dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の6月から今のマンションに引っ越してきました。
鉄筋コンクリート造りなので周りの音も響かず、結構静かに生活できていました。
しかし、ここ1,2ヶ月前から上の階の人の音がよく聞こえるようになりました。
足音(ドンドンと2,3歩位)や、何かを引きずる様な音(「ギッギッ」と2回くらいが間隔をあけて数回)などが主な音です。
(「ドンドン」と2回位の足音は、おそらく台所から部屋へは10cm位の段差があるので、そこを降りる時に体重をかけてしまって、だと思います。)
時間的には夜中の1時過ぎと朝7時半~8時位が多いですが、日中も聞こえる事もあります。
あと朝バタバタと部屋から玄関に向けて足音があり、その後玄関を出てそのまま階段を駆け下りる音は頻繁に聞こえてきます。

鉄筋コンクリート造りなので、もしかしたら上の部屋ではなく、その隣とかかも知れませんが・・・定かではありません。
管理会社に相談もしようと思ったのですが、念のため契約書面を読んでみたところ
「近隣とのトラブルが発生した場合は当事者間で解決する」と明記されておりましたので、相談するわけにはいかないようです。

上の階の人とは交流は全くありません。
男性か女性かどちらが住んでいるかもわかりません。

とにかく、以前は静かだったのに、なぜここに来てうるさくなったのか。
上の階の人は以前から変わっていないと思います。
住人が増えたのでしょうか?子供が大きくなったのでしょうか?
色々事情もあるでしょうからある程度気にせずにいたつもりでしたが、ちょっと我慢している自分に気が付いたので、早めに対処しなくてはと思いました。

具体的にどの様に対処すれば角が立たず、気分を害することなく注意を促す事が出来ますでしょうか。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

私も同じ経験しました。
私も以前鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでいたのですが、
上の階の騒音で5ヶ月ほどで引越ししました。
結構な神経質なので騒音にはうるさく言って決めたマンションだったのです。
が、私の場合はSHINO-BUさんよりもひどい状態で、夜中の2時や3時でも子供が走る足音、勿論大人が歩く足音、
ふすまを開け閉めする音(閉めたときの「バッシ!」の音で目が覚めるほど)などが
朝方4時ぐらいまで毎日続いていたので、さすがに我慢の限界がきたので直接注意しようとしたのですが、
同居人がこんなに非常識な人間は何をするか分からないので管理会社に電話してみようと言うことだったので、電話しました。
元々エレベーターに張り紙で、「騒音を3回注意されて改善しない時は退去していただきます」と
書いた張り紙(このマンションを決めたのはこの張り紙が有ったため)がしてあったので騒音の対応をキチンとしてくれる
会社だろうと思い電話しました。会社側の対応は親身になってくれて、「そんな非常識な住民は許せない!すぐ注意します」と言ってくれたので安心していたのですが、騒音が止むことはなく何度も管理会社に報告したのですが改善されることはなく、結局引越しすることになりました。
私の経験なのでキチンとした会社が無いとはいえませんが、大体の会社は
我関知せずみたいな対応だと思います。対応しているように見せて何もしていないでしょうからあまり期待しないほうが良いと思います。
足音が聞こえるマンションはそれだけの防音効果しかないと思いますので
常識の範囲での騒音はお互い様で仕方がありませんが、深夜の物音について許せないのであれば注意しても良いと思います。直接注意しに行くと逆恨み等など後々面倒くさいことになるので、「深夜の物音には気をつけてください」などの簡潔なメモ書きをポストに入れておけば良いと思います。その際「下に住んでるものですが」等の投函者が特定される要素は書き込まないほうが良いと思います。
    • good
    • 0

SHINO-BUさん



こんにちは。私も昨年6月に鉄筋コンクリートの建物に引越ししました。
うちは2階なので、3階の人からの騒音に悩み、1階の人への気遣いで疲れています。
タイトルに一瞬ドキッとしました(笑)
えええ、私のこと?みたいな感じで。

>以前は静かだったのに、なぜここに来てうるさくなったのか。
旅行に行ってたとか出張だったとかで、長期不在だったとか考えられないでしょうか?

お住まいが、賃貸だったらある程度は仕方ないと割り切りが必要と思います。
もし分譲だったら高いお金払って騙された(TT)と思いますね。
まずは管理会社に相談してみてはどうでしょうか?
それで駄目なら、自分の気持ちを切り替えてみる。
それが駄目なら引越ししかないと思います。(そうしないと精神がおかしくなるかと)

生活音は生きてる限り出してしまうので、よっぽどのことがない限りは
我慢しようと思いました。それからは気にならなくなり、いつもの音が聞こえないと、あれれ?どうしたんだろうと心配になります(笑)
一度気になり始めると、神経質になってイライラしたり、夜中だと心臓がドキっとしたりして、ほんと体によくありません。
私は主人に相談したら「全然気にならない」といわれました。
人によって感じ方って違うものですね(^^;うらやましいわ。
だから、できるだけ気にしないように心を落ち着けたほうが得かと思います。

しかし、よほど非常識なことをされたら、通告しようと思いますが、
夜中の22時以降に洗濯機や掃除機を使うなど・・・・。

余談。騒音に悩まされたくない私の夢は一軒家に住むことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

本文にも書きましたが、以前は殆ど音はしなかったんです。
「ホントに上に人が住んでるの?」って思うほど。
それがこの1,2ヶ月に・・なので、どうしたのかと思って。
確かに長期不在とか何か事情があるかもしれませんよね。
その確認も踏まえて管理会社に聞いてみます。

私も下の方に迷惑をかけないように、
部屋はフローリングですが、じゅうたんをひいて少しでも音が響かないように工夫しています。
また扉もうっかり「バタン!」と閉めてしまわないようにスポンジみたいなクッションを付けています。
自分がある程度気を付けているだけに、「なぜ?」と思うところもあります。
しかし、自分で満足しているだけじゃいけませんよね。
これを機会にちょっと下の階の人にも「うちの騒音、大丈夫ですか?」って
うかがってみようかと思います。
自分じゃわからないところがあるかもしれませんからね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/29 00:24

マンションではある程度の騒音は受忍範囲内です。



人が生活してる以上、音を立てないことは不可能です。

そして文面を読む限りでは、文句を言うほどの騒音ではないように感じます。

あなたは一切下の階、隣の部屋に音で迷惑をかけてないと自信を持って言えますか?

あなたの足音、話し声、掃除機の音、携帯の着信音、洗濯機の音、テレビ、オーディオ、いびき、トイレを流す音、・・・どれ一つ聞かれていない自信がありますか?

何時間と連続で聞こえるならその部屋に手紙でも入れればいいですが、勘違いだった場合、相手は相当腹が立ちますよ。

マンションでは意外と遠くの部屋の音を、接している部屋の音だと思いがちですが、そうでない場合もあります。

自分もうるさいかもと思って、お互い様と思って気にしないほうがいいですよ。

どうしてもうるさいなら、現場に出向いて直接お静かにと言いましょう。
    • good
    • 0

マンションに住んでいますが、入居の際に


騒音などで気になることがあった場合、
当事者間での解決ではなく、一度管理人にご報告してくださいと言われました。(直接乗りこむなということです)
質問者様の所では管理会社は関与しない、的な事だと思いますが、
一度管理会社に念の為「困っている」というお話を一度されて、
確認を取ってみてからの方がいいかと思います。
もしかしたら、管理会社のほうで解決してもらえるかもしれませんし。
それからでも遅くはないかな?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

そうですね・・・管理会社も「関与しない」との事ですが、
住居者の様子や「こういった音が響きやすい」などの建築上の特徴などは伺えるかもしれませんね。
相談という形で、一度話をしてみたいと思います。

お礼日時:2007/01/28 00:53

夜中の時間帯の生活騒音はやはり迷惑ですすよねえ。


マンション住まいの友達が以前どこの部屋かわからないけど夜中の物音がうるさい部屋がありこういう手段をとりましたよ。
住んでいるマンションのエレベーターのなかに
「夜中の物音はあなた自身が思っている以上に他の部屋
に響き渡っています。
それで迷惑を被っている人も居ます。
夜中の物音にはお互い注意しあっていきませんか?
大きな問題になってこじれる前に・・」
ていう大きな張り紙をしたそうです。
効果はあったらしいですけどね。
ひとつの方法としてください。
相手が図太く無神経な人なら効果は疑問ですけどね

なお生活時間帯(朝の8~夜の10時くらい)は足音や少々の物音はお互い様として割り切らないといけない面もあるのではないでしょうか?
それがマンション生活だとおもいますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!

以前は日中も物音はしなかったんです。
「なんて静かなマンションなんだろう。ホントに人が住んでるの?」と思ったほどでした。
なのに、ここ最近・・・だったものですから。
そういえば、ここに入居した当初、入り口の掲示板に「金管楽器の演奏は周りの迷惑になります。」との張り紙がありました。
でもこれはマンション全体で迷惑だったからでしょうね。
ひとりの住民の為にはさすがに張り紙は無いでしょう。

お礼日時:2007/01/28 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!