
わたしは、ぼーっとして人の話を聞いていなかったり、何か勘違いしていたり、聞き間違えをしたりすることが多いです。仲の良い友達いわく、私はあたりまえの知識を知らなかったり、人がしないような行動や発言をしたりするらしいのです。いわゆる「天然ボケ」なんだそうです。
その発言や行動をおもしがってくれて、ツッコミをいれてくれるような人とは、わたしも安心して、すごく楽しく会話をできて余裕ができるんですが、「変な人・・・」という目でみてくる人と一緒にいると、「この人の前では、変な風に見られないようにちゃんとしなきゃ!」
と思うんですが、どうしたら変に見られないのかがわからなくて、喋ったら、ボケ発言をしてしまいそうだから、何も喋らないほうがいいんだ。と思って、何も身動きができなくなります。。
「直さなくていいよ。突っ込みどころ満載で貴重だよ」といってくれる人がいたので、気にしないようにしているものの、
自分のそういうところ(ボケ発言や行動)をわかってくれて、おもしろがってくれる人としか、落ち着いて話せないとなると、すごく人間関係の幅が限られてしまうと思うのです。
すべての人と仲良くしようという気はないんですが、ちょっと変わった性格でも、うまく人と交流できる方法はないでしょうか。同じような思いをしたことがある方、いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
天然ボケを直せるかどうかということについてですが、私は厳密には難しいと思います。
もし無理に直そうとすれば、あなたの持っている良さがなくなってしまうんじゃないかな・・・と思います。
直そうとするよりは、それも自分なのだと受け入れること。
天然ボケである自分を変えようとしても、どうしても「しっかりしている」人にはなれません。
これは、私の経験談ですが・・・(笑)
私は今でも天然ボケだと言われますが、「しっかりした人になりたい」とも思い頑張ってもみましたが、今も「天然ボケ」だと言われますよ。
で、仕事で、「天然ボケで使えない」と言われるかといえば、全然そんなことはありません。
他の方がおっしゃってるように、仕事では、「メモをとること」「確認すること」「相談すること」「報告すること」が大事なんですよ。
なので、自分は自分として受け入れ、努力することが大事だと思います。
でも、努力するのって、天然ボケかどうかに関わらず、必要なことですけどね・・・。
ご自分を否定するようなことは、言っちゃダメですよ(^_^)b
お礼おそくなりすみません。
>「メモをとること」「確認すること」「相談すること」「報告すること」が大事なんですよ。
自分には確認の作業がぬけているきがしました。
>なので、自分は自分として受け入れ、努力することが大事だと思います。
でも、努力するのって、天然ボケかどうかに関わらず、必要なことですけどね・・・。
その通りですね。わたしは、自分の興味のあるものにかんしては集中力や努力を注ぐことができるので、連絡事項などは自分に関係ないと思わずに、集中しようと思いました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
#3です。
残酷なお知らせです。
>メリハリをつけれるのでしょうか。
無理です。
>ボケというのは、公私で使い分けることができるものなんでしょうか。
ボケは使い分けられますが、天然はコントロールできないので無理です。
>弟さんはどんなかんじなのでしょうか
言わなくて良い事を一々言うのでウザイ。
十を聞いても一も理解してないから、頼みごとができない。
信頼できない。
見ていてイライラする。
お礼おくれてすみません。
わたしも弟さんと似たようなかんじなんでしょうね。すみません。
仕事面ではやっぱりメモをとって、自分なりの努力をしたいと思います。
No.7
- 回答日時:
A4で答えたものです。
>奥様はどのように分けているんでしょうか、気になります
まったく分けたりとかしてません。
私は怒ったり呆れたりを通り越して「そういう彼女」と
付き合ってます。
そもそも本人はボケてるとは全然思ってません(笑)
もうこうなると・・こちらも笑うしかありませんから。
>~やっぱり発言や行動を抑えなくては、思ってしまうんですが
これは問題の解決にはなってません。ただ逃避してるだけ。
こんな私でも(嫁さんの事さんざん言ってますが)かなり
ボケ入ってます。嫁は老人性だと笑いますが・・。
先程の回答にも書きましたが、ただ単に人との対人関係だけで
悩む必要はないと思います。貴方のカラーに合わないだけで。
これは貴方がボケキャラだから言うのではありません。
几帳面な人でも合わない人は合わないです。
無理をすれば自分らしさを失います。
でも、仕事の事とかでボケる・ミスるは周りの人は困りますよね。
じゃあ、そうならないような努力はする必要はあります。
私も嫁も最近はA6サイズくらいで小さすぎず大きすぎない
ノートを片手に必ず何かを聞いた時とかメモするように
しています。終わった事柄はチェックして、終わってない事柄は
赤く四角で枠取って・・それを読み返し、また新しいページに
書き込みます。これでミスはかなり減りました。
ボケと集中力不足は別物と考えて対処したほうがいいでしょう。
両方を兼ね備えている貴方は、集中力を高めるための努力か
それらを補うアイテムやアイデアで克服するといいでしょう。
「天然ボケだから」という言葉に逃げない事です。
一度逃げを覚えるとそれに甘えてますます悪くなりますから。
頑張ってください。
お礼おそくなりすみません。
>無理をすれば自分らしさを失います。
そうですね。自分は無理しているときはたいてい会話が上手くすすまないので、そのままでいこうと思います。
ただ、相手がしゃべってるときはきちんと要点をおさせるようにしたいと思います。
>ノートを片手に必ず何かを聞いた時とかメモするように
しています。
実践してます。かなり効果的みたいです。ただ、ノートを書いても見忘れるというこおがあるので、時間をきめて見た方がいいのかなと思いました。(自分は)
>ボケと集中力不足は別物と考えて対処したほうがいいでしょう
一緒のような気がするんですよねぇ・・・。ちなみに方向音痴でもあります。やっぱり周りに目がいっていないのです。
ありがとうございます。がんばります><
No.6
- 回答日時:
私の母が天然です。
母の事は大好きですし大事ですが、会話したくありません。
真剣に話しても、内容に関係ない返事する、人の話は聞かない、
世間に知識がなさすぎるので説明がめんどくさく、本当に
イライラします。家族だから我慢できますが、他人だったら
極力仲良くしないようにします。。
会話が続かないって本当にしんどいし疲れます。
ぼーっとして話を聞かない、聞き間違いが多いと自覚してるなら
直す努力をして下さい。
変わった性格、と言うよりだらしない性格だと思います。
人間関係を広げるためにも、せめて人の話はせめて聞きましょう。。
お礼おそくなりすみません。
>だらしない性格
そうですね・・・。反省します。でもなんかすごく傷つきました。
>人間関係を広げるためにも、せめて人の話はせめて聞きましょう。。
学校の連絡などはメモをとったりして、耳からぬけてもあとで思い出せるようにしています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ!!
23歳の女です。
わたしは「天然キャラ」の子が苦手で、あまり友人にはなりたくない派です。その立場から書き込みますね。
天然キャラの子を苦手と感じる理由は、
そのボケが本物(?)なのか偽りが含まれているのか判断が出来ない為、
本当に分かっていないのか真剣に話すことを避けているだけなのかも判断が付かないからです。
たまに真剣に意見を言い合いたい場面がありますが、そのときにでも「ほぇ~」という反応だと、
「もういいや・・」って思ってしまいます。(恐らくわたしはちょっと意地悪な性格なのかも?)
そんなわたしが思いついたアドバイスは、「ギャップ」を見せることです。
質問者様の中で、「ここだけは自分の考えに自信がある」ていうことを挙げてみて、
ご友人との会話の中で機会があったときに「わたしはこう思った」って話してみたら、
きっとかなり印象が変わると思いますよ^^
ふだん突っ込みどころ満載の天然キャラであるのなら、
突然しっかりしたことを言い出したときのギャップは、誰よりも大きいと思います。
逆手にとって、プラスに変えることが出来ると思いますよ^_^
具体例が思いつきませんでした^^;
抽象的でごめんなさい。
reiko23gooさん、ありがとうございます。
>本当に分かっていないのか真剣に話すことを避けているだけなのかも判断が付かないからです。
非常に参考になりました。「変な人」というよりは「よくわかんない人」というかんじでしょうか。なんというか、一緒にいて落ち着かないかんじですか?疲れてしまうのでしょうか・・・。
>ご友人との会話の中で機会があったときに「わたしはこう思った」って話してみたら、きっとかなり印象が変わると思いますよ^^
なるほど。ぜひやってみたいと思います。
ちょっと心配なんですが、普段天然キャラでいるのが、しっかりしたことを言い出したら、恐ろしいと思われませんかね。なんだかそういうことには敏感に感じてしまいます。天然=鈍感というわけでもないし、自分はいったい何なのか悩みます。そうやって自分は何なんだろうとか悩んでいるから、安心して話してもらえないのかなぁ・・・と思いました。
No.4
- 回答日時:
友人は理解してくれてるが、それ以外の人は理解して
もらえない事もある・・なら、無理して仲良くなる必要は
ぜんぜんありませんし、貴方のままでいいでしょう。
ウチの嫁さんはボケ発言満載の「天然記念物クラスのボケ」と
私は言っています。それでもあっけらかんとしてケラケラと
笑っていますね。
ただし、社会に出て仕事するようになったら「天然ボケ」だからは
通用しません。大袈裟かもしれないけど、そのボケひとつで
会社や人の命が吹き飛ぶことになるやもしれません。
が、普通の人間関係だけの事なら先にも書きましたが
「貴方らしい」という個性でいいと思います。
人間関係の幅なんてありませんよ。上をみればキリがないしね。
それに「類は友を呼ぶ」で自然と貴方の近くに貴方を知ってくれる
人が集まりますし、現に集まってますので。
r99さん、ありがとうございます。
>社会に出て仕事するようになったら「天然ボケ」だからは
通用しません。大袈裟かもしれないけど、そのボケひとつで
会社や人の命が吹き飛ぶことになるやもしれません。
そうですよね。学校の局などで、上の立場にしきることがあるのですが、やっぱりどこか抜けている部分が目立って、失敗することがあります(他の技術的な作業でなんとかカバーしていますが、基本的なことができてません。書類の提出とか、集合など。一人だけ状況をわかっていないで指示することもありました)
>普通の人間関係だけの事なら先にも書きましたが
「貴方らしい」という個性でいいと思います。
ありがとうございます。
局ではどうすればボケがでないか、と考えるとやっぱり発言や行動を抑えなくては、思ってしまうんですが、うまく分けることができるんでしょうか。奥様はどのように分けているんでしょうか、気になります
No.3
- 回答日時:
>「直さなくていいよ。
突っ込みどころ満載で貴重だよ」といってくれる人がいたので、気にしないようにしているもののうん。真性の天然娘ですね。
友達同士では面白いで済みますが、仕事でやったら『バカ!』となりますね。
まだ、学生の内に直しておくほうが良いと思います。
確かに、たまに見る天然は面白いで済みます。
毎日一緒にいるとムカつくもんです。(弟にて体験中)
miniture_minさん、ありがとうございます。
>友達同士では面白いで済みますが、仕事でやったら『バカ!』となりますね
仕事、もしくは大事な場面ではどうしたらいいんでしょう。
わたしも自分がしっかりしないせいで、人に迷惑をかけたことはあるので気をつけたいのですが、どうすれば人間関係と仕事(学校ですが)にメリハリをつけれるのでしょうか。
そもそもそのボケというのは、公私で使い分けることができるものなんでしょうか。。
>毎日一緒にいるとムカつくもんです。
弟さんはどんなかんじなのでしょうか・・・やっぱり、わたしもムカつかれているんでしょうか。自ら敵をつくっているようなものですよね。申し訳ないです。
No.1
- 回答日時:
その場、その場のあった会話ができれば
あまり気にしませんよ。
厳しいこと言うようですが、
話すときにボーっとしないで、キチンと聞くように
すれば、ボケ発言も減ると思います。
キツイこと言うかもしれませんが、
自分がボケ発言をすることに対して、
何とかしなければ、とは思わないのでしょうか?
若いうちは、社会でも
『かわいい』ですみますが
ある程度の年になると
『あいつは話が通じない』といって
仕事などにも、少なからず影響が
出る可能性もあると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>話すときにボーっとしないで、キチンと聞くように
すれば、ボケ発言も減ると思います。
自分が話すときにぼーっとすることはないのですが、とっさに会話の内容を聞かれたとき、会話の内容が理解できていない、自分だけわかっていないという状況になります。なので、やっぱり自分はぼーっとしていたんだろうな・・・というかんじなんです。
>仕事などにも、少なからず影響が出る可能性もあると思います。
はい、わたしも思います。でもどう直していいのかわからないんです。
仕事で、話を聞いてなかったから・・・では済まされないだろうし、また人間関係のコミュニケーションで支障がでてくると思います。
ボケ発言をしないためには、何とかしようとして「発言しない」ようにしたら、やっぱり苦しかったのです。何に注意すれば直るのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 頭が良すぎて「変人」と呼ばれるような人と仲良くなりたいです。 私は一般の女子高校生ですが、大多数の人 8 2022/06/26 21:09
- 学校 ゼミで苦手な人がいます。 大学3年の女です。 ゼミで苦手なのは2人でどちらも女性です。 1人(Aとし 4 2022/11/10 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 結構な頻度で、知り合った人に「ふわふわしてる」とか「天然?」と言われることが多いのですが、どういう点 2 2022/11/12 22:13
- 友達・仲間 男友達 2 2023/01/07 19:29
- いじめ・人間関係 高校2年生です。人間関係について。 新学期のクラス替えで1年生のときにそこそこ仲の良かった子と同じク 3 2022/04/14 23:55
- 友達・仲間 嫌われないか不安になるのを治したい。 19歳学生です。 去年専門に進学し、その先で今の親友に出会いま 2 2023/03/21 11:15
- 哲学 気分悪くするかもしれないのでここから先は覚悟ある人が見てください! 連想ゲームです! 全て中学生時代 2 2023/05/19 21:06
- その他(恋愛相談) 脈アリ判定お願いします。(相手にしか分からないことなのは分かっていますが、男性や経験のある方が客観的 4 2023/01/30 00:42
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害と天然って同じじゃないですよね? 好きな人がいるんですが、天然なんです。めちゃくちゃ天然で愛 2 2023/06/26 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デブにありがちな性格の特徴を...
-
見た目がタイプじゃない女性と...
-
彼女がハイスペックすぎて、困...
-
嫁の性器をみたいと思わない?
-
おとなしい性格だった人が明る...
-
私の質問の内容に不愉快に思わ...
-
「私は暇しているのでいつでも...
-
彼女を電話で怒らせてしまいま...
-
彼氏が奥手すぎてどう付き合っ...
-
すれ違う人に笑われる。
-
大人の方お願いします。性欲強...
-
クソガキがむかつきます。
-
きつい性格の妻とうまくやって...
-
自分がかっこいい最高の男って...
-
自分が自分じゃない。隠してい...
-
自分には嫌なところばかり…
-
塾が一緒の友達がいるんですけ...
-
弟の性格が酷すぎます。自分勝...
-
趣味は広く浅くか狭く深くどっ...
-
恋人作るために自分を磨く?恋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブにありがちな性格の特徴を...
-
会社でいじられキャラというの...
-
見た目がタイプじゃない女性と...
-
職場内のパートさんで、仕切り...
-
彼氏が奥手すぎてどう付き合っ...
-
怒鳴られるくらい怒られても平...
-
彼女がハイスペックすぎて、困...
-
職場に、めちゃくちゃ面倒見が...
-
すれ違う人に笑われる。
-
おとなしい性格だった人が明る...
-
イケメンや美人って性格悪い人...
-
自分の気持ちとの向き合い方
-
誰からも愛されない辛さ
-
嫁の性器をみたいと思わない?
-
わざと彼女に冷たくしてしまう
-
「私は暇しているのでいつでも...
-
なぜA型は嫌われるのか?
-
大人の方お願いします。性欲強...
-
きつい性格の妻とうまくやって...
-
フィリピン人は日本人とは考え...
おすすめ情報