

やまとです。
宜しくお願いします。
今、PHP3とPostgres7.2でプログラミングをしています。
ちなみにOSはRedhatLinux7.2です。
PHPから、pg_execでSQL文を実行したり、pg_connectでDBに接続した場合に起きる
エラーのハンドリングをしたいのですが出来るのでしょうか?
Perlからではやり方は分かったのですが、PHPでのやり方が分かりません。
****************
Perlでのやり方
$db = "testdb";
$conn = Pg::connectdb("$db");
if (PGRES_CONNECTION_OK ne $conn->status){
print "システムエラーです。管理者へお問い合わせください。";
$msg=$conn->errorMessage;
print "$msg";
exit;
}
****************
↑みたいな感じをPHPでやりたいのですが・・・
ご存知でしたら、ご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pg_connectは、データベース接続に成功するとコネクションIDを、失敗するとFALSEを返します。
これを利用すれば、データベース接続が成功したか失敗したかがわかると思います。
なお、参考のURLは、PHP4用ですが、十分参考になると思います。
参考URL:http://www.php.net/manual/ja/ref.pgsql.php
J_ANBIさん。
ご回答ありがとうございます。
PHP・PostgreSQLのエラー時には、
ORACLE等と違い、エラーコードは返ってこないのですね。
PostgreSQLはエラーメッセージが返って来ることを知りました。
勉強になりました。
ありがとうございます。
・・・お返事遅くなりすみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- PHP preg_matchで Warning: Undefined variableが出ます 1 2022/11/15 17:06
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP php テーブルが作成できない 1 2022/11/17 23:41
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UPDATE時にSETしたい日本語文字...
-
データベースの接続ができない
-
ASP.NET(VB.NET)でADO.NETを使...
-
VB6でデータベースを変えるとテ...
-
VB6.0とaccessのDBを接続する
-
ListviewにDB内容を表示し方に...
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
VB6.0でSQLServerへ・・・Recor...
-
vb.netでデータベース(Access)...
-
MSFlexGridでデータの追加の方...
-
ExcelVBAでのAccessデータベー...
-
初心者ですデータベースの形式 ...
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
accessでフィールド追加のあと...
-
SQLを発行とは?クエリの作成と...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
手動または分散トランザクショ...
-
VBScriptでCSVファイルを読み出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPDATE時にSETしたい日本語文字...
-
【VB】コンボボックスにデータ...
-
VB6.0でSQLServerへ・・・Recor...
-
複数SQL発行について
-
名前'dbOpenDynaset'は宣言され...
-
MDBをADO接続でINSERT・UPDATE...
-
初心者ですデータベースの形式 ...
-
PerlでMDBのデータを読みたいん...
-
VB6.0とaccessのDBを接続する
-
データベースの接続ができない
-
OracleDataReaderについて…
-
ListviewにDB内容を表示し方に...
-
VBSでADOを使ってaccessのテー...
-
データベースに書き込むときの...
-
レコードをセレクトしてデータ...
-
VB6でデータベースを変えるとテ...
-
StrutsでDataSourceの切り替え
-
[ASP]エラー プロバイダが指...
-
vb.netでデータベース(Access)...
-
ASPでoracleの接続について教え...
おすすめ情報