
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鉄板の場合はエポキシ系のさび止めを塗るかボンデ鋼板を使用すれば
貼れないことはないかと思いますがその鋼板をクロス下地としてどう張るかが問題ですね。
SUSも同じでSUS板自体をどう張るかです。
ビス止めは出来ないし、溶接だと石膏ボード等を介すのに厄介で、また
1枚板のシームレスにしないとパテ処理はできません。
SUSの場合は薄板でもコシがあるので石膏ボードの上から両面テープで張れないこともないかと思いますが、平滑に張れるのであればクロスよりもダイノックシートがいいかと思います。(下地+で不燃認定OKだったと思います)
若しくは石膏ボード下地にSUS430を両面テープで化粧張りと言う手はどうでしょう?
いずれにしても目的の割りにお金がかかるのであまりお薦めしませんね
No.3
- 回答日時:
SUS403はフェライト系なので磁石は付きます。
磁石が付かないのは、SUS304などのオーステナイト系の場合です。
鉄とは違いますので、SUS403でも磁石の付きは少し悪いかもしれません。
鉄板(ボンデ鋼板推奨)なら薄くても磁石はしっかり付きますのでいいのですが、
ボンデ鋼板は個人では入手が難しいでしょう。
(価格もべらぼうに値上がりしています)
入手出来たとしても、クロスを貼るのは難しいかと。
方法が無い訳ではありませんが、
市販品を購入する方が価格も安くなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
- DIY・エクステリア 普通の砥石で「ステンレス製」の板は削れるでしょうか? 7 2022/04/29 12:46
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
- DIY・エクステリア こんな鉄板 4 2023/04/02 16:29
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 中古RC賃貸マンションの界壁について 1 2022/12/30 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
昔は精密機械に磁石って絶対ア...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
渦電流(パイプ中を落ちる磁石...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
磁石がつかないステンレスを磁...
-
中二理科 電流と磁界のとこです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
クリノメーターの東と西はなぜ...
-
マグネットをつけてよい場所
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
磁石がつかないステンレスを磁...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
おすすめ情報