dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

#include <stdio.h>

int main(void)
{
char s[256];
int i, n[3] = {0, 1, 0};

  printf("英文を入力して下さい:");

fgets(s, sizeof s, stdin);

for (i = 0; s[i]; i++)
if (s[i] == '\n')
break;
s[i] = '\0';

for (i = 0; s[i]; i++)
n[0]++;

for (i = 0; s[i]; i++)
if (s[i] == ' ')
n[1]++;

for (i = 0; s[i]; i++)
if (s[i] == '.' || s[i] == '?' || s[i] == '!' || s[i] == ',' || s[i] == '/')
n[2]++;

printf("文字数は%dです。\n", n[0]);
printf("単語数は%dです。\n", n[1]);
  printf("文の数は%dです。\n", n[2]);

return 0;
}

このプログラムゎ英文の文字数と単語数と文数を数えて表示させるものなんですが、これのフローチャート的なものを詳しく教えていただけるとありがたいです。全体的にあんまり理解できなくて…

A 回答 (2件)

とりあえず、コメントを打ってみましたので、これを参考にブロックごとに考えてみてください


#include <stdio.h>

int main(void)
{
  char s[256];
  int i, n[3] = {0, 1, 0};

  /* 1.標準入力より文字列を取得する */
  printf("英文を入力して下さい:");
  fgets(s, sizeof s, stdin);

  /* 2.最初に見つかった改行(\n)までの文字列にする */
/* ex. "I have a pen\n\0" → "I have a pen\0"
  for (i = 0; s[i]; i++) /* 文字列の最後まで繰り返す('\0'でループを抜ける)*/
    if (s[i] == '\n')
      break;
  s[i] = '\0';

  /* 3.文字列の文字数を取得する */
  /* ex. "I have a pen\0"なら12文字 */
  for (i = 0; s[i]; i++)
    n[0]++;

  /* 4.文字列内の単語数を取得する */
/* ex. "I have a pen\0" なら4単語 */
  for (i = 0; s[i]; i++)
    if (s[i] == ' ') /* 単語の区切りは空白文字 */
      n[1]++;

  /* 5.文字列内の文の数を取得する */
/* ex. "I have a pen\0" なら1文 */
  for (i = 0; s[i]; i++)
    if (s[i] == '.' || s[i] == '?' || s[i] == '!' || s[i] == ',' || s[i] == '/') /* 文の区切りは、".?!,/"のいずれか */
      n[2]++;

  printf("文字数は%dです。\n", n[0]);
  printf("単語数は%dです。\n", n[1]);
  printf("文の数は%dです。\n", n[2]);

  return 0;
}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/08 01:38

#1に修正があります


修正箇所1.
/* ex. "I have a pen\n\0" → "I have a pen\0"
「*/」が抜けていました。
正しくは、
/* ex. "I have a pen\n\0" → "I have a pen\0" */

修正箇所2.
/* 5.文字列内の文の数を取得する */
/* ex. "I have a pen\0" なら1文 */
どうやら、「.」などの文末の文字がないと文としてカウントしていません
正しくは、
/* ex. "I have a pen.\0" なら1文 */
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ修正ありがとうございます。たすかります

お礼日時:2007/02/08 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!