dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校、会社、親せきづきあい、どこへ行っても上下関係ってありますよ
ね。私はそれがいやでたまりません。そのせいで世の中になじめませ
ん。
先輩後輩とか、上司部下とか、目上目下、兄弟、男尊女卑、など本当に
いやです。
人間みんな平等なはずです。
相手が年上か年下かで言葉づかいを変えたりするのはよくないことだと
思います。
世の中から、こういうことがなくなるとは思えません。
毎日生きにくくてしかたありません。
このような考えの私は、どうやって世間と折り合いをつければいいので
しょう。

A 回答 (31件中31~31件)

人間はみんな平等です。

当たり前です。
そんな中で自分が言葉使いを変えたい、敬語を使いたい人が居るということでもって、使用することはまったく問題ないことだと思います。し、貴方にもそのような、師と仰げる人にめぐりあって欲しいものです。
ですので、自分の道を行ってください。無理に使いたくも無いのに敬語を使う必要もありません。
折り合いを付けたければ「屈して敬語をつかう」ことになるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、尊敬できる人に対して敬語を使うのは、まったく抵抗ないです。その人が年上でも、年下でもそれは変わりません。

お礼日時:2007/02/12 01:55
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!