDDのディスクチェ...
-
AdobeAcrobatでプラグインに関...
-
バックアップについて。
-
pdf作成エラー
-
寿命が近いのでしょうか
-
iTunesの詳細→インポートで質問...
-
このセルには2桁年で表示され...
-
【DVD Decrypter】エラー表示の...
-
SLOW-PC Fighter での現象
-
B's Recorder GOLD8 Securityで...
-
DVD読み込みエラー
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
エクセル 複数条件 カウント
-
memtest86について
-
CDコピーでエラーが出ます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
このセルには2桁年で表示され...
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
TEXの下付き文字
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
ImgBurnエラー
-
ZOOM MRSシリーズのHDDは自分で...
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
DVDのリッピング時エラーがでま...
-
Ghostコンソールでのマルチキャ...
-
DVDのベリファイとは何ですか?
-
ACCESSからEXCELの PasteSpecia...
-
DVD Flickのエラーについて
-
calibre変換エラー
-
JPDFの設定方法を教えてください!
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
おすすめ情報