
自社でレンタルしているサーバーを変更しようと思うのですがいくつ
つか疑問がありますので、知っていましたらご返答下さい。
今利用しているサーバーは独自ドメイン(co.jp)で、主に、HPとメール
送受信で利用しています。
移行の際に、HPについては元があるので、新しいサーバーへUPすればよ
いと思うのですが、独自ドメインのメールについてはやはり送受信する
端末のメールソフトの変更(SMTPやPOPサーバー)が必要になってくる
のでしょうか?(設定が面倒というやっかいな人もいるので…)
それと移行のタイミングですが、瞬時に移行というのは可能なのでしょ
うか?
移行の際に、HPがみられなくなったとかメールが送受信できなくなった
というのは避けたいためです。
その他、今の独自ドメインを維持しつつ、サーバーを変更する際の
注意点とかございましたらご返答お願い致します。
(まだ移行先のサーバーは決定していないので、オススメのサーバー
等があれば教えてください。できれば、PHPとMYSQLが使えて安い所
が良いです)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはぁ、Blackwinglsです。
Webに関しては、元のサーバーも新しいサーバーも表示内容が一緒ならそれ程気にする必要はないと思います。
問題はメールでしょうか・・・・。
発信者がドメイン宛にメールを送信した時に参照されたDNS情報が旧サーバーの情報が使用され、受信者がメール受信した時に新しいサーバーの方をチェックしているとメールは受信出来ません。
旧メールサーバーの管理者が新メールサーバーへ転送してくれると助かるんですが、なかなかそこまでしてくれる方はいないでしょう。
実際は、メールクライアントに新旧両方のアカウントを入れて、POP・SMTPをそれぞれのIPアドレスで指定して両方受信出来るようにしときます。
旧サーバーが停止すれば、受信時にクライアントでエラーが出るようになりますので、そのタイミングで旧のアカウントをメールソフトから削除して、新のアカウントをIPからドメインに変更します。
ところでドメインのレジストラはどうされてますか?
新しいレンタルサーバーの方でドメイン移行手続きもやって貰えるんなら、そこら辺の手順もアドバイス頂けると思いますよ。
先に、こっちの方をキチンとやっていればWebの方はDNS情報が回り次第、新しいサーバーの方が表示されるので、表示されないという心配はしなくても大丈夫です。
> 瞬時に移行というのは可能なのでしょうか?
DNS情報(zone)が回るまで4日って先輩に言われたことありますが、私が経験したケースでは1時間位で反映してましたね。たまたまかも知れませんが・・・・。
> オススメのサーバー等があれば教えてください。
> できれば、PHPとMYSQLが使えて安い所が良いです
ウチを紹介したい所ですが、OkWebは宣伝行為禁止なんですよね(^^;
つ~か、他レンタルサーバーからウチに鞍替えのユーザーさんが居るんですが、面倒なことはしたくないって事で、ウチで全部やらないといけないらしい。
クライアント数50台かよ・・・・orz
トホホ
ではでは~☆ミ
お返事ありがとうございます。
なんとなくですが分かりました。
>ウチを紹介したい所ですが、OkWebは宣伝行為禁止なんですよね(^^;
とのことですが、実は…
この質問なんですが、私の友人の会社の事なんです。
私の方である程度文章校正して質問させていただいたんですよ。
ただ、このケースは凄く興味があります。
私自身、ホームページやデザイン関連の仕事を個人で行っていこうと
思っているのですが、この辺の事例も今後あるかなと。
その場合、移行手続きをやっていただけるような協力会社があればいい
なと思いまして。
宣伝というか、個人的にお聞きしたいのですが、それでもダメなんで
すかね?
何か言われたら私の方で個人的に聞いたことだから問題ないといいま
すし。
No.3
- 回答日時:
こんばんわぁ、Blackwinglsです。
> 宣伝というか、個人的にお聞きしたいのですが、それでもダメなんで
> すかね?
さて、どうなんですかねぇ?
とりあえず私のIDでgoogleして頂ければ、私の個人ページに辿り付けるとは思います。
> 移行手続きをやっていただけるような協力会社があればいい
> なと思いまして。
手続き代行だけならWEB探せば見つかると思いますが、状況によってサポートして貰いたいってレベルだと難しいかも知れませんね(^^;
ではでは~☆ミ
すいません。ありがとうございました。
友人にもその旨を伝えて、検討するように申し伝えておきます。
本当にありがとうございました!!
私の件は、またゆっくり返答させていただきます。
No.1
- 回答日時:
>メールについてはやはり送受信する端末のメールソフトの変更(SMTPやPOPサーバー)が必要になってくるのでしょうか?
サーバにIPではなくドメイン名(mail.xxxxxxx.co.jpなど)で指定しているなら、DNSで新しいサーバも同じ名前にすれば変更不要。
IDとパスワードも新しいメールサーバで既存と同じに設定できればこちらも変更不要。
あとはサーバの仕様で、pop befor SMTPなのか、SMTPAUTHなのか、STARTTLSなのかなどにより変更の必要があるかもしれません。
なので、一概には言えません。
>それと移行のタイミングですが、瞬時に移行というのは可能なのでしょうか?
DNSのTTLの設定を0秒にすることで限りなく瞬時に移行可能ですが、自分でDNSを管理していないと難しいでしょうし、もしできたとしても「完全」ではありません。
移行先の業者がいろいろ気を使ってくれれば移行の際にメール送受信ができないということはないはずですが、何通かは古いサーバに配信されてしまうこともあるかもしれません。
移行時刻にあわせ、
○DNSのTTLを最短にしておく
○移行時刻に旧サーバ(web、mail、DNSなど)の機能をOFFにしてもらう
などができればかなり希望に沿うことができると思います。
安全策として、しばらく(1週間とか)のあいだ、新旧二つのメールサーバにpopするということも考えられますが、クライアントPCのメールサーバの設定は面倒かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルアドドメイン検索。@m-pe.t...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
【公開DNSサーバー】8.8.8.8と1...
-
SNSのXのドメイン
-
ムームードメインに関しまして...
-
クラウドワークスで複数のアカ...
-
お名前.comのドメインは買い切...
-
お名前ドットコムでドメインを...
-
steamのゲームのマルチプレイに...
-
0120-764-121こちらはどこの電...
-
〇〇-u.ac.jpのようなアドレス...
-
Google アカウントの電話番号の...
-
サクラサーバーでサーバのコー...
-
(Microsoft ストレージの制限を...
-
大塚商会さんで商品を探してい...
-
ドメイン取得について
-
なぜ、現在使われていないドメ...
-
楽天ドライブって楽天モバイル...
-
クラウドサービスは転送ではな...
-
NASは本体やHDDが壊れた際、デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Beckeyで送信できるのに受信で...
-
〇〇-u.ac.jpのようなアドレス...
-
Thunderbirdの3で、自分から自...
-
2台目、3台目のパソコンのメー...
-
メール送信だけできない?よう...
-
DNSレコードの設定について
-
メール受信できません。教えて...
-
ocnメールで受信したメール
-
Eメールがつながりません。送...
-
Hosting会社を変えたら・・・。
-
ホテル客室からのメール送信が...
-
@niftyでのメールの受信が遅い
-
パソコンのメール設定のやり方...
-
プロバイダの変更
-
同じメールが2通ずつ受信され...
-
ADSLでメールの受信が出来...
-
pop3アカウント、SMTPサーバー...
-
メール受信時刻のずれが発生す...
-
ISDN
-
詰まってる?新着メッセージが...
おすすめ情報