dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコンは一般名詞だと思っていたのですが、専門誌には伏字や別の言葉RCなどと書かれているようです。何故伏字や別の言葉に置き換える必要があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

えっ、と思い調べてみました。

(下記URL)

それによるとラジコンはセロテープ、サインペンと同じように商標登録してあるようですね。驚きました。

参考URL:http://www.shige.org/~shige/term/tm.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいHPを紹介していただきありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2002/05/22 00:39

ラジオコントロールカー=RCカー=ラジコンです。



昔、田宮模型のTV番組で「RCカーグランプリ」というものが放映されてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/22 00:42

>別の言葉RC



正式にはラジオコントロールカーだったと思います。
ソレの省略でRCだったかと。

伏字については知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/22 00:42

え? ラジコンって商品名じゃないんですか?


「プラモ」「ウォークマン」「ホッチキス」
全部商品名なんで、伏字や正式名称略称とかになるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/22 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!