
CPUをセレロン2MHZからペン4 3MHzに交換したところ、
PCが不安定になってしまいました。
ゲームが突然エラーで終了されてしまう。
デスクトップに何も表示されないままフリーズする。
といった現象が何回も発生してしまいます。
BIOSは交換後何もいじっていないです(知識が無い)
なにか対策はあるのでしょうか?
M/B NEO MSI ソケット478シリーズ
CPU ペンティアム4 3.0MHz Processor
メモリ バルク 1GHz+500MHz
HDD 250GHz + 300Hz
グラボ AOPEN G-フォース 64MHz
OS ウインドウズXP ホームエディション
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>>BIOSは交換後何もいじっていないです(知識が無い)
CPUを乗せかえるならBIOSをアップデートしてから乗せ変えてください。
元のCPUでUPしてから交換してください。
自己責任になります。
後は、皆さんが書かれているように、対応は、確認していますか?
マザーの型番と電源のワット数を書いてみてください。何かほかの答えがあるかもわかりません。
No.3
- 回答日時:
一度、みなさんが書かれていることをしっかりと対策してから、OSの再インストールをお勧めします。
一回、CPUをCeleronに戻してから、バックアップを取ってください。
とった後、CPUをPentium4に戻して、再インストールしてください。
No.2
- 回答日時:
始めまして、
私もSOCKET478でセレロン2.6Gから
PEN4 3Gに乗せ替えした経験があります
マザーボードはPEN4の 「ノースウッド・プレスコット」など対応されておりますか?(マザボの箱に プレスコット対応 とか書いてありますよ)
あとは、#1の通り 電源の容量(電源も交換)かもしれません。
No.1
- 回答日時:
CPUが熱暴走してませんか?
CPUクーラー(CPUについてるファン)がセレロンまでしか対応してないとか、ケースファンがついてなくて筐体内の温度が上がってるとかいうことはありませんか?
セレロン2Gとペン4 3Gでは熱の量が大変違いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
BIOS設定が記憶されない?
-
DSPのバンドルパーツを忘れてし...
-
パソコンを再起動、起動するた...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
Windows 11のイントール
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
ゲームPC購入。アドバイスお願...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
cpuが取れません。
-
CMOSクリア後画面が映らない グ...
-
後付けTPMについて
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
cpuについて
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
+5VSBってどうすればいいのです...
-
BIOSに関して ASUSのマザーボー...
-
2012年発売のマザーボードに最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
DSPのバンドルパーツを忘れてし...
-
マザーボードの電池の減りが非...
-
パソコンを再起動、起動するた...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
ブルーバックと言うほどでもな...
-
パソコンを起動すると「America...
-
電源を入れると以下の画面が・・・
-
パソコン起動時に日付と時刻を...
-
Press F1 to Resumeと表示が出る
-
教えてください
-
WindowsXPが起動しない…
-
PC本体バックアップ用電池の...
-
CF-T5と、CPUのGenuineとは?
-
起動時のWarning!CPU has been...
-
先日PCをショートさせてしま...
-
セットした年号・時間が勝手に...
-
ディスプレイドライバの応答停...
-
NECと自作のパソコンが同時に壊...
-
VGC-RA51 CPU 交換について
おすすめ情報