dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近になって化粧をするようになったのですが、順番がイマイチわかりません。特にアイライナーとマスカラの順番が…。
アイライナーを先に塗るとビューラーについてしまうのが嫌で、マスカラを先に塗ってからアイライナーを塗るのですが、そうするとアイライナーが睫毛に付いたり、睫毛がぐちゃぐちゃになります。
私は下地→ファンデ→マスカラ→アイシャドウ→アイライナー→チークの順でやっているのですが、ぐちゃぐちゃになってしまいます…。

A 回答 (5件)

私は下地→ファンデ→アイライナー→アイシャドウ→マスカラ→チークです。


アイシャドウよりアイライナーが先なのは、先にアイライナーを引いて
アイシャドウでラインをぼかしたいからです。
別に逆でもいいのですが、それだとアイラインのよれが目立って不器用なのがバレてしまうので。
ここは好みの問題だと思います・・が、マスカラを先に塗るのはかなり難しいと思いますよ~;

ペンシルタイプのウォータープルーフアイライナーならビューラーにライナーが
ついてしまうこともないと思うのですが、どうしても気になるのであれば
素まつげ(マスカラも塗っていないそのままのまつげ)をビューラーで上げてから
アイメイクをすればどうでしょうか。
最近ではマスカラもカールアップしてくれるものが出ているので、最初にビューラーかけても
まつげが落ちてくることもないと思います。

参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

私は、下地→ファンデ→アイシャドウ→アイライナー→マスカラの順でしてます。


基本的にマスカラはメイクの最後です。
マスカラを早くしてしまうと、アイシャドウがまつげにかかったり、アイラインが引きにくかったりします。
なので最後にマスカラをするのが一番オススメです!
質問者さんのまつげが汚くなるのはマスカラを塗ってすぐにラインを引いたりしているからではないでしょうか?
マスカラがまぶたにつかないようにしながら乾かさないと、マスカラをメイクの最後にしてもまばたきをしたらすぐに目元が汚れてしまいます…
    • good
    • 0

こんにちは。


私は下地→ファンデ→ビューラーでまつげ上げる→アイシャドウ→アイライナー→マスカラの順番です。
アイライナーを引いてからビューラーを使うと、ビューラーについてしまうし。マスカラ塗ってからアイライナー引くのは難しいし‥。と悩んで、今の順番になりました。
結構うまくいきますよ。一回試してみてください!
    • good
    • 0

基本的にマスカラよりもアイライナーが先です。


シャドウをライナーの先にするか後にするかは、ラインを
際立たせたいかそうでないかによるので分りませんが。
ほとんど1番目の方が答えて下さっているので、
裏技というか、1つ提案なのですが、
ホットビューラーをお使いになっては?
http://www.kenko.com/product/item/itm_6526783072 …
このような棒状のもので下から支えるだけのタイプなら
ビューラーにラインやシャドウがつくのを避けられるんじゃないかと。

少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



アイライナーよりマスカラが先だとぐちゃぐちゃになっちゃいますよ~(汗)。
ちょっとしたお直しなどする場合で、マスカラのあとにアイライナーを足すこともありますが・・・。

アイライナーを先に塗ると、ビューラーにつくのが嫌、とありますが、アイライナーはリキッドを使用されてますか?
その場合、ウォータープルーフ等の速乾性の良いアイライナーを使用して、ラインがちゃんと乾いてからビューラーをあてればさほど着かないと思いますよ。
多少はどうしても着いてしまうので、使用後ティッシュなどでビューラー拭けば簡単に落ちます。

順番としては
アイシャドウ→アイライナー→マスカラ
になります。

チークはチークの種類(練りか、パウダーかなど)、ファンデの種類、仕上げ方で多少順番が変わってきますが、とりあえずファンデ→チークでいいのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!