電子書籍の厳選無料作品が豊富!

田舎の広島から、今日大阪に出かけたのですが

 事前に調べていた以上に、複雑で迷子になってしまいました。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/stati …

 ↑事前に地図を見つけたので横断歩道でも渡って地下に降りれるんだろうと思ったところ、横断歩道はないし 降り口みつからないし焦ってしまいました。
 大阪は、名古屋とくらべて 地下鉄などがかなり複雑ではないでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんは


山口出身の首都圏在住です。

この地図だと、地下通路を通って各番号の地下道出口から地上に出られるということですね。
青い直線は地下通路を表しています。ちなみに曲線は地下鉄の線路ですね。

大阪の地下鉄は使ったことがないですが、質問の地図を見る限り、
東京の地下鉄の方が遥かに複雑です。(^^;)

東京の場合、同じ路線の別々の駅や複数路線の別々の駅が地下通路で繋がり、
あたかも同じ駅のようになっている箇所がいくつもあります。
名前が同じ駅もあれば違う駅もあります。

大手町、銀座・日比谷・有楽町、永田町・赤坂見附、新宿、池袋あたりは強烈です。

また地下鉄といいながら地上にある駅も多いです。
渋谷、四谷、後楽園など。

まあ、広島の路面電車の感覚で大阪の地下鉄を見ると、分かりにくいと思えるだけだと思います。
初めてならしょうがないと思えば大丈夫です。

私だって東京に出てきた最初は、新宿の東口から西口への行き方が分からず、
入場券をわざわざ買って、新宿駅構内を駆け抜けた人間です。(^^;)
    • good
    • 0

大阪の者ではないですが、大阪・名古屋・東京の地下鉄に乗ったことがあります。



地下鉄は複雑だと思いませんが、地上の道路や施設などの整備状況が複雑なのでしょう。案内掲示が不足しているとは思っていませんが、ビルが乱立しているのを眺めていると、何となく不安になってくるのでしょう。

名古屋で言えば、周辺はともかく、名古屋駅や金山駅の辺りは駅も道路もそれらに関した建物もすべてまとめて作られたようです。梅田に関しても、梅田総合駅及び周辺施設としてまとめて整備すれば、今頃交通事情としては楽だったかもしれません。

地下鉄が複雑と言えば、東京だと思います。同名改札外乗換駅も異名改札内乗換駅も存在するなんて、事情が事情ではあるものの、意味が分かりません。それに皇居の周りを走っていた路面電車を無理やりつなげて1本ずつの路線にしたそうですから、路線図を見ても複雑と言わざるを得ないでしょう。
    • good
    • 0

梅田は初めてだった?


梅田界隈は大阪人でも迷います。
地上と地下が同じように入り組んだ道になっています。

私はもっぱら地上派です。地下鉄によく乗っている娘は地下街をよく使っています。地上か地下かどちらかを主に使うと決めないと、なかなか目的地にたどりつけませんね。

地下鉄は、他のかたも書かれているように、梅田界隈以外は、
東西南北まっすぐで走っているので、東京の複雑さに比べると、
比較的わかりやすいと思いますよ。
    • good
    • 0

梅田界隈は複雑というか、全て地下ではつながってますが、地上で同じことができませんからね。

ま、東京のように、会社が2つあることもないし、南北と東西が基本ですから、問題は梅田だけですね。大阪駅の周りが全て梅田ですし、その辺は気に食わないですね。まだまだこれからも肥大化しそうですから。
あそこへいくときは、目的をしっかりもって、あらかじめここからここへいこうと決めて行動しないと、とんでもない時間がかかってしまいます。
    • good
    • 0

複雑なのは梅田だけです。

(難波も少し複雑かな)
あとは表示を見れば迷いません。
路線自体はほぼ碁盤の目で単純です。
東京はもちろん、名古屋のほうが複雑ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!