プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか?

コネ入社を経験した方、あるいは高校大学でスポーツ特待生入学を経験した方
(あるいはそれらの方が身近にいた方)
ご回答をお願いします。


概要
1 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか?
2 運動部経験者は皆【世の中に平等はない】と知っている? だから仕事ができる?

詳細
親戚の子が就職早々、相談にやってきました。
内容は
「同期にコネで入った者がいる。
 会社の人はこう言っている

”コネ入社、というと世間では入社問題が解けず、学校の成績も悪いので
コネを使わねば入れない、能力の劣った人物のやる事”
と思われがちだが、それは間違い。
本当のコネ入社は重要な取引先の経営者のご子息や、
特異な能力や特異な人脈を持った人などに
会社の側から頭を下げて入っていただくものである
つまりは高校野球強豪校や箱根駅伝強豪校などで見られる、
特待生入学のようなものである”

またこうも言っている
”高校大学の運動部を経験した者はみな
【新入生は平等にあらず。入部の時点で優劣、上下関係がある】
ということを知っている。
前述の通り、運動部はどこの運動部でも、新入部員の中には
特待生入部、スポーツ入部、セレクション入部、一般入部、
といったように入部の経緯が違う者が混ざっており、
それぞれ監督やコーチや先生、校長、世間の期待も違う。

つまりは入部したときでさえ、
【平等に横一線にならび、一斉にスタートする】
などということは幻想に過ぎない、と知っている。

こういう経験を経たものは、社会に出ても
【みんな平等、みんな同じは幻想に過ぎない。
 この世はどんなところにも不平等や贔屓、情実が存在する】
ということが判っている。
つまりは、今君たち新入社員同士も
【平等ではない】
ということが判っているから、今この時点で会社や上司の期待や評価が違うことが
理解できるし、また今後、社業についても
【平等なんて存在しない】
ことが判っているから、例えば他社との競争においても
【どうやって他社を追い抜くか、出し抜くか】
ということを必死になって知恵を絞って実行する。
運動部を経験していないものはすぐにこういった考えを身に着けるように”
といわれた」

親戚の子は
「私は運動部も経験していないし、コネ入社でもない。
 新入社員はみな平等に入社試験を受けて、平等に採点し、平等に評価された結果、
 入社できたと思っていたが、入社早々、現実を突きつけられた」
と嘆いています。

まあ、その子には
「これから挽回できる。仕事に打ち込めば、社長や上司もコネ入社の社員よりもかわいがってくれるに違いない」
と慰めました。

そこで改めて質問です。
1 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのでしょうか?
2 運動部経験者は皆【世の中に平等はない】と知っているのでしょうか?
  だから仕事ができるのでしょうか?

A 回答 (4件)

何を言いたいのかよくわかりませんな。


ひとりひとり能力が違うので”平等に評価された”としても評価結果は違うわけで、それに基づいて、配属も決まるでしょうね。

私はコネで入ったのですが、「コネだと知っている人」は一般の社員(役員以外)ではいませんので、優遇されたことなどありません。
その後の昇進・昇格は実力によるものです。

まぁ「コネだろ 不平等だろ」なんて言ってる奴の実力は無いですね。実力があればそんな事は言いませんよ。
    • good
    • 1

何だか、平等神話に毒されていますね。



新入社員はみな平等に入社試験を受けて、平等に採点し、平等に評価された結果、入社できたと

ここが間違っています。平等に評価はされていますが、点数には上下があります。スタート地点で序列は出来ています。

1 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのでしょうか?

コネの種類によるのでは?
ただ、普通は会社、コネ入社、普通の社員の順かと。

2 運動部経験者は皆【世の中に平等はない】と知っているのでしょうか?
  だから仕事ができるのでしょうか?

平等が無いのではなく、序列があると認識しているからかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ここが間違っています。平等に評価はされていますが、点数には上下があります。スタート地点で序列は出来ています。

仰る通りですね、たとえコネ入社組が一人もおらず、全員が一般入社試験受験組だったとしても、ペーパーテストの出来不出来や、出身校の偏差値によって入社時点で見えない序列化がなされてますよね。

>平等が無いのではなく、序列があると認識しているからかと。

仰る通りですね、この世に平等なんてないですね。
コロナの各種給付金・助成金も本当は平等に配ってはいないでしょうね。
きっと生活保護の給付、非給付も不平等に決められているんでしょうね。

お礼日時:2022/04/17 11:01

ほとんどの大手はコネです


大学のゼミの先輩が就職している所にその人を頼ってアポイントを取り面接を受けます。社員が順調に働き成績が良いならその紹介者も人物に間違いない先輩が責任を取ると保証付きで採用される採用された者もゼミの先輩の顔に泥を塗れないから頑張って辞めない。
会社にとってとても優良な社員 社員側の立場が上という事はありません。
上司がバックボーンです その上司も上司のコネ入社 
2.運動経験者も同じ先輩を頼って入ります 企業にスポーツ部があり成績を上げることで会社の名前を宣伝するために入れています。練習をさせるためにほとんどが名前だけの部署に入れています
怪我などで成績を出せなくなったら名前だけ在職していた部署か体調に合わせた部署に異動させます。
世の中に平等はない と考えるかどうかは知りませんが 成績を出さないと居られないという事は先輩から学んでいると思います。
その他の企業セミナーで入る人とは
会社における入り口も出口も違い乗れる出世のエスカレーターも違います。
どこかの会社の御曹司は3年勉強させたら親元に返して跡を継がせて取引をします。
古くからある社会の常識です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>どこかの会社の御曹司は3年勉強させたら親元に返して跡を継がせて取引をします。
古くからある社会の常識です

業界によってはそういった慣習が残っている場合が多いでしょうね。
特に、地方の老舗企業の御曹司、社長後継者の場合、いきなり親の会社に入社するのではなく、東京の同業者や関係の深い業界の会社に就職し、適当なところで地元に帰って親の会社に取締役として入社する、ってケースを聞いたことが有ります。
そういうのはホテル・旅館業とか百貨店業界に多いパターンだと思います。
いわゆる、「他人の飯を食う」という修行パターンかと。
自動車業界でも地方ディーラーの跡取り息子や、系列の修理工場の跡取り息子をメーカーが採用して、しばらくしたら退職→親元に帰る、というのが多いですね。

あとマスコミ関係も。
最近ニュースになったのは、
静岡新聞社社長(新卒で電通入社、地元に戻って静岡新聞社静岡放送入社)
平井大臣(新卒で電通入社、地元に戻って西日本放送入社)
ですね。

お礼日時:2022/04/17 10:55

スポーツで入るコネと、一般のコネは違いますよね。


前者は、スポーツで活躍することで会社のイメージアップにつながる理由で、お願いして入ってもらう可能性はあると思いますが、一般のコネはその人物がその会社相応の資質があるないに関わらず、縁故すなわちその関係者の威厳やステータスに乗っかって、その関係者のために便宜を図ることなので、スポーツとは全く別モノです。
もっとも縁故でも、基本は仕事ができなかったら追い出される(あるいは閑職に追いやられる)可能性は十分にあります。
スポーツの場合は、そこで活躍=仕事をしているという解釈なので、スポーツで振るわなくなったら立場は危ういでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>前者は、スポーツで活躍することで会社のイメージアップにつながる理由で、お願いして入ってもらう可能性はあると思います

仰る通りですね、五輪でメダルを確実に狙えるような選手は、会社側から三顧の礼で迎えられたり、多数のスポンサー企業が取り合いをするでしょうね。

>が、一般のコネはその人物がその会社相応の資質があるないに関わらず、縁故すなわちその関係者の威厳やステータスに乗っかって、その関係者のために便宜を図ることなので、スポーツとは全く別モノです。

仰る通りですね。ただし、コネ元と会社との力関係によっても変わってくるでしょうね。役員の知り合い、といった少々のコネならば、入社後の仕事の出来不出来で沈没していくでしょう。しかしその会社の大得意先のご子息など、現在将来にわたって会社の命運を握っているような相手先の、しかも将来の社長候補といった立場の人がコネ入社してきた場合、社長や役員すらペコペコしておべっかを使う、というようなこともあり得るかもしれませんね。

>スポーツの場合は、そこで活躍=仕事をしているという解釈なので、スポーツで振るわなくなったら立場は危ういでしょうね。

これは入社の時点の雇用契約によって変わるでしょうね。選手引退後に社業に専念する約束での終身雇用契約か、それとも選手時代だけの有期雇用契約か、などで変わってくるでしょうね。

お礼日時:2022/04/17 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています