dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPでもビスタのようにオーディオ機器を2つ以上繋いで
アプリケーションごとに切り替えることはできますか?

音量まで調節できればいいんですが、
OSが対応していないので無理ですよね。

XPではサウンドカードを接続するとオンボードサウンドは
切っておいた方がいいのですか?
競合するからですか?

A 回答 (3件)

>アプリケーションごとに切り替えることはできますか?


各ソフト側の機能によります。

例えば、WMP10の場合、ツール-オプション-デバイス-スピーカー -プロパティ で使用するオーディオデバイスを指定すれば、Windows側の規定のデバイスとは別の機器で再生されます。


>音量まで調節できればいいんですが、
下記あたりで有る程度は可能かな・・・

FaderController
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/ …

>XPではサウンドカードを接続するとオンボードサウンドは切っておいた方がいいのですか?
オンボード側を使う気が無いのなら無効にしておいたほうが、リソースを消費しなくて済む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リソースとは何のリソースですか?
IRQですか。
リソースとは9x系のものを思い出します。
XPにもあるらしいですが、
枯渇する心配がないと思っていましたが。

お礼日時:2007/02/18 19:21

>リソースとは何のリソースですか?


>IRQですか。
この場合、IRQやオンボードのサウンド機能自信が使用するアドレス空間、それにドライバが使用するメモリ等の全般の事です。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%BD%A1%BC …

>リソースとは9x系のものを思い出します。
確かにWIN9x系ではシステムリソース等には制限がありましたからね。
XP等はシステムリソース等に関しての制限は、気にする必要がないレベルになってますが、メモリ自体の搭載容量には上限がありますから。

まぁ、使わないなら無効にしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

>音量まで調節


こんなのもあった。

ViC-3
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194578. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!