
教えてください!お願いします。
VB6を使って、複数のテキストファイル(~.txtで保存しているもの)を
一つずつ読み込んで、それらを結合して1つのファイルにして
リッチテキストボックスに表示する、というツールを作成しています。
一応うまく出来たのですが、ただ、結合した時にそれぞれのテキストの
間にどうしても1行ブランクが入ってしまうんです。
このブランク行を削除して、結合したファイルの継ぎ目がきれいに
続いて表示されるようにする方法はありますでしょうか?
ブランク行を全て削除してしまうのではなく、ファイルとファイルの
間に挿入されてしまうブランク行だけをなくしたいのです。
ちなみに
Open App.Path & "\" & List1.List(List1.ListIndex) For Input As #FileNum
Do Until EOF(FileNum)
Line Input #FileNum, ddd
gggg = gggg & ddd & vbCrLf
Loop
Close #FileNum
このようにリストに載っているテキストファイルを全部読み込んで、
If Dir(書き出すテキストファイル) = "" Then
Open 書き出すテキストファイル For Output As #FileNum
Print #FileNum, gggg
Close #FileNum
Else
Open 書き出すテキストファイル For Append As #FileNum
Print #FileNum, gggg
Close #FileNum
End If
書き出すファイルが存在しなければそのまま保存し、書き出すファイルが
あれば、そのファイルに追記するというコードにしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際に動かしてみたのではないのですが、コードを見たところ、読み込み時にリターンコードを追加しているにも関わらず保存しているところで、Print文の最後にセミコロンが入っていないので自動的にさらにリターンコードが入っているようです。
Print #FileNum, gggg;
とすると、書き込みの際のリターンコードが入らなくなると思います。但しこの場合は、ブランク仰臥はいるのが、この書き込み単位の所で起こっている場合です。
しかし、よく判らないのは、最初の状況の説明が、
>VB6を使って、複数のテキストファイル(~.txtで保存しているもの)を
>一つずつ読み込んで、それらを結合して1つのファイルにして
>リッチテキストボックスに表示する、というツールを作成しています。
と、書いてあるのですが、後半になってなぜかファイルに書きこむ作業のコードに写っています。リッチテキストボックスに読み込んだ文字列を表示するのではないのですか?
ご回答いただき、ありがとうございます!
私の質問が足りませんでした。ごめんなさい。
記述したコードは一部を抜き出したものでして、実際は
各テキストファイルを全部読み込んで、それを一度
一つのテキストファイルにまとめて保存します。
そして、その保存したファイルをもう一度全て読み込んでから
リッチテキストボックスに表示する、というふうにしています。
わざわざ一度テキストに保存する必要はなかったのですが、
なにせメモリを消費するコードになってますので、もしも
途中でハングアップしたりしても、かろうじてディスクには
まとめたファイルが残っているという状態にしておこうと
考えました。
これがそもそも悪かったようです。
間のテキストを一度保存するという部分をカットしたらうまく
いきました。
でも、教えていただいたコードの
Print #FileNum, gggg,
gggg, というふうに書くことができるというのは全く知りません
でした。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
また何かと質問をしたいと考えていますので、その時はぜひぜひ
ご教授くださいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) マクロでテキストファイルを読み込んだ際の最終セルにデータと改行が含まれる問題の改善方法 2 2022/03/25 16:50
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELのVBAでEOFを誤認識
-
【VBA】テキストファイルを指定...
-
Excelにて、フォルダ内のTextフ...
-
アスキー、バイナリーの違い、...
-
VBAでテキストファイルを最後ま...
-
uwscでExcelに自動記入
-
同一フォルダにある複数のテキ...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
(C#)フォルダを指定するダイ...
-
Excel 相対パス
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
バッチでCSVを処理する時、空の...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
C#の認証設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VBA】テキストファイルを指定...
-
EXCELのVBAでEOFを誤認識
-
同一フォルダにある複数のテキ...
-
アスキー、バイナリーの違い、...
-
テキストファイルの最終行を消...
-
複数のテキストファイル内の複...
-
Excelにて、フォルダ内のTextフ...
-
UNIXの<ファイル名>\\rの意味
-
テキストファイル内容の取得。
-
VBSを使用し、指定フォルダ内の...
-
テキストファイルから漢字や数...
-
ファイル操作
-
VBScript(vbs)での行の取得につ...
-
vbaでテキストファイル(*.txt...
-
VBscript
-
VBAでテキストファイルを最後ま...
-
uwscでExcelに自動記入
-
VBで複数のテキストを結合する...
-
エクセル VBA テキストファイル...
-
VBAでテキストファイルの件...
おすすめ情報