dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月末にNYに行く事になりました。
今から凄く楽しみなんです。

で、前々から2本目のギターを買いたいと思っていて、せっかくアメリカに行くんだし、そっちで購入を考えてみるのもありかなぁと思っています。
そこで皆さんにお聞きしたい事がいくつかあります。

●外国の店で買う時は何か手続きがいるんでしょうか?

●フェンダーやギブソンやPRSは日本で売られている物よりも安いんでしょうか?

●NYで大きい店、丁寧な店、お勧めの店を教えて下さい。

どれか一つだけでも結構です。
回答宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

十年以上アメリカに住んでいて、ギターショップに通ってたものです。


特別な手続はありません。
フェンダーとかが日本より安いかというのは、けっこう微妙ですね。いろいろ種類がありますから。
アメリカで大きな楽器店といったら、Guitar CenterとかSam Ashですね。個人的には、Guitar Centerのほうが好きです。NYにもあります。どちらの楽器店もウェブサイトがあります。あと、アメリカで有名なオンラインの楽器店Musician’s FriendsやMusic123というのがあるので、行く前によくウェブで値段を調べてみるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいサイトを教えていただきありがとうございます。
事前に日本の値段とじっくり比べて考えたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/26 19:47

NYで楽器屋さん巡り。

うらやましいです。。。

> ●フェンダーやギブソンやPRSは日本で売られている物よりも
> 安いんでしょうか?

についてですが、これは物によるみたいです。

以前に、ギブソンのエクスプレーラーが欲しくて、あっちこっち
検索したのですが、その時にはむしろ日本の方が安かったですね。

NYに行かれる前に、欲しいモデルが日本でいくらぐらいで買える
のかを、じっくり確認した行かれた方が良いですね。できればPC
持って行って、NYから日本の価格を検索ができればベストかも。

あんまり参考にならなくて、すみません。

NYで楽器屋さん巡り。うらやましいです。。。
(これが言いたいだけか??)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり事前に良く調べて楽器を探したいと思います。
でも、衝動的に惹かれるって言う事もあるかも。(笑)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/20 22:55

元バイヤーです。


マンハッタンからちょっとありますが、NYのギターショップといえば世界的に有名なのがマンドリン・ブラザーズです。
http://www.mandoweb.com/
ビンテージ系ですが、一度は行ってみる価値ありです。

購入自体に何の手続きも要りませんが、ワシントン条約に引っかかる素材が使用されている場合は通関がちょっと面倒になります。まあいろいろと手はありますが。。。
値段に関してはWebで調べたほうが掴みやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり本場のギターショップは雰囲気から違いそうですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/20 22:53

昔アメリカでオベーションのエレアコを購入しました。


手続きとかはまったくしませんでした。
結構安く買えましたよ。
問題は持ってきたのは良かったのですが、日本の風土に合わずネックがそりまくりになってしまいました・・・。
安く買ったのに、修理費が・・・・と言うことにならないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その国の風土に合わせて作っているとは驚きです!
修理費には注意したいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/20 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!