
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
僕的なやりかたでは
まずスミ入れをしてつや消しをします。
理由はつや消し後スミ入れはガンダムマーカー スミ入れ用でやるとはみ出た部分をめんぼうなどで何回も何回もこすってとらないといけないからです。
つや消しする際いに注意
スプレーのやつは非常に難しくけっこう苦労しました。
かけすぎるとそこの部分が白くなります。 少なめにかけた方が良いでしょう。 それにメッキのとこにはつや消しなどはしない方ががいいと思います。スミ入れはOK!
あとつや消し・・・その名ととうりつやを消すものです。
光沢・・・つやを出すものです。
半光沢・・・よくわかりませんが普通の光沢よりもちょっと違うものです。
光沢スプレー以外にも筆塗りの塗料でクリアーとゆうものも結構使えます。
長々と説明してすいませんでした。
No.3
- 回答日時:
仕上げを「つや消し」「半光沢」にする場合は、必ずスミ入れ→つや消しの順で。
順序を逆にしてしまうと、スミ入れ後の拭き取り時、パーツ全体が汚れてしまい、塗装無しではリカバリー困難になってしまいます。「光沢」にする場合は、コートする塗料の種類を間違えなければ、コート剤が溶け出さない限り大丈夫ですが、拭き取りの事を考えるとやはりスミ入れ後にコートするのがベターでしょう。
「光沢」「半光沢」「つや消し」の選択は個人の好みによりますが、私の場合は1/144ではつや消し、1/100で半光沢or光沢と使い分けています。

No.2
- 回答日時:
趣味で作る程度なので、あまり詳しくないですけど。
スミ入れ⇒つや消し
トップコートは、「つや消し」を使っています。
光沢系統を使うとテカるので渋さが出ないから使わないですね。
スプレーした後にスミ入れ出来なくも無いけど、スミ入れした黒色が異様にテカるのであまりオススメしないかな。
それと好みだけど、つや消しを使うのはMG以上の1/100スケールのガンプラにしかやってません。
シールの上にスプレーをかけるとちょっと変な感じがしたのでそれ以降やってません。
あと、クリアパーツは保護をしてスプレーしないと透明部分が曇ってしまうので注意です。
つや消しはいつでも出来るので、スミ入れだけはやっておいた方がしまりがでますよ。
スミ入れは作りながら入れないと、完成してからじゃかなり塗り難いですからね。
No.1
- 回答日時:
初心者のためのガンプラ講座
http://g-striker.hp.infoseek.co.jp/kouza.htm
個人的には、墨入れはエナメル塗料(ペンは使わない)で、仕上げは半つや~つや消しですな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル(ガンプラ)を組んでいる方たちに質問です。 自分は最近、再びガンプラ熱が出てきて、1/14 4 2022/06/01 05:28
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 こんばんは。ガンプラ大好き51歳独身おじさんです。 1 2023/01/11 17:07
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Twitterでガンプラ女子でタグついてて全塗装や墨入れ等してるプラビットの制作代行並みのクオリティ 1 2023/03/08 21:19
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 今日発売された「機動戦士ガンダム水星の魔女」のガンプラ「ハインドリー」を組み立てました。説明書通り組 1 2023/02/18 22:01
- その他(ホビー) ペーパークラフトの塗装 2 2022/10/06 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃などの支払いについて 私が閲覧する二次創作小説には「両親が消えて家賃や光熱費を支払う金がない」と 2 2023/04/03 12:04
- 物理学 蓄光のメカニズムについて 熱放射と違いがあるのか お世話になります。 蓄光のメカニズムについてご教授 2 2022/03/29 13:14
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラにイライラ… タイトル通りなのですが、旦那がガンプラにハマりイライラしてます。 結婚3年目、 9 2023/05/04 13:04
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラモデル トップコートの重...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
Mrカラーの91番
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
-
フラットベースの使い方が分か...
-
ガンプラで、マーキングシール...
-
初めてガンプラを組み終わって...
-
つや消しの上からデカール
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
コーキングの施工
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
[GK初心者]サーフェイサーの...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
塗装ブースから外に排気しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
-
プラモデル トップコートの重...
-
ガンプラで、マーキングシール...
-
フラットベースの使い方が分か...
-
つや消し色の上につや有り色を...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
つや消しの上からデカール
-
黒鉄色について教えてください。
-
光に反射しにくい・つや消し、...
-
つや消しクリアーについて
-
塗装を落とさずにつや消しだけ...
-
RGサザビーをかったのですがト...
-
完成品フィギュアにつや消しを...
-
ガンプラでつや消し後に水転写...
-
ドール(SD)メイクの完全な...
-
スモークの塗装について
-
エアブラシを使ったつや消しの種類
-
ガンプラについて質問したいの...
-
ガンプラのつや消しスプレーは...
-
水性トップコートスプレーつや...
おすすめ情報