
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
chiba-expさん こんばんは
ホームライナーの特長は、指定席つまりライナー券を持っていれば必ず座れると言う事です。これが普通列車のグリーン車との違いです。従って489系が使用不能になってもホームライナーは残ると思います。では使う列車はと言うと185系の可能性が高いでしょう。
急行能登ですが、489系が使用不能の場合一緒におしまいになってしまう可能性が高いでしょう。新幹線もある事だし高崎までの通勤利用が多い現在では金沢まで直通の必要は無いでしょう。上野~金沢なら寝台特急北陸があるわけだし・・・・。
もし489系使用不能時でも急行能登が存続するなら、583系を希望します。583系って寝台・座席兼用設計で慣れたら誰でも座席を寝台化出来るわけです。つまり高崎~金沢間は急行価格で「ゴロンとシート」化出来るわけです。お得だと思います。
No.5
- 回答日時:
現在、急行「能登」と特急「北陸」の乗車率低下と車両老朽化対策の検討がされています。
まだ、結論は出ていませんが、ホームライナーは間合い運用なのでその結果と現状の乗車率によって今後が決まります。
現在は乗り入れ距離精算の為にJR西日本の車両がJR東日本のホームライナーもやっている状態ですが、ホームライナーの運用を分離させて首都圏を走る他の特急列車の車両を使用すれば能登号の今後にホームライナーの心配をする必要はなくなります。
No.4
- 回答日時:
ホームライナーは別の車両で残ると思います。
489系が老朽化した頃には183と189もやばそうなので、思い切って新車の可能性もあります。
ただ、どこと間合いで使うかは不明ですが、中央線の特急の間合いか勝田の間合いなどで使えれば・・・。
能登は489系が終わると同時になくなるでしょうね。
夜行自体がもう車両の老朽化と同時に消えていくと思われます。
特に東日本は夜行に魅力を感じてないようですしね。
北陸、ムーンライトえちご、北斗星はもちろん、カシオペアでさえ危ないですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/08 17:51
ご回答ありがとうございます。
あずさなどのE257系の駅名対照表には 古河 と 鴻巣 がありますね スーパーひたちやフレッシュひたちの車両でも可能ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車運転士に怒ってます 混雑し...
-
先日、強い風のせい、私のマス...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
JR和新幹線有何不同
-
京王線の7000系、どうしてひど...
-
東武東上線のTJライナーで優先...
-
富士急行線について
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
JR西日本の運転士時刻表(スタ...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
なんで新宿発着の踊り子号は廃...
-
電車の中でテンカンとか倒れた...
-
幹線の終端駅でホーム・線路が...
-
「現在」の「狭軌」世界最高速...
-
JRにおける急病人の扱い
-
JR特急の遅延時料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
大和八木での乗換時間
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR和新幹線有何不同
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
JRにおける急病人の扱い
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
新潟駅以降進行方向が逆になる...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
電車のホーム:先発,次発,次...
-
電車の運転が下手な運転手って...
おすすめ情報