
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
釣りをしたいお気持ちは判ります。
残念ですが、上高地自体が特別名勝特別天然記念物
(昭和27年(1952年)3月29日に指定)に指定されています。
また北アルプス一帯が国立公園の為
(昭和9年(1934年)12月4日に中部山岳国立公園に指定)
その範囲内にある全ての動植物を環境大臣の許可無く捕獲、採集した場合は「文化財保護法」「自然公園法」という法律により処罰されます。
「文化財保護法」では最高5年以下の懲役または100万円以下の罰金
「自然公園法」では最高1年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。
また昭和50年(1975年)1月1日より、釣りも全面禁止されています。
残念ですがあきらめてください。
参考URLは上高地の歴史年表です。これを見てもきちんと書いてあります。
参考URL:http://www.kamikochi.or.jp/rekishi.html
貴重な情報有り難うございます。
まったく知りませんでした...
中部山岳国立公園内は全面釣り禁止といういことですね。
この国立公園は明確な敷地の区切りがあるのでしょうか?
この国立公園の外の河川なら釣りができるのですよね?
ここらへんのマップを調べて見ます。
No.3
- 回答日時:
国立公園や国定公園内でも、実際に釣りが出来るポイントはありますよ。
各漁業協同組合が管轄していますし、そのポイントは漁業協同組合に対して県知事の許可がおりていますので、漁業協同組合に入漁料を支払えば何の問題もありません。
例えば、今はブラックバスにやられてしまいましたが、国定公園内のある湖で、わかさぎ釣りが出来るところもありました。
10年ほど前には、天然の氷が張り、スケートリンクや穴釣りでも有名な湖でした。それが心無い釣り人がブラックバスを放してしまい、2年程でわかさぎが全滅してしまいました。
心無い釣り人の為に、皆が楽しんで釣りが出来るポイントが無くなってしまうのは残念なことですよね。
当然のことながら南アルプス国立公園も、中央アルプス国立公園も、他の全国の国立公園、国定公園も基本的にはダメですが、それぞれの河川を管轄する漁業共同組合に問い合わせてください。それによって違いがあります。
先に回答するのを忘れましたが、中部山岳国立公園内で釣りがダメというわけではありません。
上高地は特別名勝天然記念物に指定されているため、上高地周辺及びその上流は一切禁漁であるということです。その辺は少々誤解を与えてしまったようですね。その辺りは山岳監視員の目が厳しいですよ。
それから、特別名勝天然記念物に指定されている範囲ですが、釜トンネル入り口より上流だと思いました。もしかしたら大正池より上流かもしれませんが。
大正池からは確実に特別名勝天然記念物指定されていますので、釣りはもちろん、山菜の採取や野鳥、野獣の猟なども出来ませんし、草花も採取できません。
結論とすれば、登山しながら釣りをするということは上高地では出来ません。実際に上高地周辺では釣り人は見ませんね。それに上高地の入り口にある中ノ湯温泉や坂巻温泉では、硫黄臭くて釣りどころではないですよ(笑)
あと上高地及び登山などで上高地より上の方に行かれる人は、釜トンネルからマイカー規制があるので、上高地方面に行くためには沢渡からバスで行くことになっています。実際問題登山しながら釣りは無理です。
というわけで、上高地での釣りはあきらめることです。
なるほど!すべて納得できました。
河川により漁協から遊魚券を購入するという意味では日本のほとんどの河川と同じなわけですね。
(例えば特別なパーミッションのようなものがいるのかとおもっちゃいました...)
国立公園というより上高地が特別なわけですね。
上高地の釣りはすっきり諦めました。
他のポイントを探して見ます。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
実際上は誰の目にもわかるような明確な区切りはありません。
地図を調べればすぐにわかると思いますが、中部山岳国立公園は、富山県、岐阜県、長野県、新潟県の4県にまたがっており、北は白馬岳・立山・剣岳から南は乗鞍岳に至る、北アルプス一帯が指定されています。この国立公園の総面積は174,323ヘクタールにも及び、とても広いです。下記URLから「国立公園の概況」をクリックして参照していただくと、地図はありませんが、その広さが判る数字が公表されています。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/park/chubu/chub …
梓川系の本支流で釣りをしたいという事であれば、
安曇漁業共同組合(0263-94-2057)梓川系上流
波田漁業共同組合(0263-92-3001)梓川系下流
に釣りが出来る範囲がどこなのかをお訪ねになってください。
尚、下記URLは釣りの解禁情報です。ご参考までに・・・
http://www.janis.or.jp/agri-or/nsuishi/fishing/t …
御丁寧に解禁情報のリンクまで載せて頂きまして有り難うございます。
しかし上高地といか中部山岳国立公園って広いですよね。この範囲すべてにおいて禁漁が守られているというのはすごいと思いますが、実際の所どうなんでしょうか。
国立公園といってもアメリカなどのようにしっかりと体制的に管理されているという印象がないんですが、守られているのならけっこう感心しちゃいます。
南アルプス国立公園や、その他の国立公園内も禁漁なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り これからの時期の秋アマゴやヤマメを釣りたいのですが、どのような河川に行けば良いのでしょうか? 私の住 3 2022/08/31 12:47
- 電気・ガス・水道 静岡県は将来、住めますか? 5 2023/05/09 12:33
- 日本語 「跨川橋」は、「運河に架かる橋」や「用水路に架かる橋」も該当しますか? 2 2022/08/19 20:14
- 登山・トレッキング 浅間山へのハイキングルートと時間について教えて下さい 2 2023/03/20 18:44
- 関西 夜、宝塚市役所の辺りで武庫川の河川敷に降りて北東に見える無数の灯りの建物の正体は? 2 2023/03/09 21:09
- 東海 中央アルプスと美濃三河高原 2 2022/05/25 07:09
- 釣り 河川にてドボンのヘラブナ釣りをしていますが、針はどういったものを使えば良いかわかりません。今の時期は 1 2022/05/05 23:02
- 東海 水の大切さを述べたら、何で不適切なんですか? 4 2023/06/28 00:22
- 歴史学 江戸時代の河川舟運って、上りはどうしてたんでしょうか? 4 2022/06/03 00:52
- 歴史学 大正時代の河川工事に関わった人の「仕立人」とは今の何の役職なのでしょうか 2 2022/08/25 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
釣りするのって楽しいですか?
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
フナに始まりフナに終わるとは?
-
趣味についてです。 現在付き合...
-
職場の同僚から、釣りを誘われ...
-
釣り好きな男性に質問です。
-
YouTubeで見かける、VIEW HEART...
-
余ったコマセ
-
カヌチャベイホテルの前のビー...
-
妹が朝布団に潜り込んでくるん...
-
シマノとNFT
-
水深6mの池に落としたものを拾...
-
シマノの新しいPEラインピット...
-
【釣り】アザラシを釣ってしま...
-
つりコミュニティ教えてください
-
筑後川で夜釣りは漁業権が必要...
-
オートリターン機構 無いリール...
-
今度新しいバッカンを買う事に...
おすすめ情報